天気 | 曇り |
---|---|
風 | 東微風 |
気温 | 21℃ |
水温 | 22℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 152人 |
---|---|
検量人数/率 | 92人/60% |
LM人数/率 | 19人/12.5% |
バス総数 | 159匹 |
バス総重量 | 99,915g |
1匹平均重量 | 628g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
美浦、牛渡周辺の激浅シャロー、ドックの石積み先端
普通ならキャストする気も起きない浅いアシ際に流木などのシェードを形成するような障害物が絡んでいるスポットを、魚がいると信じて丁寧にライトテキサスを撃つ。 石積みはテキサスにミスバイトがあった場所に再度スモラバを投入して食わせた。
GPS魚探:ローランスLCX-27C
地元、霞ヶ浦の大会で優勝できて非常に嬉しく思います。日頃応援してくださる、たくさんの方々に感謝します。 また、この水郷エリア出身のプロとして、トップ50でも活躍できるように頑張ります。
牛堀沖のテトラと杭 、水深は50センチがメインでキッカーは2メートルで釣りました。
テキサスリグ3.5グラムにパワーホグ3インチ、ブラッシュホグで浮きぎみのバスをスイミングで釣り 、キッカーはエグジグのフオールで獲りました。
JBトーナメントに出場して10年でお立ち台は初めての経験 、ながく続けるとキッカーがネットインすることもありますよ!昨年からマスターズから霞ヶ浦シリーズに登録を変更しましたが 、選手のマナーも良くて安心して参加できるシリーズです。霞ヶ浦シリーズの運営スタッフのみなさんに感謝します。また 、マリーナの良き仲間 、ここまでトーナメントを続けさせてくれた妻に感謝感謝感謝!
麻生ジャカゴの水流のあるところ 一文字テトラ
ストラクチャーについているベイトの群れに2inch センコーをフォール 全て同じ釣りで5本キャッチし2本入れかえ。
3位入賞とても嬉しいです。 霞 水系にお越しの際は、Route Fishingをよろしくお願いします。
美浦から北利根橋にかけての西岸のシャロー 杭 岩 水門まわり等
アフターから 回復した 食気が出て ストラクチャーに 着いたところを テキサスリグとヘビダンのホーリングで 攻めました
去年に続き 又 ミスをしてしまいました 頑張りますので 応援お願いします
小野川と常陸利根川の水門&水門絡みのアシ。
小野川のブッシュ周り、そして手長エビのさしていた常陸利根川で手長エビを食べに来るアフターのバスと水通しのいい水門周りでサマーパターンに入り始めたバスの2通りのバスを狙いました。
結婚、そして出産があり昨年からお休みさせていただいた1年。とんでもないモチベーションと共に参戦した霞ヶ浦でお立ち台に立てる事ができ本当に嬉しいです!幼稚園から会社まで同じな(笑)マブダチ安達プロ、こうして大会に参戦させてくれる愛妻&愛娘。そして大会運営してくださる全てスタッフの方々のお陰です。ありがとうございました。まだまだこれからだと思っていますのでよろしくお願いします!