第5戦
|
NBCチャプター和歌山 第5戦 ガンクラフトCUP09月18日(日)和歌山県 (七川ダム)
フィールド状況 |
天気 | 晴れ時々曇り |
風 | 無風~6m |
気温 | 27 ℃ |
水温 | 最高23 ℃ |
水位 | 平水 |
水質 | ステイン |
釣果サマリー |
参加者数 | 21人 |
検量数/率 |
21人/100% |
LM数/率 |
18人/85.7% |
バス総数 |
58匹 |
バス総重量 |
34,003g |
1匹平均重 |
586g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 18人/85.7% | 2匹 | 1人/4.8% | 1匹 | 2人/9.5% | 0匹 | 0人/0.0% |
重量内訳 |
2000g~ |
4人/19.0% |
1000g~ |
13人/61.9% |
1g~ |
4人/19.0% |
~0g |
0人/0.0%
|
|
概要
月見(つきみ)とは、満月など月を眺めて楽しむこと。観月(かんげつ)とも言う。狭義には、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)の夜の月見を指す。十五夜(太陽太陰暦では常に満月)は旧暦の秋(7-9月)のちょうど中頃なので中秋の名月(ちゅうしゅうのめいげつ、ちゅうじゅう)または仲秋の名月ともいう。古来より旧暦8月(グレゴリオ暦(新暦)では9月ごろ)は観月に最も良い時節とされていた。この夜は、月が見える場所などに祭壇を作り薄(すすき)を飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて月を眺めた(お月見料理)、豊作を祈る満月法会など。このことから芋名月とも言う。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』本年の「中秋の名月」は9月18日(日)です・・・。 ⇒和歌山県においてはチャプター和歌山最終第5戦GANCRAFT・CUPの開催となりました。またまた三連休の中日ですが、参加選手におかれましては、お月見にもマケズ、運動会の誘惑にもマケズ・・・。祭壇やお餅などは準備せず、せっせとボートを下ろしている姿が印象的でした。 ところで、サラリーマンに限らず何事も大切なのは報告・連絡・相談いわゆるホウ・レン・ソウです。特に悪いこと・まずい事・失敗したことは何にも最優先だと教えられましたものです。 ※今大会も大活躍の藤原英弘プロへ⇒大変に申し訳ありませんがその勇姿を撮影したデータを誤って加工ミスしてしまいました。写真掲載できません事を深くお詫び申し上げます。
さて、長かった戦いに決着をつける日がいよいよやってまいりました。前置きが長くなりましたが前述の理由で参加者はかなり少なく、まさに先の衆議院選挙同様、少数激戦となりました・・・。 皆様には「泣き」と「笑い」が入った最終戦にふさわしいGANCRAFT・CUPをお送りします・・・。 結果から申し上げると、岸野義範プロが今期初優勝(2,988g)を飾り、年間チャンピオンに王手をかけていた藤原英弘プロが惜しくも準優勝(2,596g)、3位に七川ダム初参戦の東義治選手がすべり込み(2443g)、4位は寺阪正明選手(2411g:兄)5位を寺阪和義選手(1952g:弟) がそれぞれ獲得しました。※こちらも順位が入替りまして9・20現在修正中です。ご迷惑をおかけしました。) 釣果コメント(下記参照)には稲垣運営委員長の絶妙な導きにより大爆笑の渦・・・。HPにアップできない蛇皮事件やペナルティの嵐事件など、最近は1g~10g差で勝敗や順位が入れ替わりますので、選手諸氏はコメントをよく読んだ上で今後のご参考としてくださいませ。
また恒例の年間ランキングですが1位は森下貴司選手・2位は藤原英弘プロ・3位は奥出一夫選手・4位は栗栖大典選手・5位は香川寿一プロとなりました。おめでとうございます。日ごろの努力の成果を皆さんで讃えあいたいと思います。チャンピオンシップでのご活躍を祈念します。(なお、他選手も含め詳細は後日データにて発表させていただきますのでよろしくお願いします。)
最後になりましたが今回スポンサード頂きましたGANCRAFT代表平岩さま及びスタッフのみなさまへは厚く御礼申し上げます⇒と~っても素敵なサプライズ参加賞をありがとうございました。(筆者はもらっていませんが:笑)ますますのご発展を心よりご祈念するとともに、来年度も是非お待ち申し上げますのでヨロシクお願いいたします。 終わりに・・・。今年もあっという間に本年スケジュールが完了しました。関係者・スタッフの皆様・七川ダムに集まる全ての人たちのおかげで無事故の一年を過ごすことができました。来年度もチャプター和歌山スタッフは皆様が安全に競技できるよう最善の努力を行なってまいりますので何卒よろしくお願い申し上げます。(文責:チャプター和歌山 副会長 新名 儀和)
上位のフィッシングパターン
優勝◆岸野 義範プロ ・平井川のバックウォーターにあるゴミ溜りとダムサイトの取水塔付近の沈んでいる立ち木周りで1/64ozの自作ラバージグにアイボールテールをセットしたダウンショットで釣った。
準優勝◆藤原 英弘プロ ・本流筋のS字の手前にある6mからかけ上がるサンドバーで1/16ozのファンキーホッグのライトキャロとサタンワームのダウンショットで釣った。
3位◆東 義治選手 ・本流のバックウォーターでエコスワンプのネコリグで釣った。ビッグフィッシュ賞を取った魚はウサギの毛でできたルアーで釣った。
4位◆寺坂 正明選手 ・添野川と平井川の合流地点の手前にある8m~10mラインのガレ場で1/2ozのケイテックのラバージグにバイオホッグをセットしボトムを探りながら釣った。
5位◆寺坂 和義選手 添野川と平井川の合流地点の手前にある8m~10mラインのガレ場で1/4ozのケイテックのラバージグにエコグラブをセットし中層をスイミングして釣った。
成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
1位 | W津12 | 岸野義範 | 2,988g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | W津9 | 藤原英弘 | 2,596g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | 34493 | 東義治 | 2,443g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 34632 | 寺坂正明 | 2,411g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | 34631 | 寺坂和義 | 1,952g | 3匹 | 25Pts. |
6位 | 35195 | 奥出一夫 | 1,948g | 3匹 | 26Pts. |
7位 | 35663 | 那須大士郎 | 1,879g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | 36792 | 栗栖大典 | 1,784g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 35768 | 森下貴司 | 1,756g | 3匹 | 22Pts. |
10位 | W津19 | 香川寿一 | 1,686g | 3匹 | 21Pts. |
11位 | 35849 | 天野有二 | 1,573g | 3匹 | 20Pts. |
12位 | 35152 | 平松聖典 | 1,545g | 3匹 | 19Pts. |
13位 | 35513 | 宮崎康治 | 1,527g | 3匹 | 18Pts. |
14位 | 35066 | 山形いつむ | 1,510g | 3匹 | 17Pts. |
15位 | 34812 | 楠本昇 | 1,467g | 3匹 | 16Pts. |
16位 | 33576 | 石井康紀 | 1,390g | 3匹 | 15Pts. |
17位 | WM21 | 稲垣信明 | 1,231g | 3匹 | 14Pts. |
18位 | 35206 | 三宅俊司 | 973g | 3匹 | 13Pts. |
19位 | W津2 | 和田壮義 | 722g | 2匹 | 12Pts. |
20位 | 34064 | 竹村誠 | 362g | 1匹 | 11Pts. |
21位 | 35494 | 川口憲哉 | 260g | 1匹 | 5Pts. |
|
関連ページ
|
大会スナップ
 01_太平洋に...
 02_出走前に...
 03_開会ミ...
 04_挨拶す...
 05_ルール説...
 06_出走前の瞬間
 07_天野選...
 08_優勝 岸...
 09_準優勝 ...
 10_第3位 東 ...
 11_第4位 寺...
 12_第5位 寺...
 13_お立ち台の様子
 14_第5位寺...
 15_第4位寺...
 16_第3位東義...
 17_準優勝...
 18_優勝岸...
 19_スポン...
 20_記念写...
 21_みんな...
 22_一番乗り...
 23_豪華参加...
 24_大会スポ...
 25_おまけ...
 26 緊急追...
|