天気 | 曇り |
---|---|
風 | 東の微風 |
気温 | 11~18℃ |
水温 | 17℃ |
水位 | 満水 |
水質 | ややクリアー |
参加者数 | 55人 |
---|---|
検量人数/率 | 52人/94% |
LM人数/率 | 36人/65.5% |
バス総数 | 134匹 |
バス総重量 | 114,135g |
1匹平均重量 | 851g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
うっすら汗ばむ陽気が続いたGW最終日に開催されたチャプター徳島の第2戦は、やや冷たい雨に見舞われる状況での戦いとなった。
4月下旬から本格的ポストスポーンを迎えたようで、気温・水温ともに適当にもかかわらず勝負のキモとなるキロフィッシュ級の反応は急激に低下していた。当日は強い風と荒れる波が予想されていたなか、低い雨雲の影響でほとんど風が無いままの一日となり、事前の予測(ウェイト3キロを超えれば表彰台に手が届く)をはるかに上回るハイウェイトバトルを展開せしめた。
数日前の大潮で大方のバスはスポーニングを終えている模様、ただ2度目3度目のスポーンのため若干プリ状態で居残っている個体も存在するだろう。連休に叩かれきった感のネストおよびミッドスポーンの魚を狙うのか?まだ反応の遅いアフター回復組を狙うのか?いずれにせよ厳しい展開が推測された。しかし雨の影響も考慮しながら一匹一匹丁寧に拾うような釣りを実践していった選手やスローな攻めに徹した選手が良型をきっちり揃え、なんと上位12名までが3000g超のウェイトをマークすることになった。
優勝争いは極めて見モノだった。4位の門田選手は魚重量だけなら3835gで実質トップウェイトながらタックル用紙記入もれというイージーミスで-200gペナを背負い、泣くに泣けない沈没。そこで浮上したトータルバランスに優れる平井選手のウェイトは3805g、昨年最終戦からの3連覇を果たすかのような勢いをかろうじて阻止したのは、得意な春の開幕戦で涙のNFを経験した阿部選手。わずか10g差の3815gで復活ののろしをあげる優勝を掴み取った。
2007年度チャプター徳島も4戦中2戦を終え折り返し地点を迎えた。現時点でのポイントランキングで上位につけた選手が年間争いに絡んでくるのは必至な状況である。しかし次なる第3戦まではしばらく期間があいて7月の開催予定となっているため、ウィードが生い茂り水中の様子もバスへのアプローチも全く変わってくる旧吉野川が舞台の後半戦は何が起こるか判らない、まだまだ目が離せない戦いは続く。
優勝:阿部大吾、3815g
<使用タックル>6.0フィートウルトラライト・スピニングタックル
<エリア・スポット(1)>今切川最下流のテトラ
<エリア・スポット(2)>牛屋島大橋北側のテトラ
<リグ・ヒットパターン>サンライン・スーパーFCスナイパー スワンプクローラー(スカッパノン)の1/16ジグヘッドワッキー
コメント:チャプター徳島スタッフの皆様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
準優勝:平井清博、3805g
<使用タックル(1)>フェンウィック・GWC-61SULJ、ダイワ・イグニス2004改(11BB仕様)、フィネスチューンキット
<エリア・スポット(1)>今切川中流域テトラのアウトサイド水深約1.5m
<リグ・ヒットパターン(1)>【ダウンショト・リグ】サンライン:スーパーFCスナイパー3LB+トルネードVハード1.25号、カツイチ:DECOY 目探ショット #5、ZAPPU:1/16oz、サワムラ:スイミーバット3.8インチ(グリーンパンプキンペッパー) ノーアクションで5~10秒間ポーズにてアフターのバスを狙う
<使用タックル(2)>フェンウィック・GWT-61SLJ、ダイワ・イグニス2004改(11BB仕様)、フィネスチューンキット
<エリア・スポット(2)>今切川フジグラン沖のブレイク水深1~3m
<リグ・ヒットパターン(2)>【ジグヘッド・リグ】サンライン:スーパーFCスナイパー3LB+トルネードVハード1.25号、ケイテック:1/16oz #1ジグヘッド、ポパイ:クリンクルカット4インチ(スモーククリームコアショット) カーブフォールでブレイク上にサスペンドしているアフターのバスを狙う
コメント:3連勝のかかった本戦ですが、油断してしまいました。次戦は気を引き締めて戦いたいと思います。サンライン様・カツイチ様・SAWAMURA様・Karil様ご支援並びにご指導有難うございます。ご指導して頂いています沢村幸弘様有難うございます。運営頂いていますチャプター役員の皆様ありがとうございます。
3位:武田栄喜、3720g
<使用タックル(1)>6.6フィートグラスロッド+103ML
<エリア・スポット(1)>スロープ対岸のクリーク
<リグ・ヒットパターン(1)>ビッグバドでアフター回復系をイメージしてゆっくり巻く
<使用タックル(2)>6.9フィートヘビーロッド+103HL
<エリア・スポット(2)>上流のカバー
<リグ・ヒットパターン(2)>バグアンツの10gテキサスリグをヘビーカバーに入れロングシェイク
コメント:スポンサー様、チャプター徳島様、そして選手の皆様おつかれさまでした。
4位:門田貴嗣、3635g
<使用タックル(1)>ノリーズ・ロックオン5100ディープ
<エリア・スポット(1)>今切川のテトラ、穴の中へ入れる
<リグ・ヒットパターン(1)>ヘビーダウンショット7gパワーバルキーホッグ3インチ、テトラの斜面を滑らせるようにフォール、途中でバイトあり。
<使用タックル(2)>ロードランナー680H
<エリア・スポット(2)>水路
<リグ・ヒットパターン(2)>ヘビーダウンショット7g、水路内で魚が口を使う場所をプラで発見、そこを狙った。
コメント:ペナルティには気を付けましょう、タックル用紙の記入もれに注意!
5位:赤松美陽、3370g
<使用タックル(1)>テムジン・エアレイド
<エリア・スポット(1)>中流
<リグ・ヒットパターン(1)>8gビーバーのテキサスリグ
<使用タックル(2)>ソリッドエアリアル
<エリア・スポット(2)>今切川インサイド
<リグ・ヒットパターン(2)>ミートヘッドの1/32ジグヘッドリグをミドストで。
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1位 | J四13 | 阿部大吾 | 3,815g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | マw013 | 平井清博 | 3,805g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | マw045 | 武田栄喜 | 3,720g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 39537 | 門田貴嗣 | 3,635g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | J四08 | 赤松美陽 | 3,370g | 3匹 | 26Pts. |
6位 | TOP51 | 横山修史 | 3,240g | 3匹 | 25Pts. |
7位 | 39411 | 谷口雅信 | 3,230g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | J四02 | 坂本洋司 | 3,225g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 39507 | 横手淳路 | 3,200g | 3匹 | 22Pts. |
10位 | 申請中 | 神野龍介 | 3,130g | 3匹 | 21Pts. |
11位 | 39341 | 松尾佳樹 | 3,095g | 3匹 | 20Pts. |
12位 | J四12 | 岡澤正樹 | 3,005g | 3匹 | 19Pts. |
13位 | 39394 | 松家司 | 2,900g | 3匹 | 18Pts. |
14位 | J四28 | 多田通治 | 2,850g | 3匹 | 17Pts. |
15位 | 39925 | 守屋明斉 | 2,835g | 3匹 | 16Pts. |
16位 | J四09 | 村橋基礎 | 2,815g | 3匹 | 15Pts. |
17位 | J四34 | 長谷川和博 | 2,795g | 3匹 | 14Pts. |
18位 | 39212 | 川田賢治 | 2,760g | 3匹 | 13Pts. |
19位 | マw098 | 牧野陽平 | 2,745g | 3匹 | 12Pts. |
20位 | 39684 | 宮田和雄 | 2,530g | 3匹 | 11Pts. |
21位 | 39450 | 大西弘也 | 2,440g | 3匹 | 5Pts. |
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
22位 | マw007 | 田渕秀明 | 2,435g | 3匹 | 5Pts. |
23位 | マw019 | 井原浩二 | 2,420g | 3匹 | 5Pts. |
24位 | 39108 | 岡信晃 | 2,350g | 3匹 | 5Pts. |
25位 | J四21 | 豊嶋明久 | 2,320g | 3匹 | 5Pts. |
26位 | 39592 | 岩岡孝義 | 2,305g | 2匹 | 5Pts. |
27位 | TOP39 | 亀井剛志 | 2,265g | 2匹 | 5Pts. |
28位 | 39503 | 川畑尚久 | 2,195g | 3匹 | 5Pts. |
29位 | J四36 | 岡本篤典 | 2,185g | 3匹 | 5Pts. |
30位 | 39784 | 真部剛 | 2,175g | 3匹 | 5Pts. |
31位 | J四27 | 河村大二朗 | 2,045g | 3匹 | 5Pts. |
32位 | J四07 | 森北知宏 | 2,035g | 2匹 | 5Pts. |
33位 | 39058 | 上村利弘 | 2,010g | 3匹 | 5Pts. |
34位 | 39610 | 大谷貴志 | 1,905g | 3匹 | 5Pts. |
35位 | 39053 | 窪中英治 | 1,865g | 3匹 | 5Pts. |
36位 | 申請中 | 戸田康平 | 1,820g | 2匹 | 5Pts. |
37位 | 39808 | 多田敬久 | 1,760g | 2匹 | 5Pts. |
38位 | J四10 | 渡辺康司 | 1,600g | 3匹 | 5Pts. |
39位 | 39388 | 竹内範隆 | 1,595g | 2匹 | 5Pts. |
40位 | J四37 | 瀬野正樹 | 1,440g | 2匹 | 5Pts. |
41位 | J四32 | 児島弘幸 | 1,370g | 3匹 | 5Pts. |
42位 | 39823 | 多田学 | 1,125g | 1匹 | 5Pts. |
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
43位 | J四20 | 江崎浩司 | 1,125g | 3匹 | 5Pts. |
44位 | 40053 | 松本健吾 | 1,005g | 2匹 | 5Pts. |
45位 | 40274 | 斉藤雅史 | 1,005g | 1匹 | 5Pts. |
46位 | 38878 | 佐藤恵一 | 1,000g | 1匹 | 5Pts. |
47位 | 39197 | 三好教仁 | 885g | 2匹 | 5Pts. |
48位 | J四25 | 藤本勝司 | 775g | 2匹 | 5Pts. |
49位 | 40340 | 高戸和也 | 615g | 1匹 | 5Pts. |
50位 | 39608 | 千葉潤一 | 600g | 3匹 | 5Pts. |
51位 | 39618 | 大崎宏志 | 520g | 1匹 | 5Pts. |
52位 | 39481 | 橋本洋一 | 245g | 1匹 | 5Pts. |
53位 | 39517 | 楠瀬貴司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
54位 | マw085 | 鈴木博之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
--- | 39655 | 嶋田大幸 | 0g | 0匹 | 0Pts. |
ホーム|お知らせ|JBトーナメント2012|NBCトーナメント2012|カレンダー|トーナメントリスト|緊急ケイタイメール窓口|エコタックル| NBCソルト
JB/NBC動画| JB全優勝者| トーナメンターのブログ集| 過去のトーナメント検索| 年度別総重量TOP100| 大会会場マップ| エトセトラ|お問い合わせ
Gary YAMAMOTO International |HUMAN FISHING COLLEGE |V6 Marine Service|ProshopOtsuka
Copyright c NBCNEWS 1999~2012 all rights reserved.
Browser Requirements:Microsoft Windows Internet Explorer 7,8,9 / Firefox 3~ / Google Chrome9~ / Apple Safari4,5~
JavaScript/Flash(YouTube)