第4戦
|
NBCチャプター和歌山 第4戦 タックルベリーCUP07月17日(日)和歌山県 (七川ダム)
フィールド状況 |
天気 | 晴れ |
風 | 無風~3m |
気温 | 33 ℃ |
水温 | 26 ℃ |
水位 | 若干減水 |
水質 | マッディ |
釣果サマリー |
参加者数 | 29人 |
検量数/率 |
25人/86% |
LM数/率 |
12人/41.4% |
バス総数 |
56匹 |
バス総重量 |
31,341g |
1匹平均重 |
559g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 12人/41.4% | 2匹 | 7人/24.1% | 1匹 | 6人/20.7% | 0匹 | 4人/13.8% |
重量内訳 |
3000g~ |
1人/3.4% |
2000g~ |
5人/17.2% |
1000g~ |
7人/24.1% |
1g~ |
12人/41.4% |
~0g |
4人/13.8%
|
|
概要
なんと言っても「暑い」⇒「熱い」夏。温室効果ガス削減のために、夏のエアコンの温度設定を28℃に。そんなオフィスで快適に過ごすために、環境省では夏のノーネクタイ・ノー上着ファッションを提唱しました。その名称を公募、決定したのが「COOL BIZ(クールビズ)」です。「ビズ」はビジネスの意味で、夏を涼しく過ごすための、新しいビジネススタイルという意味が込められています。(引用チーム・マイナス6%) 小生も普段は COOL BIZ なのですが、さすがに今日だけは HOT BIZ です・・・。 皆様には「熱い~熱い・戦い」の模様をどうぞ・・・。空梅雨なので久々のチャプター和歌山第4戦タックルベリーCUP始まりです。(第3戦は8・28へ延期となりました) 本州最南端和歌山県を愛してくださる皆様へ・・・。久しぶりの七川ダムは水位もほぼ戻り(多少減水ですが・・・。)何とか予定通りの開催となりました。本日の大会は、なんといっても「海の日」三連休の中日ということもあり一般の方が沢山いるなかでの開催となりました。NBCチャプターをご存知頂いている方もそうでない方もとにかく「無事故の一日」にご協力いただきありがとうございました。特にNBCチャプターをご存知でない方には多くの選手・バスプロの活躍を直に見れるいいチャンスではなかったかと思います。 今回なんといっても注目は第1戦・2戦連覇の「絶好調・和田壮義プロ」の動向であり、またそれを阻止するのはだれか?に注目が集まっていたといっても過言ではありません。(またまた今回も前置きが長いですが・・・。) 栄えあるお立ち台は掲載写真にもありますようにチャプター和歌山第2戦3位の 森下貴司選手 が堂々の優勝と相成りました。(森下選手の和歌山チャプター優勝は2002年3月度開催のチャプター和歌山第1戦以来3年4ケ月ぶりと記憶します。)http://www.jbnbc.jp/_NBC2002/chapter/wakayama_1.php3 準優勝はお馴染み 藤原英弘プロ でこちらも手堅く前回に続き2位キープです。 まだまだ年間ポイントの行方がわからなくなってまいりましたところで、いきなり 花尻正人プロ が第3位に登場です。他チャプター大会でも大活躍の 花尻プロ に今後も期待大です。 最後になりましたが、今回スポンサード頂きました「タックルベリー」様には厚く御礼申し上げますとともにますますのご発展をお祈りします。 ますます面白くなってきましたチャプター和歌山では皆様のご活躍を支えるべくスタッフ一同精進してまいりますので今後ともよろしくお願い申し上げます。※今回筆者都合により記事掲載が遅れましたことをお詫び申し上げます。(文責:チャプター和歌山副会長:新名)
上位のフィッシングパターン
優 勝◆森下 貴司選手 平井川・湯の花橋にてラバージグを2m迄でストップさせないでスイミング。 トレーラはアライブのスモーク。
準優勝◆藤原 英弘プロ 本流のバックウォータにてダウンショットリグで濁りの底を狙ってベイトのルートにステイ。
3位◆花尻 正人プロ 本流のバックウォータにてネコリグで岩の下に隠れている魚をサイトで。
4位◆栗栖 大典選手 平井川にてダウンショットリグで濁りのエリア2mラインをシェイク。
5位◆中 勝也選手 スロープ対岸にてクランクベイトを岸と平行にひたすらキャスト。
成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
1位 | 35768 | 森下貴司 | 3,107g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | W津09 | 藤原英弘 | 2,475g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | WIG100 | 花尻正人 | 2,448g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 申請中 | 栗栖大典 | 2,226g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | 36601 | 中勝也 | 2,110g | 3匹 | 26Pts. |
6位 | W津19 | 香川寿一 | 2,056g | 3匹 | 25Pts. |
7位 | W津12 | 岸野義範 | 1,757g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | 34919 | 崎山小弥太 | 1,734g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 35286 | 石村建治 | 1,604g | 3匹 | 22Pts. |
10位 | 35663 | 那須大士郎 | 1,583g | 3匹 | 21Pts. |
11位 | 36622 | 石井康紀 | 1,204g | 3匹 | 20Pts. |
12位 | WA24 | 徳原靖剛 | 1,077g | 2匹 | 19Pts. |
13位 | 34810 | 土居光男 | 1,014g | 2匹 | 18Pts. |
14位 | 34988 | 谷口真一 | 969g | 2匹 | 17Pts. |
15位 | 35152 | 平松聖典 | 893g | 2匹 | 16Pts. |
16位 | 35513 | 宮崎康治 | 856g | 2匹 | 15Pts. |
17位 | 35494 | 川口憲哉 | 714g | 3匹 | 14Pts. |
18位 | 34741 | 清水一誠 | 710g | 1匹 | 13Pts. |
19位 | 35066 | 山形いつむ | 657g | 2匹 | 12Pts. |
20位 | 34631 | 寺坂和義 | 558g | 2匹 | 11Pts. |
21位 | W津02 | 和田壮義 | 418g | 1匹 | 5Pts. |
|
22位 | 35195 | 奥出一夫 | 390g | 1匹 | 5Pts. |
23位 | W津21 | 稲垣信明 | 357g | 1匹 | 5Pts. |
24位 | 34812 | 楠本昇 | 237g | 1匹 | 5Pts. |
25位 | 34632 | 寺坂正明 | 187g | 1匹 | 5Pts. |
26位 | 34064 | 竹村誠 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
27位 | 35750 | 鈴木真吾 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
28位 | W津16 | 山部晃弘 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
29位 | W津36 | 角谷信 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
関連ページ
|
大会スナップ
 01_大会開始...
 02_開会式の様子
 03_開会式の...
 04_いつも...
 05_快晴の...
 06_優勝森下...
 07_準優勝...
 08_3位・ビ...
 09_4位栗栖...
 10_お立ち台(...
 11_5位中勝也選手
 12_4位栗栖...
 13_3位花尻...
 14_準優勝...
 15_優勝森下...
 16_インタ...
 17_インタ...
 18_インタ...
 19_集合写...
|