天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 88人 |
---|---|
検量/率 | 54人/61% |
LM人数/率 | 21人/23.9% |
バス総数 | 110匹 |
バス総重量 | 57,004g |
1匹平均重量 | 518g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
平尾吊橋周辺
8時半にまず600gが岩盤エリアの先端でエコカットテールのネコリグで釣れ、気持ちも楽になり、次に今回キッカーになった2700gは平尾吊橋をこえた右側でたまたまボートの近くを泳いでいて、最初フナか鯉かと思いながらもエコカットテールのネコリグを投げたら反応してくれ、雨に助けられながらバイトに持ち込む事ができました。最後に11時ごろに400gをセイラミノー70S(リアフックはフェザーなしのノーマルに交換)で釣りこのウエイトで勝つ事ができました。
連勝したいと思ってはいましたが、まさか2連勝できるとは思いませんでした。 前回はラッキーな分もありましたが、今回は2700g釣った後、胃がいたくなりトップなどを投げて気を落ち着かせながら試合を楽しむ事ができました。また前回の分で津風呂湖用に購入したタックルで勝てたので非常に役に立ち良かったです。 自分の中で津風呂湖の試合で入賞できた時は試合前にジンクスがあり、今回もそれがあてはまりました。やっぱりゲンは担ぐものですね(笑) それと前日に道具が積みやすい空いてるボートを教えて頂けたのも自分のリズムが崩れずに良かったと思います。あの時はありがとうございました。 最後に今回入院されれて試合に出れなかった買取一番様の近藤さんの分も頑張れたかなぁと思うとともに、この先もポチポチ頑張っていきますので、自分を知っている人、よろしくお願いします! ありがとうございました。
右筋中流域屋敷跡と右筋上流域
ベイトフィッシュに付いているバスをベイトブレス、フィッシュテールの表層ボウ引きで喰わせる。
津風呂湖でいつもお世話になっている選手の方、津風呂湖観光ボート屋の皆さん、本当にいつもお世話になってます。これからもよろしくお願いします。
本流中流域の屋敷跡 2~3mライン
ベイトについているバスがシャローにあがってくるタイミングで キャロをキャスト
いつもお世話になっている津風呂湖観光の方々、会長さん、運営スタッフの皆さんありがとう御座いました。 周りの仲間に支えられて楽しく釣りをすることができ、結果にも結びつくことができました。 本当にありがとう。これからもよろしくです。
右上流屋敷跡の岬で朝一、キーパーを揃え、その後に下流側の屋敷跡でキロアップ1本を含む2本を入れ替えました。
日々、進行する減水に合わせて屋敷跡ワンド奥ではなく、入り口の岬のみに絞りダウンショットでリミットメイク。しかし、3本で1キロぐらいと全く勝負にならないウェイトの為、自分に唯一、キッカーが獲れる可能性がある下流の屋敷跡に移動し、ライトキャロで1本入れ替え、その後、アユボールが回ってきたタイミングでベイトに付くキッカーを獲りました。
ボートメンテナンス ノールーツ様
今回、運よく4位に入賞することができたのも日頃から応援してくれるたくさんの仲間の存在であり、いつも一緒に刺激しあえるライバルがいてくれるお陰です。この場をお借りして感謝の気持ちを伝えたいと思います。 また、いつも気持ちよくサポートしてくださるグレイズ様、ケイテック様、リミットメイカー様、ノールーツ様、本当に有難う御座います。