天気 | 曇り |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | 20~26℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 52人 |
---|---|
検量/率 | 19人/36% |
LM人数/率 | 0人/% |
バス総数 | 24匹 |
バス総重量 | 22,916g |
1匹平均重量 | 954g |
3匹 | 0人/0.0% |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
長池周辺のシャロー
サイトフィッシング
クイントレックス400T、カイマンギヤ(POPEYE)Dee-I(スワンズ)
まさかこの時期にシャローでしかも2本で優勝できるとは思ってもみなかったのでラッキーでした。いつもお世話になっている旭ヶ丘観光サンありがとうございます。
エリアは、長池~大池間の保安区域の外 水深は、ベイトフィッシュに合わせました。
ディープクランクベイトのドラッキング。 朝はベイトが薄い感じでしたが、変化するのを待ちました。 釣れたのは2本のみで、リトリーブ中にヒットしました。
いつもお世話になっているTHTの濱田さん しゅうすいやさん チーム・ローリングマークスの稲葉プロと小笠原プロ 声を掛けてくれる、山中湖の仲間 応援してくれる、地元のチーム・ペルセウスの仲間 いっぱいのありがとう
ママの森の沖
中層のベイトに付くバスを狙ってクランキング。
帰着へ向かう5分前に2匹連続でキャッチ。 なかばノーフィッシュを覚悟していましたが、最後まであきらめずに投げ続ける大切さを改めて感じさせられました。 いつもお世話になっている旭日丘観光様、田中様、仲間の皆さん ありがとうございます。
長池の保安ブイ沖側。水深10メーター。
クランクベイト(シンキング)のドラッキングでベイトがいるスポットを通す。
最終戦は特に苦手な時期ですがウェインできるよう、頑張ります。