天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 南東0~6m |
気温 | 4~15℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 54人 |
---|---|
検量/率 | 14人/25% |
LM人数/率 | 2人/3.7% |
バス総数 | 19匹 |
バス総重量 | 24,602g |
1匹平均重量 | 1,294g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
長池のシャローと。ママの森のシャロー
Z&Gの豚白魚とマーズのエコバチを使った、ミート釣法。
毎年この時期は、ミート釣法で後一歩のところもまで行くんですが、毎回ミスをして結果が出なかったので、とても嬉しく思います。 これからも、Z&G豚白魚のミート釣法で優勝出来るよう頑張ります。 ミート(TOP50 高橋)有賀とね!)
釣れたのは長池、大池。 攻めたレンジは2~7m
朝一はフィーディング状態にあるバスを狙い、風が吹き始めてからはブレイクからフラットにかけての、これからシャローに上がってくるバスをタイミングで狙う。揃ってからはシャローをまわった。 今回は抜群の操作性を誇るスミス・ツアラーシリーズと、ベイトタックルでも5lb.という細いラインを躊躇なく選択が可能な東レ・スーパーハードシリーズの2本柱で、優位に試合展開ができた。
たくさんのメールや電話、バスログへのコメント等ありがとうございます! まだ上がありますので更にがんばります!
大池、長池のシャロー
フィッシュテールのノーシンカーで、シャローの見えるバスを釣りました。
全体的に厳しい試合でしたが、フィッシュテールに助けてもらいました。
平野ワンド最奥、水深1.5m
水温の低下でプラで確認していたシャローのバスが難易度が高くなってしまい私の技術ではバイトに持ち込むことすらできませんでした。仕方なく保険をかけていた平野ワンドで過去放流にチェンジするが生命体からの反応が全くなく5点が頭をよぎっていた。何気に水面をみているとワカサギがプヨプヨと漂っており私の思考回路がフィッシュテール!と解答をだしプヨプヨと漂うワカサギをイメージしてBait Breathのフィッシュテールのノーシンカーリグで枯れウイードに引っ掛けてはステイの繰り返しで待望のバイト!慎重にやり取りで1700gをゲット。その後はノーバイトで帰着。
初戦から表彰代は気持ちいいですね。山中湖で自分のスタイルがどこまで通用するかはわかりませんががんばってみます。長年にわたりサポートをして頂いてるBait Breath様、スピンナーロック様、クオリティーの高い製品を作ってくださりありがとうございます。
長池 水深1.5m
サイトしながらボートを流し、水中の岩や沈み物に対して ショートキャストし、サスペンドミノーを ストラクチャーの上で止めておく。
NEOマスターズ以来の山中湖での試合でした。 2年間、JB戦を休場していましたが、 今年からまた参戦できることを嬉しく思います。 今回、ボートの件で湖明荘様には大変お世話になりました。 高村社長、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 また、次戦も頑張ります。