|

JBイースタン桧原湖
第2戦
エバーグリーンCUPCUP
06月15日(日)
桧原湖(福島県)
フィールド状況・データ |
天気 |
曇り |
風 |
0~2 |
気温 |
15~30℃ |
水温 |
20℃ |
水位 |
増 |
水質 |
|
参加者数 |
145人 |
検量人数/率 |
142人/97% |
LM人数/率 |
139人/95.9% |
バス総数 |
422匹 |
バス総重量 |
196,758g |
1匹平均重量 |
466g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 |  139人/95.9% | 2匹 | 2人/1.4% | 1匹 | 1人/0.7% | 0匹 | 3人/2.1% |
重量内訳 |
2000g~ |
1人/0.7% |
1000g~ |
 135人/93.1% |
1g~ |
6人/4.1% |
~0g |
3人/2.1% |
|
 |
1位 W9 吉田博史 2,160g 3匹
場所:エリア:こたかもりキャンプ場沖、水深:2、5~3、5m
釣り方:タイミングでフィーディングに入るバスとブラインドのネストが混在する場所で、比較的サイズが良かったこたかもり沖で粘り通した。
タックルSet1: タイニーBホッグ(カラー:シナモン)のダウンショットリグ(1/16oz)
+ コンバットスティック テムジン エアリアルハイパフォーマンス + チームダイワX2004C + サンライン スーパーFCスナイパー3lb
タックルSet2: ZBC 3”ミートヘッドのジグヘッドリグ(1/32oz)
+ コンバットスティック テムジン エアリアルハイパフォーマンス + チームダイワX2004C + サンライン スーパーFCスナイパー3lb
その他: ボート:レンジャー461VS、エンジン:マーキュリーオプティマックス150ps、偏光グラス:zeal“レイダー”+メガネの平川“フラッシュカット”、魚探&GPS:ローランスX15MT、X16CI、アンテナ:LGC12W
メッセージ: 今年も何とか桧原湖で優勝できました。1匹のビッグフィッシュに助けられたわけではなく、650~800gで揃えて勝つことができたので、非常に嬉しく思います。今回は桧原湖でも精度が高いローランスの魚探&GPS(X15MT)とアンテナ(LGC12W)のお陰で自信を持って釣りをすることができました。これからも、東北を盛り上げられるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
|
 |
2位 E桧66 原田剛 1,970g 3匹
場所:北のエリアの全てのブッシュ
釣り方:片っ端からテキサスリグをブッシュの奥えと送り込み、ブッシュに引っ掛けて15~20秒ほどシェイクしているとバイトがある。
タックルSet1: ブラッシュホグ(手長えびSP) ロッククロー(アメザリ)1/4テキサス
+ G-Loomis 783C改 Bad Blood + 旧メタニウム + フロロプラス10lb
メッセージ: ヒューマンアカデミーを卒業し早3年が経ち、同期生や同年代の仲間がワールドなどで活躍している中、僕は取り残されてしまいました。これではいけないと思い大会に出場しました。そして二位と言う結果を残せて少しはみんなに追いつけたかと思います。最後に多大な迷惑かけてしまっている両親と、いつも応援してくれる仕事場の仲間・友人にこの場を借りて感謝いたします「ありがとーっ!」
これから原田 剛は爆進します。皆さんヨロシク!!
|
 |
3位 E桧6 関之台一寿 1,948g 3匹
場所:北エリアの各地。会津川西側の護岸エリア。大沢方面の水深1~1.5m、2.5~3m。「去年のJBIIで良かった糠塚島西側のディープ」や「早稲沢沖」は不発(500g未満)でした。
釣り方:護岸エリアではノーシンカーのフォーリング。大沢方面ではサイト。糠塚島北側ではアフター、もしくはブラインドの魚?をスプリットショットのドラッギングで。
タックルSet1: 3インチグラブ、3インチホッグ スプリットショット3g
+ ライトアクション6.4ft + 2500番クラススピニング + フロロ3lb
タックルSet2: 3インチグラブ ダウンショット2.7g、3インチヤマセンコー
ノーシンカー + ライトアクション6.2ft + 2500番クラススピニング + フロロ4lb
メッセージ: スモールマウス大好きな関之台です。ディープのアフター狙いが不発だったのがとても残念でしたが、ようやく不調から脱出出来たようです。これからは、ディープにこだわり過ぎないように気を付けます。
|
 |
4位 E桧62 赤地泰徳 1,880g 3匹
場所:糠塚島の北西側、2~3mのシャロー。
釣り方:主にスプリットショットリグで、ブラインドネストの釣り。
タックルSet1: サターンワーム3インチのスプリットショットリグ(ウエストオリジナルカラー)
+ フェンウィック・テクナAV 66SLJ + ダイワ2500番 + 東レ・Bawoスーパーハードプレミアムプラス3lb
メッセージ: ラインをサポートしていただいている東レフィッシング様、ポセイドンボート様、ウエスト三条店様に感謝します。
|
 |
5位 E桧1 木村浩規 1,872g 3匹
場所:月島北側3.5m。
釣り方:ボトムの状態(ウィード・岩)を意識してのズル引き。
タックルSet1: パワーホッグ3インチ + ラグゼ・ノーム756S
+ ステラ2500S + 東レ・Bawoスーパーハードプレミアムプラス5lb
タックルSet2: パラマックス3インチのスプリットショット +
ラグゼ・カマー756S + ステラ3000 + 東レ・BAWOスーパーハードプレミアムプラス4lb
メッセージ: 次大会も入賞出来るよう、頑張りたいと思います。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|
|
|
|