[インデックス][JBトーナメント情報2002][JB トップマスターズ 第 3 戦]

JBトップマスターズ第3戦<

トーナメント概要初日結果2日目結果最終結果上位のフィッシングパターン写真

DAY2&RESULT

放流でベースメイク後、ネイティブのアフターでウエイトアップ
放流・サイト組を抑え佐々木英明が逆転優勝

前日プラクティスを入れれば数百名に2日間叩かれた河口湖。3日目ともなればフィッシングプレッシャーはマックスに達する。また、一般バスアングラーをはじめ、今回は鯉釣り大会も行われており、エリアバッティングはさけられない状況。さらに、今年から適用された「2日目のロイヤルワンド禁止」や競技時間が短いことなど、選手にとってプラス要因はほとんど無い2日目、ウエイトダウンは必至である。
2日目も初夏を思わせる陽気の中で開催されたが、昼前から強い風が吹き体感気温は下がった。特に奥河口湖方面は白波が立つほどの強風となり、ウエイクボードの引き波もあり大荒れとなった。船団ができた場所はロイヤルワンド以外初日とほぼ変わらず。放流地点がメインとなったが、特に小海には大船団ができていた。

14時第1フライトの検量が始まる。写真撮影のボーダーラインを初日より500グラム落としたが、それでも該当者はなかなか現れなかった。2日目のトップはビッグフィッシュ賞となるキロフィッシュを含め3,436gを持ち込んだ阿部進吾。3キロ台は阿部を含め5名。1キロ後半〜2キロ前半がダンゴ状態となり2500で頭一つ抜けるかたちとなった。

ウエイイン終盤にさしかかりフライトが遅い暫定TOP3が検量の列に並んだ。暫定1位の福島が2,320g、2位の山木が 2,380g 、3位の野村が2,320gとダンゴ状態の中での微妙な位置につけた。結果、初日7位、2日目7位と絶妙な位置につけた 佐々木英明が総合優勝。同選手はアフタースポーンのバスの釣りには絶対的な自信を持っているという。大橋内側の放流魚でベースをつくった後、アフターのバスに狙いを定め大橋外側でウエイトアップに成功。ここ何年かサイトフィッシングが無敵だった河口湖だが、久々に「見ない釣り」での優勝となった。

DAY1

西のスーパーサイトマスター福島健4,815gで初日トップ。
2位に山木、3位に野村といつもの顔ぶれ

東京やお隣甲府市では30℃を超えるという予報の初日、ここ河口湖も朝こそ涼しいものの、日が昇るとともに気温がぐんぐん上昇し、おそらく今年の最高気温に。快晴で風もほとんど吹かず、サイトフィッシングには最適な状況となった。あいかわらず放流が盛んに行われており、時期的な要因も含め、一言で言えば「相変わらず釣れる河口湖」。ちなみに最近ではバス養殖技術も向上し、ペレットバスといえどもキロフィッシュも混ざるようになったらしい。(45センチくらいまでの養殖も可能とのこと)

昼前に湖を一周した。ロイヤル〜グラブワンドにかけてはいつも通りの大船団。ロイヤル前にいたってはボートで埋め尽くされ、シェードを求めてバスが集まるのでは?と思えるほど。それだけの船団でも頻繁にヒットシーンを見かけた。丸栄ワンド、さかなや、小海も人気エリア。奥河口湖のワンド群にパラパラ、ハワイは混雑と、放流場所=船団といういつも通りの展開となっていた。

14時第1フライトの帰着が始まる。今回は写真撮りのボーダーを3キロとしたが、2400〜2600台がダンゴ状態で結果的に3キロを超えた選手は19名。そして初日のトップは琵琶湖マスターズ2連勝中西のスーパーサイトマスター福島健。同選手は先月末に行われたマスターズ河口湖戦でも初日4,890gという圧倒的なスコアでトップとなったが、今大会も1938gのキッカーを持ち込みダントツのウエイトで初日トップとなった。2位は「一週間で3回優勝」という前人未踏の記録を持つ山木一人。同選手は1位の福島の直後に検量し、4890というウエイトを耳にしていたため、あきらめの表情だったが、堂々の2位で初日をおえた。そして3位は野村俊介といつもの顔ぶれとなった。先月末の河口湖マスターズ戦では2日目福島が失速し、山木、野村が1,2フィニッシュとなったが、その悔しさをバネに福島が逃げ切れるかが見どころである。

 

 


一つ前の画面へ戻ります。 インデックスページへ戻ります。