1位 吉田秀雄



エリア
糠塚島 2m~5m
大川 レイダウン
釣り方
キャロで3キロ台のリミットを揃えてから、アベラバ7g&スタッガーワイド4インチ、スタッガーワイドツインテール4インチでキッカーを狙っていく。
ワイド4をフリーでボトムまで落としてしばらくステイさせて持っていくバイトが出るのを待つ。
タックルSet1
- スタッガーワイド4in、スタッガーワイドツインテール4in、アベラバ7g、ノガレストレーラーフック装着
- ブラックレイブン
- ABUレボIB ZPIチューン
- ノガレスデッドオアアライブ12ポンド
タックルSet2
- スタッガーワイド2in、アンクルゴビー2in。1.8gキャロ。ダイワバザーズワームシンカーTGラウンドタイプ1.8g、ノガレスフッキングマスターライトクラス。
- プロト
- 2500
- ノガレスデッドオアアライブプレミアムマスター3ポンド
タックルSet3
- サターンワーム3in。ノガレスマイクロデスロック(プロト)、1.2gゴブリンバッド、ダウンショット(三日目)
- デジーノ
- 2000
- ノガレスデッドオアアライブプレミアムマスター3ポンド
メッセージ
今回はワイドでルアーの革命をおこしてやる…そんな気持ちでいどんだ試合でした。結果を出せたことに対して凄く嬉しいです。
今後もチャレンジすることは続けていきたいと思っています。
仲間と家族に感謝です…ありがと~~~~~~!
2位 澳原潤



エリア
馬の首の立木やスタンプ8~9m、狐鷹森フラット8~9m、ウィード1~3m
釣り方
立木やフラットダはウンショットでシューティング。
ウィードはクランクベイトとネコリグ。
タックルSet1
- ピンテール、ベビーサーディン、ダウンショット
- ファンタジスタレジスタプロト61XUL
- レボLT2000SH
- バニッシュレボリューション2lb
タックルSet2
- ファットヤマセンコー、ネコリグ
- ファンタジスタヤバイFYNC-69L MGS
- レボLTX-L
- バニッシュレボリューション8lb
タックルSet3
- クランクベイト
- ファンタジスタプロト
- レボ パワークランク6
- バニッシュレボリューション12lb
メッセージ
ホームでの試合でやっと結果が出せました!
これも応援してくださった皆様のおかげです。
ありがとうございました!
3位 本堂 靖尚



エリア
糠塚島と早稲沢のフラット
釣り方
2.7gライトキャロによるフォールとちょいズル引き。
リーダーのラインの太さを細くしてフォールスピードをスローにするのが肝。
メインは東レ・スーパーフィネス2.5lb。
リーダーの長さは1mぐらい。
ルアーはアンクルミノーでカラーがイマエワカサギ。
フックはノガレス・フッキングマスターライトクラス#2
タックルSet1
- アンクルミノーのキャロ
- マッハLー1
- 2000番
- リーダー 東レ・スーパーフィネス2lb
タックルSet2
- アンクルミノーのキャロ
- イレイザー改
- 2000番
- リーダー 東レ・スーパーフィネス3lb
メッセージ
いつも応援ありがとうございます。
皆さんの応援のお陰で入賞することができました。
最後の旧吉野川も上を目指して頑張りますので、変わらぬ応援をよろしくお願いします。
4位 青木大介



エリア
・中ノ島の張り出し
・早稲沢沖
・無名島
釣り方
武器はベビーサーディンの1,3gDS・2インチヤマセンコー2,7gキャロ・3/8ozフットボール+4インチダブルテール。本番では殆どがダウンショットの釣果で、狙っている場所にあるストラクチャーに対してタイトに攻める。
タックルSet1
- べビーサーディン(スモークシルバーフレック青木カラー)
- ファンタジスタDeez60XULS フィネスZERO
- レボDeez(プロト)
- バニッシュレボリューション2lb
タックルSet2
- 2インチヤマセンコー2,7gライトキャロ
- 66UL(プロト)
- レボDeez(プロト)
- バニッシュレボリューション2.5lb
タックルSet3
- 3/8ozフットボール+4インチダブルテール
- ファンタジスタDeez610 ZX
- レボMGX SHS
- バニッシュレボリューション12lb
その他
偏光:サイトマスター キネティック ウエア:Foxfire
メッセージ
最終日に50cmに迫るビックスモールが入るなどラッキーもあり、高順位で桧原戦を終えることができました。そしていよいよ年間順位も最終戦を残し2位と13ポイント差でリードしています。目標はワールドチャンプ獲得!!ここまで4戦戦って繋いできた順位を最後までキープし、2度目の頂点を目指していきます。皆さん最後まで応援宜しくお願い致します。
5位 川又圭史



エリア
ベースは、月島北側とブドウ島の間にある少しもっこりとしたハードボトムの8m~9m。※ハンプといえるほどの高低差はないのでこういう表現です。
キッカーは、早稲沢沖6m~7m。
釣り方
月島北側のハードボトムは、全てダウンショットリグの「まためんシェイク」。
早稲沢沖のキッカーパターンは、3/8ozフットボールジグのリフト&フォールとトップウォータープラグでのナブラ撃ち。
タックルSet1
- スミス AR-Wピンテール&レイン Gテールサターン2.5" 1/16ozダウンショットリグ
- スミス ストラテジーツアラーV-スペック TVS-61UL/ST
- シマノ ヴァンキッシュ2000S
- サンライン FCスナイパー2.5lb
タックルSet2
- ハイドアップ パイロン(ペンシルベイト)
- スミス ストラテジーツアラーV-スペックTVC-65FM/HG
- シマノ 08メタニウムMgDC右
- サンライン シューター アルミーロ15lb
タックルSet3
- 自作フットボールジグ3/8oz+スミス バンドゥクロー
- スミス ストラテジーツアラーV-スペックTVC-610MH
- ダイワ ジリオンJD7.9R
- サンライン シューター9lb
その他
サングラス アルファサイトスミスモデルMS-06F
メッセージ
苦手意識が強かった桧原湖で、ようやくお立ち台に上がれ嬉しく思います。最終戦は相性の良いキュウヨシなので、次も頑張りまーす。