天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 南東2-3m |
気温 | 13-23℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 65人 |
---|---|
検量/率 | 38人/58% |
LM人数/率 | 6人/9.2% |
バス総数 | 88匹 |
バス総重量 | 63,342g |
1匹平均重量 | 719g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | 0人/0.0% |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
5000g~ |
![]() |
---|---|
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
信号下、橋脚のシャローエリア!
風が吹く前にできるだけウエイトの高いバスをサイトで確認して釣りたかったので、一匹のバスにあまり時間をかけずにテンポよくアプローチしていきました。初めはノーシンカー(エコガード、ロングエイ)のスローフォールが反応がよかったのですが、だんだんとプレッシャーなどで反応が悪くなってしまったのでスモラバ(ケンケンジグ)をバスの目の前でロングステイしていると反応がありました。放流まじかのバスばあまりリアクションで反応できないので有効です。リミットメイクまで10分かからなかったのでウエイトアップを狙いどんどん入れ替えをしました。スモラバ(ケンケンジグ)のトレーラーにポークルアー(エコガード ロングエイ)を付けていたのですがカラーチェンジでも反応がありました。
ヒューマンアカデミー河口湖校に入学して2年目になります。今年からプロ登録をして目標であったプロ戦での優勝ができとても光栄です。これも日々お世話になっている学校の先生や学生、JB関係者様、さざなみボート様のおかげだと思っています。これからも頑張るのでよろしくお願いします!
産屋ヶ崎
1、3/8ozフットボールジグ+ビッグダディーを橋桁側のシャローに投げ、ブレイクへ落として引いてくる。 2、遠目に薄っすらと見えたバスに豚白魚の1/8ozDSを投げてステイ。
11時までノーフィッシュで入った産屋ヶ崎でやっとバスをキャッチ。諦めずにやっていればいい事があるもんですね。周囲の選手が巻物でキャッチしていたのと、バスのサイズが良くバラシやラインブレイクを多く見かけたので、とっさの判断で強めのタックルに切り替えたのが、活性が上がったタイミングでミスなくキャッチ出来た要因だと思います。 いつもお世話になっているピュアフィッシング様、亀山湖おりきさわボート様、気持ち良くガイドや試合に送り出してくれる妻にこの場を借りて御礼申し上げます。
信号下、ハワイ流れ込み
信号下で放流のサイト、流れ込みはブラインド
クイントレックス400T、カイマンギヤ(POPEYE)Dee-I(スワンズ)
さすがにトーナメントにエントリーしすぎて体がボロボロですが、次のマスターズでは8年ぶりのタイトルがかかっているので頑張ります。
産屋ヶ崎大橋橋脚
11時過ぎ位から放流の回復が早い沖に出始めたバスをスピナーベイトで取り、渋ったらスモラバ、具なしがよく口を使ってくれました。
B戦で初お立ちしかも年間4位その上チーム戦優勝凄いです。とても嬉しいです。シンゴプロ大川君ありがとう、いつもいろいろサポートしてくれる章君さざなみの仲間たち そして美香と子供達に感謝します ありがとう。
産屋ヶ崎の放流
シャロークランクの早巻
最終戦でお立ち台に上がることができました。いつも何も言わず、応援してくれる家族や会社のみんな、 ありがとうございました。