
第4戦は前日よりも雲が広がり、風も吹いてバスの活性が高まった。この日も前日のウイナー上笹慎哉選手が4,120gを持ち込んだが、何と岐阜から参加の国立峻介選手がそれを上回る4,175gをマークして第4戦のウイナーに輝いた。国立選手はラバージグの中層シェイクでリズムをつかみ、この日10本以上の40cmUPをキャッチ。メインに狙ったのは1番棚で、ほとんどシェイク中にバイトがあったそうだ。上笹選手は惜しくも連続優勝を逃したが、見ごと2位に入賞。上笹、国立選手は2日連続のお立ち台となった。
■成績表
順位/ゼッケン/名前/重量/匹数/ペナ/重量-ぺナ/ポイント
1 国立 峻介 4,175g 3匹 0 4,175g 30pts
2 18252 上笹 慎哉 4,120g 3匹 0 4,120g 29pts
3 北嶋 一輝 3,075g 3匹 0 3,075g 28pts
4 酒井 信斉 2,675g 3匹 0 2,675g 27pts
5 23383 岩谷 葵 2,570g 3匹 0 2,570g 26pts
6 23251 田中 敦 2,170g 3匹 0 2,170g 25pts
7 23618 白川 靖 2,120g 3匹 0 2,120g 24pts
8 23947 福井 大輔 2,045g 3匹 0 2,045g 23pts
9 21992 小森 優大 1,985g 3匹 0 1,985g 22pts
10 17642 吉本 智史 1,855g 1匹 0 1,855g 21pts
11 20978 有里 拓 1,500g 3匹 0 1,500g 20pts
12 22318 清水 優 1,405g 3匹 0 1,405g 19pts
13 三須 良介 1,355g 2匹 0 1,355g 18pts
14 21235 藤原 佳祐 1,285g 3匹 0 1,285g 17pts
15 平岡 拓也 1,385g 2匹 100 1,285g 16pts
16 22933 笹田 信次 1,220g 3匹 0 1,220g 15pts
17 22821 大谷 直弘 1,185g 3匹 0 1,185g 14pts
18 20690 佐々木 崇宏 1,085g 3匹 0 1,085g 13pts
19 17153 首藤 迅亜 1,000g 3匹 0 1,000g 12pts
20 24230 阪上 彰信 965g 3匹 0 965g 11pts
21 21843 手嶋 優太 940g 2匹 0 940g 5pts
22 土井 慧祐 830g 2匹 0 830g 5pts
23 高瀬 廣樹 760g 1匹 0 760g 5pts
24 坂本 恵亮 750g 2匹 0 750g 5pts
25 415165 溝田 祐記 745g 2匹 0 745g 5pts
26 22813 乃村 弘栄 575g 2匹 0 575g 5pts
27 22405 山口 雄己 535g 1匹 0 535g 5pts
28 22625 藤谷 大輔 515g 1匹 0 515g 5pts
29 18905 市村 直之 435g 1匹 0 435g 5pts
30 都筑 友貴典 435g 1匹 0 435g 5pts
31 山田 圭佑 380g 2匹 0 380g 5pts
32 23720 野口 芳伸 335g 1匹 0 335g 5pts
33 小川 将史 265g 1匹 0 265g 5pts
34 立野 正行 255g 1匹 0 255g 5pts
35 近藤 圭一 245g 1匹 0 245g 5pts
36 20901 中東 篤志 240g 1匹 0 240g 5pts
37 長尾 裕太郎 0g 0匹 0 0g 5pts
38 19468 戸田 貴也 0g 0匹 0 0g 5pts
39 20715 唐澤 俊 0g 0匹 0 0g 5pts
40 24193 赤石 有輝 0g 0匹 0 0g 5pts
41 24194 高原 暎泰 0g 0匹 0 0g 5pts
42 村上 雄哉 0g 0匹 0 0g 5pts
43 首藤 惟希 0g 0匹 0 0g 5pts
44 西尾 雄一 0g 0匹 0 0g 5pts
45 片山 大昭 0g 0匹 0 0g 5pts
46 八木 祥太 0g 0匹 0 0g 5pts
47 渡部 光寛 0g 0匹 0 0g 5pts
48 長谷川 正晃 0g 0匹 0 0g 5pts
49 養父 利太 0g 0匹 0 0g 5pts
50 西原 隆明 0g 0匹 0 0g 5pts
51 溝手 庸宏 0g 0匹 0 0g 5pts
|