天気 | 曇り |
---|---|
風 | 微風→西の風やや強く |
気温 | 17~25℃ |
水温 | 約19℃ |
水位 | 満水 |
水質 | やや濁り |
参加者数 | 44人 |
---|---|
検量/率 | 44人/100% |
LM人数/率 | 39人/88.6% |
バス総数 | 125匹 |
バス総重量 | 123,235g |
1匹平均重量 | 985g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | 0人/0.0% |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ | 0人/0.0% |
~0g | 0人/0.0% |
上流から中流域のカバー、鍋川の合流付近
カバーは7gのテキサス。鍋川の合流付近はライトキャロとネコリグ。
おかげさまでプロ戦初優勝することができました。これも遠征やプラで支えてくれた仲間のおかげです。ありがとうございます。これからも優勝目指して頑張ります。
橋脚とフラットにあるカバー。
ターゲットは完全回復している、まだ数の少ない魚。 これを橋脚のランガンで仕留めるのがメインでした。 後は要所のカバーをダイナゴン4、5インチのノーシンカーで。
いつもサポートして頂いているメイカー様、そして応援して下さっている皆さん、本当にありがとうございます! これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
今切川、北島大神橋から下流左岸、水深3m前後のブレイク+ウィ-ドエリア
アフタ-回復系を狙い ネコリグorテキサス ズル引き 1.ウィ-ドに引っ掛けすりぬけ後のリアクション 2.ボイル打ち(朝一)
ミッドorアフターのエリア選択にスタートぎりぎりまで悩んでいましたが 最終決断をさせてくれた?田渕さん&ナカジーに感謝しています。 そしていつも心強いサポートをして頂いている ラッキークラフト様、アルティメイトワールドR11店様、 心から感謝しています。 最終戦もパートナーの高畠クンと全力で頑張りますので宜しくお願いします!
今切川下流、サッカー場前、丸須団地対岸のリップラップ。
リップラップにかかるブレイクをカーブフォールとステイ。
いつも私を助けてくれる最強のパートナーの竹本君に感謝します。 これからも宜しく。
牛屋島大橋付近(水深1~2m)のウィード+石 今切川下流の水門のテトラ+ウィード(水深2m位)
前日プラで確認したネストを1/16ozジグヘッドとベイトブレス・フィッシュテール(グリパン)でブラインドで狙い、1400g・1200g・900gを揃えた。今切川下流のテトラでバイズクロー・ポートリー(グリパンブルー)の7gヘビダンでテトラに引っ掛けてシェイクさせる。900gを1200gに入れ替えた。
今年からプロアマ四国に参戦し、2戦目にして5位に入賞できました。今回はパートナーの恋河内さんに助けられました。いつもお世話になっているエバーグリーン様、ベイトブレス様、チャプター愛媛の石川さんをはじめ、スタッフの皆さん、気さくに話しかけてくれる四国の皆さん、ありがとうございます。