 |
1位 E桧101 齋藤 正樹
場所:馬の首赤土エリアの岬、京ヶ森の10mラインのハンプ
釣り方:岬巡りが不発に終わったので、京ヶ森のハンプ群へ移動した。魚探に10mボトムの6~7mのライン上に映る魚らしき魚影をダウンショットでサスペンド攻略をした。その方法で2バイト1フィッシュ(900g)を釣ることができた。今後この釣法をさらに進化させてみたい。
タックルSet1: TIFA CRAZY・BEE 2インチ ダウンショット
+ NORIES TaperDesign FUKA-SHIN SHAKE BEAT-1 + SHIMANO ツインパワー3000MgS +
DUEL HARDCORE Lines F+[FLUOROPLUS] 3Lbs
タックルSet2: ECOGEAR パドチュー 2-1/2インチ 1/16ジグヘッド
+ NORIES TaperDesign FUKA-SHIN SHAKE BEAT-1 + SHIMANO ツインパワー3000MgS +
DUEL HARDCORE Lines F+[FLUOROPLUS] 2.5Lbs
その他: OIL:BPアウトボードスペシャル-B 魚探:LOWRANCE
X-15CT ボート:アルミボート(仙塩マリーンスペシャル) 偏向サングラス:スパイアウト(メガネの平川)
メッセージ: 「東北でプロ戦を!」という合い言葉で、前身のチャプター北日本から桧原湖プロ戦を運営でずっと関わってきました。そんな思い入れのあるトーナメントで念願の優勝することができました。これも地元の方々の協力や山下会長、一緒に運営を頑張ってきた仲間たちの協力があったからこそ、このトーナメントが開催されているお陰だと思います。
それから長い間サポートし続けてくれている、マルキュー エコギア事業部様、デュエル様、ティファ様、ノリーズ田辺哲男師匠、ペトロルブインターナショナル様、仙塩マリーン様、本当にありがとうございました。
|
 |
2位 130 徳長英宗
場所:アーリーサマーを意識して、馬の首のボディウォーターに張り出した水中岬と隣接するハードボトムのディープフラットと、シャローからミドルにウィードパッチのあるエリア。
釣り方:水中岬とウィードパッチの間のフィーディングの魚をワッキーのシェイクで、ディープフラットの魚をラバージグのスイミングで釣っていった。
タックルSet1: 3/16ozラバージグ&ウエストオリジナルサターン(ワカサギカラー)
+ テムジン・フィランギ64ML + TD-X2506 + 東レ・Bawoスーパーハードプレミアムプラス3lb
タックルSet2: ゲーリー・カットテール4インチ(シナモングリーンフレーク)1/16ozワッキーリグ
+ テムジン・スカイマスター64L + TDイグニス2004C + 東レ・Bawoスーパーハードプレミアムプラス3lb
その他: ウィザード365・Jパドックスペシャル&マーキュリー18ps
メッセージ: ボート&スペシャルライブウエルを完璧に仕上げて頂いているJパドック様、タックルや釣り方等アドバイスして頂いているウエスト様、そしてトーナメントで声をかけてくれる仲間達に感謝しております。
|
 |
3位 EH1 木村浩規 場所:1.桧原湖大橋から南側の隠れ岬7~8m
。2.馬の首北の島7~8m
釣り方:ドラッギングで岩に当てるリアク
ションの釣り。スローなズル引きでの釣り。
タックルSet1: リトルスパイダーライト
キャロ5g + ラグゼカマー757s + ステラ2500 + 東レバウオスーパーハードプレミ
アムプラス5lbs
タックルSet2: パワーホグスプリットシ
ョット3g + ラグゼノーム756s + ステラ2500 + 東レバウオスーパーハードプレム
アムプラス5lbs
メッセージ: 連続入賞!しかもサポートし
ていただいている東レフィッシング様の冠大会で今年も入賞することができ、本
当に嬉しく感謝しております。
お詫び:お立ち台のコメント時に辻褄が合わないウエイトを言ってしまいましたが
、ハカリのばねが錆付いていて正確な重さが出ていませんでした。すみません。
指摘してくれた曽山プロありがとう。
|
 |
4位 E桧12 鈴木隆之
場所:北エリアの水深0.5m~1.0mのシャロ
ー
釣り方:シャローに見えている650gラージ マウスを狙った。スモールマウスはネストにロックしている500gとシャローをう
ろつく500gをすべてサイトで釣った。
タックルSet1: クレイジービー、サター ンワームのダウンショット
+ エアヴァイパーレッド601UL + ダイワイグニス2004C + サンラインスーパーFCスナイパー3lbs
メッセージ: 今回はディープの釣りが上 位のメインパターンだったが、自分は大好きなサイトをメインに通せた。これが
自分の釣りです。
|
 |
5位 EH153 新藤 猛
場所:馬の首エリア。
糠塚島。 4~5M
釣り方:馬の首、立ち木にラバージグをリフト&フォール。 糠塚島、ブレイクをラバージグ。
タックルSet1: ラバージグ 3/8 + エバーグリーン ICSC-66MH
+ アブガルシア 3601C + DUEL ハードコア 10Lbs
タックルSet2: スプリット・ショット(サターンワーム) +
エバーグリーン ICSS-64L + シマノ ツインパワー + SUNLINE FCSNIPER 4Lbs
メッセージ: これからも優賞めざしてがんばります。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|