天気 | 曇り時々雨 |
---|---|
風 | 強風 |
気温 | ℃ |
水温 | 13~16℃ |
水位 | |
水質 | やや濁り |
参加者数 | 77人 |
---|---|
検量/率 | 35人/45% |
LM人数/率 | 4人/5.2% |
バス総数 | 54匹 |
バス総重量 | 43,855g |
1匹平均重量 | 812g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
1匹目、中流域、トンネル下の小さいワンドの下流側の、100mほどのストレッチ。。カバーの奥に溜まってる、ゴミ溜り。2匹目、上流域、友清川ワンドの最奥。。いっとろべぇ~フラットのチャンネル沿い。。
とにかく、魚探も無く、水温も計れない状態で、前日の雨による急激な増水に伴い水温低下。。前日プラも出来ず昔の記憶だけを頼りに釣っていきました。。朝一、参加者の中で一人だけ上流に船を向けて、いざ出発。。友清川ワンドに入り、幸先良くバイト!!が、しかし、デッカイ『ニゴイ』場所を引っ掻き回されたので、中流に移動。。昔から、自分の中で流行ってる100mぐらいなストレッチ。カバーの奥にちょっとだけ溜まってるゴミ溜り。。1投目で、600gがあっさり釣れちゃいました。。しばらくその辺を流しましたがあたりも無く、やっぱり気になり、再度上流へ。。再び友清川に入り、いっとろべぇ~フラットの、チャンネル沿いにジグヘッドをフォール。。これまた、強烈な当り!!今度こそバス!!2kgぐらいのナイスなバスでした。。
ども~~っす。。JB登録初戦。。優勝で飾ることが出来て光栄です。。何年もトーナメントから遠ざかっていて、去年、再度NBC登録して今年からJB戦に参戦させていただくことになりました。。GANCRAFTのプロスタッフとして、恥じることの無いよう、戦い抜く所存でございます。。何時も応援してくださるみなさまに感謝しながら、これからも頑張って釣りに励みたいです。。
中流域、増水により冠水した立ち木。
ネコリグのフォール&シェイク。 ジグヘッドのフォール&スイミング。
いつも陰で支えてくれる家族のおかげで今年も幸先良いスタートが切れ感謝しています。 これからも頑張ります。
江与味橋下流の冠水した木が並んでいるストレッチ 水深2~3m。
冠水した幹の太い木の根元にネストがあり、目で確認できない為プレッシャーがなく、簡単に食わす事ができる。1.8gジグヘッド+ベイトブレス・プロト4インチワームとベイトブレス・U30ヴェイン5.5インチ(グリパン)ネコリグを木の根元を引いてくる。
チャプター旭川ダムの会長をやっています。一見、とっつき難い奴ですが気軽に声をかけて下さい。サポートして頂いているエバーグリーン様・ベイトブレス様いつもありがとうございます。
シャローブッシュ周り水深2.5メール
ベインのネコリグ、スキッピングシェイク。
前日からの雨で、水位が1メートル近く上がり前日見ていたネストを諦め狙いをアフターに変更。上流域は酷い濁りになった為狙いを中流から下流域に絞って、そのエリアに有るアフターのバスが付くであろう縦ストラクチャーの立木・笹を狙った。
フライトが最終だった為中流域には、入れず下流域に有る立木群へ行き、木の幹・枝にサスペンドしているバスに対してネコリグのスイミングで1本。 栃原デッドスローエリア下流の立木絡みの笹で、テキサスのロングシェイクで1本。
次は、もっと上に立てるように頑張ります。 今回ヒントをくれたチームメイトの岡田プロに感謝します。