天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 18-25℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 71人 |
---|---|
検量/率 | 64人/90% |
LM人数/率 | 33人/46.5% |
バス総数 | 246匹 |
バス総重量 | 154,663g |
1匹平均重量 | 628g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
7000g~ |
![]() |
---|---|
6000g~ | 0人/0.0% |
5000g~ | 0人/0.0% |
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
八杭ワンド・小海桟橋横・桑岬・ハワイ・信号下・産屋ヶ岬の2~3m前後
1番スタートだったので、前日見つけておいたアレのお母さんを狙いに八杭へ。沖からエレキで静かに入って行くと関係ない2匹の50cm前後が浮いているのを発見!セイラさんで2匹とも食わしたもののバラシ…推定2.5Kgはあるであろう本命のお母さんは時間がかかったものの食わすことに成功したが、一度ネットミスの直後またバラシ…帰ってくるのを期待して待つ間に泳いできた1.1kgが釣れて小海へ移動。セイラさんに浮いてきた2?upを無事にキャッチし桑岬へ。先端部分の大岩沖で2本浮いてきた中の小さい方が食って1.4kg。ハワイを流すものの2kgクラスをバラシて信号下へ。ここでも1.5kg前後をバラシた後に産屋ヶ岬で3kg近いママが付いたアレと出会い、見事フッキング!したと思ったらまたバラシ…何とか放流&アレでリミットを作った後にもう1度ハワイへ入り直し見えていた数匹と戦うものの相手にされず、妬けになって3mレンジに投げたシャッドに2kgオーバーが食ってくれて終了。
ナイトロ901CDX・オプティマックス200・ウォリアーV・5150ウエア
前回の8?のこともあり、いい加減胡散臭くなりそうだったので、今回はヒューマン生徒のタキザワ君にオブザーバーとして同船してもらった。釣った数よりバラシの方が多い困った展開ながら、7Kg超えの結果が出せて良かったです!セイラさん+シャッドの合わせ技が完成しそうなので、これを進化させて今後も頑張ります!!
グラブワンドの溶岩の尾根2~4メートル 産屋ヶ崎の水深2~4メートル
ネイティブには、元気はぜのサクラエビカラーをダウンショットリグで使用。 1点で長時間シェイクする。 放流には、元気はぜのレッドカラーをノーシンカーリグで使用。 白色のPEラインを使用してフォールスピードを遅くしてバイトさせ、ラインで当たりを取る。
次戦は苦手な夏のトーナメントですが、得意な季節になるように多く練習し、優勝目指して頑張ります。
グラブ2~4m、小海2~4m
朝1に、ネストの1500位を取って、残りは放流の拾い釣りです。
今回、いつも一緒に釣りをしている仲間の初澤くんと、一緒に立てた事がとてもうれしいかったです。 一緒に釣りをしている田中くん、出野くん、いつもお世話になっているZ&元気の財津さん、ありがたやさんに感謝です。
シラス、ハワイ、大石、小海等々の水深2mより浅い場所。
前回の放流があったので、放流バスを偏光サングラスのアルファーサイト(シューティングレッド)で探しては釣り、 見つける間はゲーリーのクランクベイト・ヤバイロデオR(ギル)とHMKLのダイナモスピナーベイト(あゆ)で流して釣ってを繰り返してリミットメイクし4本を入れ替えして3400gのベースを作り、ネイティブでの勝負をして1500gのネイティブを『SHINGOダブルスクリュー』で仕留めたのはいいのですが後が続かないため4185gで4位という成績でした。 何度も言いますが2009年の目標のひとつである「TOP50復帰」の実現に向けてベストを尽くしています。 河口湖の最強プロである悪友でもある山木君や最強ロコを相手にして残りの試合もお立ち台を狙っていき年間優勝をしたいと思います。 確実に獲りたいので、偏光レンズはアルファーサイトのシューティングレッドのSHINGOモデル。ハードルアーのフックはフロント、リア共にフックをがまかつのトレブルRBのM、MHに交換し、ダウンショットはワーム324ハンガースタイル4番。 ラインは東レバウオを仕様したお陰で今試合もお立ち台に絡みました。
偏光サングラスのアルファーサイト(シューティングレッド)でバスを直接見つけて釣りました。
SHINGOです。 JBM、JB2河口湖、河口湖オープン、そしてJBB河口湖に参戦しTOP50に返り咲きを狙っています。 現在の力以上に運も絡ませないと上位にこれない河口湖戦なのですが、練習を重ねて一戦一戦、本能の赴くままにベストを尽くします!!
JB桟橋外側~赤ブイ溶岩、グラブワンド
放流はアンクルジョッシュのノーシンカーとDS(全てスモークホワイト)で5本。張り出し溶岩でたまたま見つけたネストを1/8ozスモラバ単品(ホワイト)で仕留めて計6本。
ここに書ききれない多くの方々にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。。。皆様・・・・本当に「ありがとうございます!」 *JBlog「黒鱒蜘蛛團/SPIDERS」よろしくです!