数日間安定した天気が続き、湖も一段と春らしくなっていた。マスター戦直後のため、プレッシャーも強くかかり、釣果が心配されたが、3kgのバスがウエインされるなど、琵琶湖の底力を見せつけられた。
しかし2匹のバスを釣った選手はおらず、1匹のバスを確実にネットに収めた選手が上位を占める結果となった。
■上位のフィッシングパターン
優勝の矢尾選手はオバケワンドのアシをラバージグで攻略し、3100gのビッグフィッシュをウエインした。同選手は前日プラで50upをバラしており、トーナメント本番でリベンジを果たした。2位の上岡選手は料金所前の2.5〜3mのウィードエリアを、シャッドラップで攻略し、2530gをウェインした。3位の山崎選手は赤野井の真珠棚を1/2ozのスピナーベイト(トレーラーフック付き)で攻略し、2060gをウエインした
シニアの部
順位/ゼッケン/名前/重量/匹数/ペナ/重量−ぺナ/ポイント
1 13251 矢尾 渡 3,100g 1匹 3,100g 100pts
2 10103 上岡 恒有 2,530g 1匹 2,530g 99pts
3 N1513 山崎 諭 2,060g 1匹 2,060g 98pts
4 N698 高野 誠 2,020g 1匹 2,020g 97pts
5 M208 中川 淳一 1,940g 1匹 1,940g 96pts
6 N1524 楠田 政信 1,800g 1匹 1,800g 95pts
7 N1779 吉澤 健一 1,610g 1匹 1,610g 94pts
8 13051 吉田 彰宏 1,540g 1匹 1,540g 93pts
9 N1512 山本 智仁 1,470g 1匹 1,470g 92pts
10 13433 高木 俊之 1,410g 1匹 1,410g 91pts
11 M754 中西 啓祐 1,390g 1匹 1,390g 90pts
12 12085 田村 武彦 1,260g 1匹 1,260g 89pts
13 15967 沢 憲彦 1,240g 1匹 1,240g 88pts
14 M744 杉浦 秀樹 1,210g 1匹 1,210g 87pts
15 14217 安田 陽朗 1,100g 1匹 1,100g 86pts
16 M241 山本 康裕 990g 1匹 990g 85pts
17 24794 加藤 正和 940g 1匹 940g 84pts
18 N1826 寺田 憲史 890g 1匹 890g 83pts
19 14364 三好 正二郎 790g 1匹 790g 82pts
20 M953 木村 建太 770g 1匹 770g 81pts
21 N1832 松本 幸治 620g 1匹 620g 80pts
22 14186 青柳 正雄 510g 1匹 510g 79pts
23 11591 村上 隆 510g 1匹 510g 78pts
24 14592 石原 武明 460g 1匹 460g 77pts
25 12468 福味 正樹 380g 1匹 380g 76pts
以下ノーフィッシュ
ジュニアの部
順位/ゼッケン/名前/重量/匹数/ペナ/重量−ぺナ/ポイント
1 14097 竹内 仁志 1匹 270g 270g 100P
|