天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 61人 |
---|---|
検量人数/率 | 57人/93% |
LM人数/率 | 0人/% |
バス総数 | 192匹 |
バス総重量 | 69,571g |
1匹平均重量 | 362g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
2007年で3回目となるNBCオール兵庫チャンピオンカップ!今年もDAY1(生野銀山湖)そしてDAY2(東条湖)で選ばれしコンペティター達が集い熱い戦いを繰り広げた。
DAY1の生野銀山湖では大半がサイズが伸びきらない数釣りの勝負となったがニューリーダーとして頭角を現しはじめた伊藤康宏プロのビックフィッシュで一蹴された。しかし2位以下の選手はウェイトを伸ばしきれずにDAY2の東条湖での勝負で大きく順位が入れ替わる様相を呈していた。
そしてDAY2今年の東条湖は夏を過ぎてからキャッチされるバスの個体が大きくなっており3本リミットでも3キロを越えるビックウェイトが続出しており、その上秋口からの大減水でエリアは狭くなったがリザーバー特有の岸際からの急深の難しさは解消され比較的に狙いやすいレンジにストラクチャーが存在する釣りやすいレイクへと変貌していた。
このオール兵庫チャンピオンカップでは「チャンピオンシップフライト」と名づけられた独特のフライト形式をとっており、フライト抽選ではチーム毎の順番のみ決めチーム内では各チャプターシリーズの年間成績上位選手よりのスタートなっていた。狭くなっていた東条湖ではこの抽選結果が重要なファクターとなり大きく試合展開を左右した。
暫定1位伊藤康宏プロが所属するヒューマン大阪校チームは運悪く第3フライトとなり、この時点で伊藤プロは大きなハンデをおってしまい展開が難しくなった。そんな中、DAY1を上位で折り返した選手はそれぞれのプラクティスの結果を踏まえて戦略を組んでいた。幸運にもファーストフライトとなったチャプター兵庫チームにはDAY1を好成績で折り返した 3位の松村真樹プロ・4位の梅田修司選手・6位の大原永益プロ・9位の黒阪博史選手がおり彼らの中でも明暗が分かれた。
3位・4位の松村・梅田両選手はフライトの優位を生かせずにビックバスを探しきれずに失速。6位の大原プロは朝一番から得意のHドックでキッカーフィッシュを手にしていた。そして9位の黒阪選手はプラクティス通りの展開でエリア・時間帯を計算どおりに展開を進め、本命の導水路沖の船団の中でビックバスを連続キャッチし優位に試合を進めた。
第2フライトのチャプター北兵庫にはDAY1を2位通過の大滝忠信プロ・5位の豊田洋一選手・7位の八田和也プロがおり豊田・八田両選手は複数匹キャッチするもウェイトを伸ばしきれずに失速。2位の大滝プロは減水で上流部となった導水路上流側をホーム生野銀山湖の黒川と思う仮想黒川作戦で冷静さを保ち、2本ながらもナイスフィッシュを混ぜることに成功していた。
それぞれの思惑の中時間は経過していったが、帰着時間になるとNBCチャプター兵庫県の今季最高の選手達は今季最高の試合を東条湖で魅せてくれた。
チャンピオンカップでは2日間それぞれの順位ポイントと2日間合計の重量ポイントの3つの合計90ポイント満点で競われる為に誰も最後まで結果の予想がつかなかった。
そして表彰式が始まった まずは10年間NBCチャプターへ参加し長きに渡りチャプタートーナメントを支えて頂いている選手へ贈られる「10イヤーズプレイヤー賞」・選手の投票結果から今シーズン紳士的にプレイをした選手に贈られる「ジェントルプレイヤー賞」・各会長の指名により今シーズン最も印象的だった選手に贈られる「ストロングインプレッション賞」などの特別表彰が行われ、引き続き順位発表へと移っていった。
飛び順位賞からはじまり 入賞の10位の発表になると会場からどよめきが起こり予想外の結果に選手も驚きを見せていた。
そしてクライマックスは、「2007年オール兵庫」の覇者」 DAY2を圧倒的なウェイトで優勝を果たした黒阪博史選手が総合成績でも圧倒し3代目オール兵庫の王座を勝ち取った。
毎年激戦が繰り返されるチーム戦の行方はDAY2で上位陣を占めたチャプター兵庫が2位に103ポイント差を付け大逆転勝利で通算2勝目を飾った。
最後にこの大会の開催にあたり冠スポンサー 東条湖観光BIGBITE様・レンタルボート湖畔様そして多くの協賛企業各位に心から感謝の意を表します。そしてこの大会の根底にある一番のスピリッツは真剣勝負を繰り広げてくれる選手の皆さんの熱き情熱とチャプター仲間との友情です。これからもNBCチャプターを大いに盛り上げて頂けますようお願い申し上げます。
【NBCオール兵庫チャンピオンカップ組織委員会 委員長 村下泰健・副委員長 秋山浩之 】
キャプテン 花川常雄(2007年AOY)
1日目の生野銀山湖で大差をつけられましたが、なんとか奇跡の逆転劇を起こすにはどうしても2日目のホーム東条湖でファーストフライトを抽選で引きたかった。 そして幸運にもファーストフライトを引き当てられたのでキャプテンとしての責任を果たせたので安心しました チャプター兵庫チーム全員で頑張ったので大逆転が出来たと思う。チャプター北兵庫の連覇を阻止し チームが一丸となれたので大変嬉しく思います。来年はシリーズ初の連覇を達成できるように頑張りたい チャプター兵庫のみなさん、本当に今シーズンお疲れ様でした。”最高です!!”
優勝 黒阪博史(兵庫)
いつもお世話になっているチャプター兵庫の皆さんとのチーム優勝にも貢献できてとても嬉しいです。最高の形でシーズンを終われました。来年こそはチャプター兵庫シリーズ年間1位を獲れるよう精進します。村下会長・東条湖観光の皆さん・チャプター兵庫の皆さん いつも有難うございます。
準優勝 大原永益(兵庫)
総合優勝をあと一歩で逃した一昨年のリベンジをしたかったんですがまたしても一歩及ばす。来年はミスをなくせるように頑張ります。チャプター兵庫のみなさん!来年も頑張りましょう!
第3位 大滝忠信(北兵庫)
個人的には安定した釣りができましたが、チーム戦が取れなかった方が残念です。来年こそ!リベンジしたいです。しかし、年に1度 兵庫県の各チャプターが集まり このようなハイレベルの大会を開催していただけることを感謝します。
第4位 伊藤康宏(ヒューマン大阪校)
初日、首位で折り返すも2日目の釣果が振るわず4位という結果に終わってしまいました。正直、悔しいですが 「これが実力」 と受け止め、これからの力にしたいと思います。最後に、このような素晴らしい大会を開いてくださった大会関係者の方々、応援してくれる両親をはじめ全ての方に感謝したいと思います。有難うございました。
第5位 徳井 祥(兵庫)
このような素晴らしい大会を開催してくださった運営スタッフの皆様有難うございました。 来年もシングル目指して頑張ります
第6位 松村真樹(兵庫)
DAY1生野銀山湖戦を3位という絶好の位置につけたものの、DAY2のホームレイク東条湖ではまさかのハイウエイトで失速してしまいました。完全に練習不足です。来シーズンは更に上を目指したいと思います。
第7位 山下広大(兵庫)
みなさん お疲れ様でした。今回のオール兵庫は総合1位を狙う為に頑張りましたが結果は総合7位。とても悔しいです。来年こそは総合成績1位を獲れる様にたくさん練習をして頑張りたいと思います。最後にこのような大会を開いてくださった大会関係者の方々、応援してくれる両親に感謝します。
第8位 柴田勝規(ヒューマン大阪)
DAY1 ホームの生野銀山湖で2本でこの結果ではどうなるのだろうとDAY2の東条湖にむけてプラで思いのほかバスの反応が良く好感触でしたが本戦では難しくなると予測しましたが、うまくリミットを揃えられ この栄誉ある素晴らしい大会で成績を残せて大変嬉しく思います。皆様有難うございました。
第9位 加藤慎一(北兵庫)
今回、このような大会に参加することが出来て有難うございました。運営スタッフの皆様に感謝します。いつも銀山湖でお世話になっている秋山会長はじめ選手の皆様有難うございます。いつものチャプターと違い、チームということで団結心を味わうことが出来て参加出来て本当に良かったと思います。この大会にどうしても参加したく家族旅行の日程を変更してもらい、銀山湖で結果が残せませんでしたが東条湖でナイスコンディションのバスをキャッチできて9位入賞できましたこれで家族にも許してもらえるとホットしています。でもチーム戦で逆転されたことが本当に悔しく、来年もこの大会に参加できるように頑張ってリベンジしたいと思います。皆様有難うございました。
第10位 大西 学(北兵庫)
焼肉!残念~! 銀山ラウンドが欠場だった為に残念です。でも単日3位はうれしかった!父ちゃん!釣ったぞ~!!!
以下成績表は2大会のサマリです。画面左の釣果サマリー・匹数内訳は正しく表示されていません。ご了承ください。詳細のページは別ページを用意しました以下リンクからご覧ください。
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 40244 | 黒阪博史 | 3,982g | 5匹 | 82Pts. |
2位 | JBG97 | 大原永益 | 2,508g | 6匹 | 75Pts. |
3位 | JBG29 | 大滝忠信 | 2,583g | 6匹 | 74Pts. |
4位 | JBMW126 | 伊藤康宏 | 3,141g | 6匹 | 64Pts. |
5位 | 39448 | 徳井祥 | 2,996g | 4匹 | 62Pts. |
6位 | JBMW109 | 松村真樹 | 2,076g | 7匹 | 58Pts. |
7位 | JBMW88 | 山下広大 | 1,900g | 7匹 | 57Pts. |
8位 | JBG96 | 柴田勝規 | 1,860g | 7匹 | 54Pts. |
9位 | 39640 | 加藤慎一 | 1,855g | 2匹 | 53Pts. |
10位 | 40134 | 大西学 | 1,985g | 2匹 | 52Pts. |
11位 | 40259 | 山本栄二 | 1,731g | 4匹 | 52Pts. |
12位 | 39423 | 福永治 | 1,735g | 2匹 | 51Pts. |
13位 | JBG19 | 花川常雄 | 1,675g | 3匹 | 47Pts. |
14位 | JBG70 | 岡田大知 | 1,630g | 5匹 | 44Pts. |
15位 | JBMW33 | 八田和也 | 1,623g | 7匹 | 44Pts. |
16位 | 38997 | 豊田洋一 | 1,534g | 6匹 | 42Pts. |
17位 | JBG20 | 谷田光晴 | 1,688g | 5匹 | 40Pts. |
18位 | 40121 | 梅田修司 | 1,379g | 6匹 | 37Pts. |
19位 | JBMW85 | 鈴木博之 | 1,616g | 5匹 | 35Pts. |
20位 | JBG28 | 西平守良 | 1,584g | 4匹 | 34Pts. |
21位 | JBG62 | 阿部貴光 | 1,538g | 6匹 | 32Pts. |
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
22位 | JBG59 | 神吉秀樹 | 1,370g | 2匹 | 32Pts. |
23位 | JBG1 | 児島隆二 | 1,229g | 5匹 | 31Pts. |
24位 | JBG33 | 久保田一 | 1,532g | 4匹 | 29Pts. |
25位 | JBMW66 | 中西靖明 | 692g | 3匹 | 29Pts. |
26位 | JBG22 | 土生田正樹 | 896g | 2匹 | 28Pts. |
27位 | 40421 | 片岡壮士 | 963g | 3匹 | 25Pts. |
28位 | 39656 | 井出裕也 | 1,259g | 3匹 | 24Pts. |
29位 | 39235 | 桑室拓史 | 1,132g | 4匹 | 24Pts. |
30位 | 39228 | 足立光広 | 692g | 3匹 | 23Pts. |
31位 | JBG25 | 三木晃 | 1,502g | 3匹 | 22Pts. |
32位 | 40425 | 小西誠 | 680g | 2匹 | 22Pts. |
33位 | 40427 | 末長嵩久 | 1,005g | 3匹 | 21Pts. |
34位 | JBMW116 | 須藤功司 | 986g | 3匹 | 21Pts. |
35位 | JBG72 | 大杉泰史 | 1,194g | 4匹 | 15Pts. |
36位 | 39912 | 今井修 | 1,182g | 6匹 | 15Pts. |
37位 | JBG51 | 小川広遠 | 1,081g | 3匹 | 15Pts. |
38位 | JBMW4 | 三好正二郎 | 950g | 3匹 | 15Pts. |
39位 | JBMW93 | 中谷大智 | 923g | 4匹 | 15Pts. |
40位 | 39451 | 坂田芳樹 | 801g | 3匹 | 15Pts. |
41位 | JBMW118 | 谷岡正和 | 690g | 2匹 | 15Pts. |
42位 | JBG05 | 金子三郎 | 674g | 3匹 | 15Pts. |
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
43位 | JBG53 | 山口進太郎 | 580g | 1匹 | 15Pts. |
44位 | 40114 | 岩本浩智 | 503g | 2匹 | 15Pts. |
45位 | JBG21 | 新堂京寿 | 494g | 2匹 | 15Pts. |
46位 | JBG15 | 木澤洋一 | 454g | 1匹 | 15Pts. |
47位 | 40301 | 吉冨宏昭 | 444g | 3匹 | 15Pts. |
48位 | 40267 | 大野友愛 | 300g | 1匹 | 15Pts. |
49位 | JBG86 | 福山剛史 | 245g | 1匹 | 15Pts. |
50位 | 39398 | 牛窓八州典 | 242g | 1匹 | 15Pts. |
51位 | 39395 | 前田秀之 | 228g | 1匹 | 15Pts. |
52位 | 39101 | 大塚悟 | 224g | 1匹 | 15Pts. |
53位 | 39183 | 宮川哲雄 | 214g | 1匹 | 15Pts. |
54位 | 40235 | 高見竜之介 | 124g | 1匹 | 15Pts. |
55位 | 40446 | 横手勇樹 | 72g | 1匹 | 15Pts. |
56位 | 40447 | 吉井慎 | 0g | 0匹 | 15Pts. |
57位 | 39668 | 上月勲 | 920g | 1匹 | 10Pts. |
58位 | JBG90 | 水谷信幸 | 675g | 1匹 | 10Pts. |
59位 | JBG9 | 川村政則 | 0g | 0匹 | 10Pts. |
60位 | JBG57 | 南中一樹 | -200g | 0匹 | 10Pts. |
61位 | JBG40 | 岡田安弘 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
ホーム|お知らせ|JBトーナメント2012|NBCトーナメント2012|カレンダー|トーナメントリスト|緊急ケイタイメール窓口|エコタックル| NBCソルト
JB/NBC動画| JB全優勝者| トーナメンターのブログ集| 過去のトーナメント検索| 年度別総重量TOP100| 大会会場マップ| エトセトラ|お問い合わせ
Gary YAMAMOTO International |HUMAN FISHING COLLEGE |V6 Marine Service|ProshopOtsuka
Copyright c NBCNEWS 1999~2012 all rights reserved.
Browser Requirements:Microsoft Windows Internet Explorer 7,8,9 / Firefox 3~ / Google Chrome9~ / Apple Safari4,5~
JavaScript/Flash(YouTube)