![]() |
|
[インデックス][スペシャル][ワールドプロシリーズ第4戦スペシャル] |
古沢プロ密着レポート5
11:20 大石へ移動 |
||
|
本日初のエンジンによる移動。 目的地は大石エリア。 |
11:21 混雑する大石 |
|||
|
10数ハイのボートが浮いている大石エリア。 「空いているかなー」 断りを入れてから中山プロの近くでエレキをおろす。 |
11:24 ダウンショットをキャスト |
||
7mラインでリーパーのダウンショットをキャスト。その後すぐにピックアップし「忘れていました」といい、シンカーを重いものに交換。2gから3.5gのタングステンシンカーにチェンジし再びキャスト。 |
11:30 3匹目ヒット! |
|||
移動後2キャスト目にヒット! このエリアではニジマスも釣れるのか「バスであってくれー」
|
ランディングしたのはキーパーギリギリのサイズ。 7mラインで釣ったためエア抜きをする。 |
11:36 魚は多い様子 |
|||
ディープ側に浮いていた林プロにヒット
|
シャロー側の広瀬プロにもヒット |
11:54 15名が結集 |
|||
近くを流す関プロ
|
泉プロ、久保プロの姿も。 |
||
この時点で大石エリアには、大引・中山・山口・大熊・今江・吉田・菊元・秋林・藤木・大熊・深江・大石プロとワールドプロシリーズにふさわしい顔ぶれが勢ぞろい。割とコンスタントにバスは釣れていたが、ディープではそれほど大きなバスは釣れていないはず。最終日とあって各選手も苦しんでいるのだろうか? |
12:00 その後続かず |
||
アライブシャッドのパープルスモークからリーパーのパープルウィニーに交換。 「あと一時間しかないですよ、どーーーーーしよう」 再び、アライブシャッドに変えてキャスト。 周りでは5本揃っている選手がキーパーを釣り上げ、入れ替えできずにリリースしているシーンを多く見かける。 「あれが欲しいなぁー、うーー。200gでいいから欲しい」 |
12:22 ディープはノープラ |
||
シンカーを更に重いものに交換しながら 「ディープはまったくチェックしていないんですよ。プラのときもまったくチェックしてません。試合中にチェックしようと思ったけど、昨日まではそれどころじゃなった。」 これまでのワールドシリーズでは成績が今一つだったため、今回の試合は勝負に出たという。手堅くスコアをまとめず、とにかくお立ち台に上がりたいと。そのため、ディープでキーパーを揃える釣りは敢えてせずに、シャローでビッグフィッシュのみを狙う作戦に出たそうだ。
|
12:30 焦る |
||
今日の帰着締め切りは13時。あと30分しかない。 タバコを吸いながら「はぁーーーー」
|
12:43 会場前へ戻る |
||
|
残り時間がなくなり始め、他の選手も次々と戻っていく。 そして古沢プロもエレキを上げてエンジンをかけた。 結局3本のみに終わり本人の予想ウエイトは1800g。ライバルの小山プロは絶対にもっと釣ってくるだろうとの読みで、かなり悔しがっていた様子。しかし、2本目のビッグフィッシュを持ってウエイインすれば、周りからも「アイツは勝負に出た」と思ってもらえるだろう、と、充実した表情で語ってくれた。
|
12:49 帰着すると思いきや |
||
|
残り時間が10分を切ったが、それでも諦めずにグラブワンドでエレキを下ろして釣り開始。 「最後の5分に救われたことが何度もあるんですよー」 「ボクは実力がない分、集中力だけで戦っているようなものです」と謙遜していたが、それだけでワールドメンバーに昇格できるはずは無いはずだ。 最後の最後までキャストを続ける。「このポイントも魚が多いんですけどね、いじめられているからなかなか口を使わない」 この時点では完全に優勝を逃したと本人は思っていたようだ。3匹で1800g。昨日までの結果から予測するに、1800gというのはダンゴ状態の真っ只中で「下手したら5ポイント」
|
12:57 3分前に |
||
|
締め切り3分前にボートをつけ、全速で走って帰着会場へ。 「精一杯やりましたよ。悔いは無いです。自分を誉めてやりたいですよ」 と、この時点で優勝するとは思ってなかったようだが、充実した試合展開だったようだ。
|