第3戦 年間ポイントランキング
|
NBCチャプター徳島 第3戦 エコギアCUP07月10日(日)徳島県 (旧吉野川・今切川)
フィールド状況 |
天気 | 雨 |
風 | 微風 |
気温 | 24~27 ℃ |
水温 | 23 ℃ |
水位 | 満水 |
水質 | ややマッディ |
釣果サマリー |
参加者数 | 47人 |
検量数/率 |
28人/59% |
LM数/率 |
7人/14.9% |
バス総数 |
47匹 |
バス総重量 |
35,220g |
1匹平均重 |
749g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 7人/14.9% | 2匹 | 5人/10.6% | 1匹 | 16人/34.0% | 0匹 | 19人/40.4% |
重量内訳 |
3000g~ |
1人/2.1% |
2000g~ |
6人/12.8% |
1000g~ |
5人/10.6% |
1g~ |
16人/34.0% |
~0g |
19人/40.4%
|
|
概要
水不足が心配された四国にも、ようやく梅雨らしい雨がもたらされた。集中豪雨により濁った状態から徐々に回復傾向にある水質ではあるが、満水3日目でカレントの無いコンディションではバスの動きは鈍い。「クリアーで活性のあがる夏バス」を狙うか「濁りモードの梅雨バス」を狙うかで、その日の明暗は分かれた。多くの選手が、クリアーになりつつある水質に惑わされ「夏のデカバス」狙いでカバー重視の攻めを行なった結果、チャプター徳島始まって以来のノーフィッシュ続出という厳しい結果に泣いた。しかし百戦練磨のベテランや機転を効かせた新鋭選手などが着実な「梅雨バス」を狙い、マンメイドストラクチャーやフレッシュウォーター重視の攻めを展開、上位入賞をものにした。 今戦のポイントを獲得したか逃したかで年間暫定順位は大きく変動した。2005年チャプター徳島シリーズは、この第3戦でまさに起承転結の「転」機を迎えたと言っていいだろう。残るは8月21日の最終戦のみ、どのような「結」果になるかはキューヨシの神のみぞ知る!
上位のフィッシングパターン
優勝:本堂靖尚、3360g コメント:プラには入れませんでしたがとにかく釣れていないと聞いていたので、活性の低い状況で反応してくる個体を掴むために水通しを考えた釣りをしていきました。橋脚では水流の当たる面、水門では少し外側、といった部分を丁寧に撃っていきました。使用したのはバトラー・スピニングに1/16ライトラバージグや1/16ジグヘッドワッキー(パワードーバー)です。 いつもお世話になっている東レフィッシング様、OSP様、アルティメイトワールドR11店様、ありがとうございます。 準優勝:越智武彦、2620g コメント:まずは上流域、大正橋の上流向きで左から二本目橋脚で1/64根こリグ(エコスワンプ)の中層スイミングを行ない1本。10時半頃に旧JR橋脚跡よこにあるポンプ小屋で1/16インチワッキー(パワードーバー)を使用し2本目。その後は今切川へと移動し、北島応神大橋上流のアシでは1/64根こリグ(エコスワンプ)の中層スイミングを行ない3本目を仕留めました。 3位:岡澤正樹、2490g コメント:拾い釣りですが…下流域レンタルボート屋や新広島橋下流水門にあったゴミ溜まりを3.5gテキサス(ゲーリーグラブ)、牛屋島大橋の南橋脚を根こリグ(エコスワンプ)で仕留めていきました。 スポンサー様、NBCスタッフの皆さんに感謝するとともに、いつもこころよく送り出してくれる嫁さんに感謝いたします。 4位:馬淵利治、2460g コメント:エリア選択が効を奏してプレッシャーのかからないスタート直後の時間帯で一気に揃えられました。向かったのは上流域です。川崎橋やJT裏のストラクチャーを1/20ネイルシンカー(エコスワンプ)というライトリグで丁寧に探り、合計4本を獲りました。 5位:平井清博、2255g コメント:大正橋の橋脚で1/16ワンナップシンカー(エコスワンプ)のシェイク。長岸橋の橋脚と東邦レーヨン河口ウィードで1/48ワンナップリグ(エコバレット)のフォール。この3本でいっぱいいっぱい(苦笑)タフな一日でした。
成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
1位 | マ36 | 本堂靖尚 | 3,360g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | 35445 | 越智武彦 | 2,620g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | J四12 | 岡澤正樹 | 2,490g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 34216 | 馬淵利治 | 2,460g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | J四13 | 平井清博 | 2,255g | 3匹 | 26Pts. |
6位 | J四3 | 坂本洋司 | 2,150g | 2匹 | 25Pts. |
7位 | 35488 | 亀井剛志 | 2,000g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | 35521 | 斉藤雅史 | 1,875g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 35200 | 谷口雅信 | 1,870g | 2匹 | 22Pts. |
10位 | J四27 | 門田貴嗣 | 1,745g | 2匹 | 21Pts. |
11位 | 34763 | 岡本篤典 | 1,330g | 1匹 | 20Pts. |
12位 | 申 | 中村大介 | 1,110g | 2匹 | 19Pts. |
13位 | J四9 | 渡辺康司 | 975g | 1匹 | 18Pts. |
14位 | J旭92 | 合田忠以 | 910g | 2匹 | 17Pts. |
15位 | 35160 | 菅大二朗 | 900g | 1匹 | 16Pts. |
16位 | J四17 | 大岩等 | 875g | 1匹 | 15Pts. |
17位 | 34884 | 阿部大吾 | 840g | 1匹 | 14Pts. |
18位 | 35350 | 中内貴司 | 770g | 1匹 | 13Pts. |
19位 | J四14 | 多田通治 | 725g | 1匹 | 12Pts. |
20位 | 35481 | 神野龍介 | 650g | 1匹 | 11Pts. |
21位 | J四11 | 井原浩二 | 550g | 1匹 | 5Pts. |
|
22位 | 32893 | 田渕俊郎 | 515g | 1匹 | 5Pts. |
23位 | J四4 | 冨田和成 | 505g | 1匹 | 5Pts. |
24位 | 35083 | 瀬野正樹 | 455g | 1匹 | 5Pts. |
25位 | 34837 | 松家司 | 445g | 1匹 | 5Pts. |
26位 | 35420 | 玉川宏史 | 405g | 1匹 | 5Pts. |
27位 | 申 | 金子博文 | 405g | 1匹 | 5Pts. |
28位 | J四30 | 藤本和昌 | 30g | 1匹 | 5Pts. |
29位 | 34006 | 高谷壮一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
30位 | 34335 | 石田雅之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
31位 | 34634 | 児島弘幸 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
32位 | 34650 | 喜多輝明 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
33位 | 34774 | 牧野陽平 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
34位 | 34955 | 福永二郎 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
35位 | 35060 | 尾鼻孝夫 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
36位 | 35415 | 横手淳路 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
37位 | 35502 | 松本功 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
38位 | 35751 | 寺田直人 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
39位 | 36556 | 神原聡 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
40位 | 36674 | 竹内保人 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
41位 | J四1 | 江崎浩司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
42位 | J四34 | 磯崎将司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
|
43位 | J四35 | 藤本勝司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
44位 | J四8 | 赤松美陽 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
45位 | マ144 | 北崎友康 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
46位 | マ209 | 村橋基礎 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
47位 | マ289 | 横山修史 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
関連ページ
|
大会スナップ
 優勝!本堂選手
 2位の越智選手
 3位の岡澤選手
 4位の馬淵選手
 5位の平井選手
 トップ5の皆さん
 みんなではいポーズ!
|