天気 | 晴れ |
---|---|
風 | |
気温 | 27℃ |
水温 | 27℃ |
水位 | -1m |
水質 |
参加者数 | 75人 |
---|---|
検量/率 | 74人/98% |
LM人数/率 | 67人/89.3% |
バス総数 | 213匹 |
バス総重量 | 90,976g |
1匹平均重量 | 427g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
1000g~ |
![]() |
---|---|
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
狙った場所は、ボディーウォーターのバンクをクルージングするクルザー
釣り方は“コールアップ”、魚が浮いてきたのを目で確認して、そこからルアーのスピードを上げていきながらバイトさせてました
いつもお世話になっている方々、今後とも宜しく御願いします。 それと、競技をやめることは今の所ないんでお手柔らかに…
南湖沖9~10mの遠洋漁業
大量のベイトが通過するラインの周りにいる脂の乗った(?)メタボバスをDSのドラッグ&シューティングで狙い撃つ。 ハンプトップのマッチョ系サスペンドバスはドラッギングミノーで。
つまんない相談をいつも聞いてくれるDeeper森下代表、店長マリちゃん、苦楽を共にできる最高の仲間達に感謝です。 また、今回のようなキテレツな釣りが成立するのもワカサギ放流等、日頃のフィールド維持に尽力されている桟橋組合様のお陰です。この場を借りてお礼申し上げます! 最後に・・・「チーム員よ、闘うカチョーは頑張ってるぞw」
うおまん桟橋 本湖8mのボトム 水道エリア水深8mの中層5m
朝一は、うおまん桟橋に入り、ダウンショットで600gと300g×2本を釣り、リミットメイク。 その後、本湖で400gクラスを釣っていき入れ替えを行ない、最後に水道エリアでダイビングミノーのドラッキングで500gクラスをゲット。
お世話になっているJB九州スタッフの皆様、サポートしていただいている(株)モーリス様、ルアーショップニーズ店長松崎様、そして、バスはもちろんソルトやライギョでも仲良くして頂いている仲間の皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。
本湖六反田周辺のワンド群。
サイトで大きい固体を浮かせて食わせる。 当日は一本だけ700gのナイスサイズが入り、このウエイトになりました。
「えったん」の愛称で親しまれております。(笑) スポンサードして下さるプロショップ「Deeper」様や 自分に良く接して下さる皆様に この場をお借りして感謝申し上げます。 ありがとうございましたー!
神島裏のウッドカバー、下原水深2m~4m
カバーに対しパワーフィネスのシェイク中に一本。 水通しの良いボディでスモラバをズルびいていると雨が一瞬降り出したタイミングでグッドサイズがヒットするもラインブレイク。時合が来たと考え自作フットボールで素早くチェックするとフォール中に立て続けにヒット。
お立ちに上がっても「地味だ」「華がない」と言いつつ、本当は僕のこと大好きな大分の仲間たち、4月に生まれた陸ちゃん、「賞品より賞金を」と送り出してくれる妻に感謝します。