![]() |
|
[インデックス][トーナメントレポート][ジャパンスーパーバスクラシック桂川到プロロングインタビュー] |
10月22日予選大会
で、迎えた初日ですが、天気とかどうでした?
天気はね、どーっと曇ってて、でも、ディープだからどうでも良いんだよ。台風でもディープは釣れるからね。
でもある選手がステージ上でクリアウォーターのディープは天気に左右されるっていってました。日差しで食いが変わるって。
釘崎くん?
あ、そうかもしれません。曇るとディープまで光が届かなくて食えなくなると。
へーそうなんだー。関係なく釣れるけどな。シャローは天気に左右されるけどね。 あ、でも、そういう釣りもあると思うよ。見せる釣りなんかはそうかもね。ステイとかゆっくり引く釣りなんかは、カラーと同様に重要だよね。でもオレのはリアクションだから、色もなにも関係ない
なるほど。
で、迎えた初日は曇りでした。でれーんと曇ってました。
気温なんかは心配じゃなかったですか?
放射冷却もなくそんなに冷えなかったよ。怖かったのは思いっきり冷えて、今の時期ってたまに思いっきり冷えて、冷やされた水がディープまで落ちるとリアクションでも食わなくなるから、それが怖かった。昨晩は気温が5度以下にならないことを祈りつつ寝た。まぁやることは決まっているし、関係ないロッドをボートに積んだり姑息な手段を使ってボートをだしました。
ポイントのバッティングの心配はなかったですか
関係ないと思ったね。大抵は常組(ダウンショット組)とシャローのスピナーベイト組だったんで。シャローをスピナーベイトとノーシンカーでノンキーを釣っているのを横目で見ながら、みんなに声をかけて「こっちのライン流していいですか?」って言いながら。みんなの後ろを流していました。
バッティングの心配はなかったんだけど、クランクを通されると困っちゃうんだよね。スレやすいからね。
でも、クランクのドラッギングってかなりメジャーな釣り方ですよね?
うん、やっている人は居るけど、この辺が面白いところで、クランクやっている人は遙か沖を引くんだよね。みんなディープのフラットを引くんだよね。そこを引いていいのは、9月末前のフォールターンの前までだと思う。みんなフラットエリアを引いているから、クランク組とバッティングすることは無かった。みんなそれで初日外してたよね。
岬でも釣れる水深は決まっているんですか
釣れるのは8〜14m。
河口湖の14mに岬があるんですか
あるよ、ジャンプ台のあるとこ、小海公園のこと。2日目以降禁止になったけどねー。あそこは14m近くまである。
それで話を初日に戻して
えー初日はスタートが9時過ぎだったんだけど、もう11時には7本揃っちゃった。
もー楽しかった。オレなりに温存してた場所をまわったら、もう狙い通りコロコロ釣れて本当に楽しかった。で、まさか7本揃うとは思ってなくて、ハカリを積んでなかった(笑い)ははっは。沖に出て、必死にハカリを探しまくって、奇跡的にハカリを見つけたよ。初日は順位が付かないので、とりあえず1gでも多く揃えようと思って、地道にポイントをまわって、その後3本ヒットさせ2本入れ替え。トータル10本釣ってウエイイン。
2日目以降のポイントは温存してましたか
うんエリア的に分けておいたよ。こっから向こうは残そうって。
一度通したところは徹底的に叩いて。でウエイインしてどうでしたか
8位で、わーい、うれしいーなーって。やっぱり周りは釣れていないんだなって。リアクションは強いなって。でも、リアクションの釣りのモロさってものあるからね。
他の上位陣の事は気になりましたか
シャロー組が怖かった。
その日の上位陣はシャロー組だったんですか?
いや、そこまでは知らないけど、柳なんかは3本で1600くらい釣ってたしね。真っ黒のデカイバスを釣っててね、野村君もスゴイの釣ってたしね、2本で2800くらいでしょ。
じゃ翌日に向け、期待半分不安半分って感じですか
うん。でも、まぁやることは決まっているし、今日よりバイトは減るだろうけど、まぁ8位になったし、順位ポイントつけばなーって思いつつわーいわーいって感じでビールを飲んで寝た(笑い)