今回は前回と比べると、天気もよく、水温も大変安定していたのだが、何故か皆 魚が釣れず、ウエイインできたのはわずか2名という結果に終わってしまった・・・自然の脅威をまざまざと思い知らされたトーナメントとなった。
今回のトーナメントは魚をウエイインされた方が少なかったので、大会の準備から閉会までをちょっとだけ追っかけレポートしてみたいと思います。
2月某日・・・仕事を終えたチャプターのスタッフ達が集結!前回の反省や次回の大会の準備の打ち合わせをしています。
大会前日 今回は集まれるスタッフが少なくて準備が大変でした・・・(^^;
受付が始まりました。「みんな1列で順番に並んでね〜」
スタート間近。今日はどこで釣ろうかな〜♪
皆さん続々と帰ってきました。お疲れ様です・・・。
今回の入賞者はここで釣りました。
ヒーローインタビュー
優勝したのは加藤丈晴さん。680gの魚を釣って第1戦に続いてのお立ち台です!
釣ったポイントはロマンの森。24mの辺りで釣れました。(ちなみに前回と同じ場所です)ダウンショットで投げて、テンションをかけつつ風に流される(名づけてナチュラルドラッキング?)という釣り方をしてました。使用したルアーはバレットの2.5インチ カラーはブラックで、12:30頃水温の上がった頃に回遊してくるバスを朝からずっとそこで待ちつづけていました・・・。来たらラッキーやなぁ・・・。って感じで。それにしても・・・高いですねぇここ。ちょっと怖いかも(^^;
2位は天野朋彦さん。530gの魚で第二位です。 釣ったポイントは弁天橋を越えて左側のガレ場のディープ(19〜20m)使ったルアーはホプキンスの3/4ozメタルジグ カラーはシルバー。朝いちココに入ったんですけどそのときは釣れなくて、暖かくなりかけた10時頃又ココに戻って来たら釣れたんです。今日は本当にラッキーみたいな感じで釣れたんで、これからも頑張っていきたいと思います!
この後は三重チャプター恒例のじゃんけん大会です。今回は優勝者の加藤さんと皆さんで戦ってください。 ということで、スポンサーのルアーポイントYOUさんから たくさんの景品を頂いていますので頑張って下さいね〜
大会終了!皆さんお疲れ様でした。気を付けて帰ってくださいね・・・。 次回は3月25日です。お互い次回もベストを尽くしましょう。
|