![]() |
|
[インデックス][トーナメント情報インデックス][2000年度JBジャパンBプロシリーズ第1戦総合成績] |
![]() |
JBジャパンBプロシリーズ第1戦シマノCUP
|
|
開催日 | 2000年3月19日 | |
開催地 | 山梨県河口湖
![]() |
|
天候 | 晴れのち曇り 気温4度〜11度 | |
水温 | 7度(午後4時グラブワンドの波打ち際) | |
参加人数 | 724名 | |
■上位のフィッシングパターン |
優勝 JB553 簑輪勉 ポイント 白州ワンドの4月1日から禁漁区となる白州ボート前からワンド奥のアシに向かったところ。
水深1.5m〜2mくらいのウィードの固まりが点在するところや密集している所を狙った。タックル/
ルアー・リグロッド:インスパイアエアリアル/リール:ダイワTD-X2506C/ライン:フロロカーボン3lb
1/32ozジグヘッド+サターンファミリーのミニチューブ(ウォーターメロン)釣り方 バスはウィードの上にサスペンドしていたので、軽いジグヘッドを使いウィードの上に2分くらい放置。
その後の最初のシェイクでバイトがあるので電撃フッキングでキャッチ。10バイト、6フィッシュ、3ノンキー。自己PR 98年のJBジャパンシマノCUPでも4位に入っています。今回も同じシマノCUPということで頑張りました。 2位 W30 古沢 勝利 ポイント 試合でまわったエリア:グラブワンド、ハワイ、さかなや前、つり船大岩前
魚を取ったエリア: さかなや前、つり船大岩前の1〜2Mの溶岩の脇ルアー・リグ ロッド:メガバスデストロイヤーF1ー61XS/リールTEAM DAIWAz 2004c/ライン:バリバスガノアザハード3Lbプロ ト ルアー:MT'シャッド2インチ(グリーンパンプキン)+DECOYマジックミニ1/32ozフックサイズ4のジグヘッドリグ この組み合わせは、最高ですよ。 釣り方 見えるか、見えないかの、溶岩の脇に風にのせて、カーブフオール。 自己PR 若手トーナメンターの皆さん、気軽に声をかけて下さい! 3位 W42 小森 嗣彦 ポイント 丸栄ホテル〜さかな屋さんまでにある溶岩帯。6mフラットに張り出す溶岩の尾根の落ちたところでバイトが多かった。魚探にだいぶ浮いたところで何か映るので、これがバスのような気がする。ショートバイトやフッキングミスはこの魚がラインにあたってたのだろう。 釣り方・使用ルアー・リグ (1)ショートリーダーのダウンショット。風が強かったが、ラインがレーザーサイトなのでボトムがとりやすい。とにかく底をとってひたすらシェイク。ワームはキッカーがネクストワンのNEWワーム。もう一本がロボリーチ。
(2)ネクストワンのアイボール1/16oz#06ずる引き。タックル セット(1)ロッド ホーネットプラスHPS-601USアンダーショットスペシャル/リール エイペックス700/ライン レーザーサイトスピニング3lb/ルアー ネクストワンNEWワーム1/32ozDSダウンショットリグ セット(2) ロッド モラムシリーズMLS-601L/リール エイペックス700/ライン レーザーサイトスピニング3lb/ルアー、リグ ネクストワンアイボール1/16oz#06 セット(3) ロッド ホーネットプラスHPS-601USアンダーショットスペシャル/リール エイペックス700/ライン レーザーサイトスピニング3lb/ルアー ロボリーチ 1/32ozDSダウンショットリグ 自己PR とにかく冬に通いこんだ甲斐があった。マスターズからワールド、九州そして今回と今年は波に乗れている。この調子でがんばりたい。 4位 JB265 平本 直仁 ポイント マイスポットは、鵜の島からの岬のサイドで、水深7.5mのフラットに 岩が転がっている場所。 タックル セット(1):ロッド コンバットスティク・インスパイア・スーパーマシンガン /リール TD―X/ライン 東レスーパーハードナチュラル 8lb /ルアー ケイテックミニチューブ・スモーク+1/4ジグヘッド セット(2):ロッド コンバットスティク・インスパイア・バイオネット/リール TD―X/ライン 東レスーパーハードナチュラル 8lb /ケイテックミニチューブ・スモーク+5/16ジグヘッド 釣り方 前日プラは、前週から良かった鵜の島西側を目指す。 前回のパターンが生きているかのチェックから開始すると、一投目からバイト。以前より水温も上がっており、バイトも明確だった。周りの選手に気づかれぬようにオートリリース。 その後は、フックを折ってバイトのみを確認する。30分程で5バイト以上確認でき、あとは、バックアップパターンを組むべく走りまわる。しかし、西風が強くなり広瀬ワンド内など、風裏を確認するが、ウイードでの反応は今一つ。結局、鵜の島で粘るしかなくなった。
当日は、心配事が的中。朝から、西風が強い。しかも最終フライト。とにかく、粘るしかないので、鵜の島に直行。何とか自分のスポットに入ることが出来る。風が強い!!!。周りのロッドも曲がっていない!!!。
やはりダメか。と思っていると、2本立て続けに取ることができた。昨日よりショートバイト。この風の中、いかに集中すること・自分を信じることが肝であった。
13時までに5バイト・5フィッシュ。しかし・・・大事なバス達が・・・。全部浮いている!瀕死のバスたちを救いたいが、エア抜きをする勇気がない。そこで、風裏の鵜の島東側に移動し、パワーO2を一匹一匹丹念に 吹きかけ回復を待つ。全体的に活気が出てきたところで、一投。キーパーをキャッチ。1本入れ替え、帰着に向かう。
帰着後、ウェイインバッグの中で、5匹とも腹出し状態。再度、パワーO2を吹きかけ、検量に向かう。一度は、-500gを覚悟したが、赤嶺プロの完璧なエア抜きに助けられ、―100gでフィニッシュ。魚の大切さを痛感したトーナメントでした。皆さんも、エア抜きの知識を身につけましょう!有難うございました赤嶺プロ!有難うパワーO2!
ケイテックミニチューブの1/4・5/16ozを風によって使い分けた。 特に後半は、バーチカルでしか釣りにならなかった。アクションは、ラインのたるみをはじくように、小さなボトムバンプ的に使用。自己PR JBトーナメント参戦3年目にして初めてのお立ち台。良い思い出になりました。人前に立ち、プロであることを再認識しました。また、周りのプロの方々に支えられている喜びを実感しました。プロとして恥じないよう頑張っていきますので宜しくお願い致します。 5位 JB1371 西澤 清向 ポイント 今回が初めての河口湖ですので ハッキリとした場所の名前と言うのが いまいちよく判らないのですが地元のプロの方に聞いたらどうやら 畳岩と言われるところだったみたいです。そこの一番左端にある溶岩の岬上のと ころです。水深は2〜4mまで タックル
*キーパーをキャッチしたタックルは1と3です その他のタックルでも釣れましたがノンキーばかりでした
セット(1)ロッド インスパイアーエアリアル60UL/リール シマノ STELLA2000/ライン DUEL HARDCOREフロロプラス2.5lb/リグ ダウンショット サターンワーム3インチ セット(2)ロッド インスパイアーエアリアル60UL/リール シマノ STELLA2500SDH/ライン DUEL HARDCOREフロロプラス2.5lb/リグ ダウンショット リーパー2.5インチ セット(3)ロッド インスパイアースーパースピットファイアー64L/リール シマノ STELLA2500D/ライン DUEL HARDCOREフロロプラス3lb/リグ ノーシンカー 4インチ イモグラブ セット(4):ロッド インスパイアースーパースピットファイアー64L/リール シマノ STELLA2500D/ライン DUEL HARDCOREフロロプラス3lb/リグ スプリットショット サターンワーム3インチ セット(5):ロッド コンバットセカンドジェネレーションスカウトマスター66M/リール シマノ STELLA3000D/ライン DUEL HARDCOREフロロプラス6lb/ルアー DUEL SH60 釣り方・使用ルアー
今江さんの言葉をかりるならいわいるフライングイモグラブ!!
ウォーターメロンのゲーリー4インチグラブに同じ大きさのがまかつオフセットフックをテールのほうからセットしてそれを岬の上にステイさせて岩から落としてやるとフォール中に700gぐらいの一匹目が・・( ̄ー ̄)v
その後しばらくバイトがなく 徐々に風が吹いてきたためルアーをリーパーの2.5インチパープルウィニーのDSでフックはSAWAMURA One’UP HOOKの#3 にタングステンの1/16をセットしまして 同じ場所で粘っていましたがこれもノンキー地獄と根掛かりにくるしみ・・・( ̄〜 ̄)
ど〜やら底をとるとダメなような気がしたのでルアーを MEGATECH JAPANのサターンワーム3インチ(ウォータメロンペッ パー)に換え同じ場所で岬の先端の方から で、巷でよく言われている ヒュンヒュン〜〜ってやつでもしかしたら 違うかも(笑)
ようは自分のイメージしている水深でスイミングさせていると700g後半のサイズが釣れました。
今回の大会で一番気を使ったのがラインでホームレイクは琵琶湖なので普段はスピニングでも細くても4lbなのですが先輩プロ (師匠であるマスタープロの市川さん)に聞くと太い!!! と一言いわれ恐る恐る3lbと思い切って2.5lbを使い シマノステラのドラッグ性能に賭けました。
これが結果に結びついたかどうかは判りませんが、とりあえずステラの凄さと今回から使い出したDUELの HARDCOREフロロプラス2.5 このラインは今後の自分の釣りには 欠かせないものとなってしましました。自己PR 釣りも好きだかギャルも好き♪
今後の目標はズバリ優勝することと常に安定した釣りが出来るように日々努力を怠らないこと、失敗した時に釣りを道具や環境や人のせいにするのではなく自分の失敗をもう一度考え反省しバネにして今江さんや柳さんのように常に上位にいる選手目指して頑張っていきます。お立ち台インタビュー等はトーナメントレポートコーナーにアップしてあります。
■成績表 |