![]() |
|
[インデックス][トーナメントレポート][ジャパンスーパーバスクラシック2001] |
小野俊郎選手同船レポート AM7:20〜
7:24
多くの観客が見守る中、離岸。
スタート前のわずかな時間を利用し、スピニングタックルにワームをセット。
「こうすると根がかりにくくなるんだ」
ワッキーリグのようだが、オフセットフックを微妙な位置にセット。(本文中では、ワッキーリグと呼ばせていただきます。リグの詳細は最後に紹介)
フロントデッキに並べられたタックル。
左舷側には、スクワレルやTN/60を結んだ右巻きベイトタックル3本。
右舷側には4本。フットボールジグの左巻きベイト、ダウンショットと変形ワッキーリグ用のスピニングタックルが揃えられていた。
名前が呼ばれ、前の船に続いてスタート。
「今日は水温が低いからな。1匹でも多くって感じかな。それしか…。1匹、1匹を大事にしないと」「そこからチューチュー出してくれるかな?」
アルミパック入りのゼリー飲料で、本日の朝食。
「これ飲んでると、加藤さんみたいだな」JR筑豊本線の鉄橋に差し掛かる。
「12時か…」
呟きなから時計に目をやった。
「朝イチはジグで流してみるよ。いずれにせよ、プラの時からバイトが遠いんだ。オレの魚はバタバタっと釣れる感じじゃなかったから、水温が上がる10時くらいからがチャンス。ただね、今日は12時までと時間が短いでしょ。そういった意味ではキツいんだよね。実質2時間で、魚をどう獲るかが今回のポイントだよね」7:44
スローエリアを過ぎ、最初ポイントへ向かう途中で、濱田選手を見かける。
「腐れ外道だ(笑)」
小野の顔がほころぶ。濱田選手とは、大学時代からの先輩後輩の関係。 仲良しゆえの発言。残り時間:4時間15分 キーパー:0匹
7時 8時 9時 10時 11時