

|
1位 W103 福島健
場所:小海、白須、グラブワンドの水深2m前後のウィードパッチ
釣り方:1/32ozジグヘッドリグ+4インチグラブのスイミングと、サイトフィッシング。サイトでは、バスの鼻先にスローフォールさせて、食わなければそのままステイ。
タックルSet1: テンプト・4インチグラブ+1/32ozジグヘッドリグ
+ コンバットスティック・タクティクスTCSS-64L + ツインパワー2500Mg + バスザイルEX4lb
メッセージ: まさか優勝できるとは思ってもいませんでした。今でも実感がありませんが、本当にうれしく思います。
|

|
2位 W108 江口俊介
場所:初日はロイヤルワンド、小海の1~2.5mラインに点在するウィード、岩などの高さのあるストラクチャー。2日目は白須のエビモのパッチ、冠水植物などの目に見えるカバー。
釣り方:小海では各ストラクチャーにジグスピナーをコンタクトさせるように引き倒し。ロイヤルワンド、白須ではアイボールテールのネコリグで、目に見える魚を拾っていった。
タックルSet1: ジグスピナー&江口タイプI(通称:ススメバチ)
+ 6.2ft・ML + TD-X103H + ナイロン12lb
タックルSet2: アイボールテール(ブラック)1/64ozネコリグ+AAAフォーミュラ
+ 5ft11inch・UL + TD-X2004 + フロロ3lb
メッセージ: 今年はワールドのシングルゼッケン獲得に引き続き、クラシックでも成績を出せてうれしく思います
|

|
|

|
4位 M421 村上明生
場所:さかなや前の桟橋横シャローフラット、シャローウィ-ド
釣り方:同エリアでの、試合前日の放流魚に的を絞り、ほとんどの放流魚は溶岩対かそれに絡むウィ-ドにサスペンドしており、当然の如く大多数の選手がそのサスペンドバスをフィネスな釣りでサイト若しくは、ブラインドで狙っている中、若干数だか放流魚の中でも少し固体の大きい魚だけが、時おり放流後の場慣れが早いのか溶岩対から離れ、桟橋を止めている係留ロープを魚道にシャローに捕食に上がってきている事を前プラで気ずいていたので、その魚は強く水押しするジグスピナ-に反応するのですが、どうしてもまだ体力がないのかバイトがあってもフックに乗り切れない魚が多く、ショートバイトでも乗りやすいトリプルフックが付いているクランク系を色々試している中で、かなり水押しの強いクランクでスゴイクランク「ナックル」の早引きと「ロデオ」のスロー引き、若しくはボトムノックにジグスピナ-以上に反応する事が判り双方をローテーションしながら、確実にキーパーを取って試合を進め、強い系に反応が薄くなれば、フォローに東レ「グリーンステージ」のグラブのジグヘッドのスイミングをまぜ、2日間食わし続けました。
タックルSet1: ゲーリーヤマモト スゴイクランク「ナックル」 ブラウンスゴイタイガー
+ ゲーリーヤマモトカスタムロッド キャスティングモデル? 6.0ft + シマノ アンタレス + 東レ スーパーハードプレミアム プラス 8lb
タックルSet2: ゲーリーヤマモト スゴイクランク「ロデオ」 マッカチン
+ ゲーリーヤマモトカスタムロッド キャスティングモデル? 6.0ft + シマノ アンタレス + 東レ スーパーハードプレミアム プラス 10lb
タックルSet3: 東レ 生分解「グリーンステージ・グラブタイプ」 W・メロン ジグヘッド
+ ゲーリーヤマモトカスタムロッド スピニングモデル? 6.0ft + ダイワ トーナメントX 2500SIA + 東レ スーパーハードプレミアム プラス 3lb
メッセージ: 幼少の頃から琵琶湖で釣りを始め、NBC→ジャパン→マスターと順を追ってクラスを上げて来て、毎回、河口湖に来る度に関西系の魚のリズムと違い、苦労しましたが、今回この強豪ひしめくクラッシックの大舞台で結果を出すことが出来、非常に嬉しい限りです。
|

|
5位 W54 SHINGO
場所:初日、小海前2m前後にあるエビモ、またはウィード周辺をゲーリーのクランクロデオ(ホットタイガー)でウィードを探しながら流していくと、パタパタ釣れるピンスポットを見つけてマークし、いろいろなルアーで釣りこんでいく。2日目は小海に人が多くて入れず、さかなや前の桟橋を狙い4本のみ。
釣り方:とにかく、放流のみに的をしぼり、横の釣りで釣りまくり、フォローでステイの釣りをする。
タックルSet1: ゲーリー・ロデオ + ウエダ Pro4・ショーティーL
+ リョービ・バリウス + 東レ・Bawo7lb
タックルSet2: ジグヘッド(サワムラ・バレット、ジャッカル・クロステール、テンプト・Tグラブ)
+ ウエダ Pro4・SHINGO SP + TD-X + 東レ・Bawo3lb
メッセージ: こんにちは、SHINGOです。なぜか、渡辺新吾となっていますがSHINGOです。みなさんの応援のみでバスプロをしています。今後ともよろしく。
|
お立ち台インタビューを見るにはWindows
Media Playerが必要です。パソコンに最初からインストールされている場合もありますが、そうでない場合はマイクロソフトHPからダウンロードしてください。Macintosh用もあります。
|