第5戦
|
NBCチャプター兵庫 第5戦 マーキュリーマリンジャパンCUP08月28日(日)兵庫県 (東条湖)
フィールド状況 |
天気 | 曇りのち晴れ |
風 | 無→弱 |
気温 | 24~31 ℃ |
水温 | 30 ℃ |
水位 | -10m |
水質 | マッディ |
釣果サマリー |
参加者数 | 58人 |
検量数/率 |
47人/81% |
LM数/率 |
21人/36.2% |
バス総数 |
97匹 |
バス総重量 |
36,365g |
1匹平均重 |
374g |
匹数内訳(リミット3) |
3匹 | 21人/36.2% | 2匹 | 8人/13.8% | 1匹 | 18人/31.0% | 0匹 | 11人/19.0% |
重量内訳 |
1000g~ |
14人/24.1% |
1g~ |
33人/56.9% |
~0g |
11人/19.0%
|
|
概要
第4戦から2ヶ月間空いての第5戦「マーキュリーマリンジャパンCUP」が8月28日東条湖にて開催された。 少雨の影響で減水の進む東条湖はレイクコンディションは良いとはいえない状況下で、前日プラクティスの状況ではイージーにリミットメイクできる状況ではなく優勝ウェイト2キロは超えないとの展開予想だった。 そして当日、天候は曇り気温も低めで絶好のコンディションでスタート。スタート直後桟橋周辺の各ワンドでロッドの曲がるボートが多くモーニングバイトを手に出来た選手が多く見られた。しかし、時間が経つにつれて気温・水温とも上昇しバイトも少なくなってきたが、時折さす日光のシェードに待ち受けていたのはビックバス達だった。Hドック・デキシー・浮きマーカーなどのマンメイドのシェードに大型が着き、そのバスをキャッチ出来たか否かが勝負の明暗を分けた。その激戦の中で優勝を決めたのはやはりNO.1エリア「導水路の吐水口」だった。最初のビックバスの猛烈なバイトにタックルシステムが耐えられず痛恨のバラシ、しかし東条湖の女神達は、勝者にリバイバルのチャンスを与え直後にキロアップのキッカーフィッシュをプレゼントした。 第5戦の勝者 水谷信幸プロは今シーズン快進撃を続けている 4戦連続入賞でNBCチャプター兵庫連続入賞記録も塗り替えた その記録達成に自身の悲願の初優勝という冠をつけ激戦の東条湖を制した。これで最終戦を残すのみとなった本シリーズであるが年間優勝争いは上位50ポイント圏内に5名がひしめきあう激戦模様で誰が年間優勝を手にしてもおかしくない展開である 毎年最終戦に波乱のあるNBC兵庫だが、今年の最後にドラマの主役に誰が躍り出るか期待した。 最後に、冠スポンサー マーキュリーマリンジャパン様 多くの賞品をご提供いただきまして有難うございました。
上位のフィッシングパターン
【優勝 JBW生10 水谷信幸プロ】
エリア 最上流部 本湖 中流導水路
戦 略 朝一、最上流部に入り半サイト(サターンのDS 3/32oz)で 3本リミットメイクを早々に達成、本湖へ移動し各ワンドを 周り4本獲るが入れ替えできずに、11時頃に導水路へ移動 先行の選手がいたが周りで小型をDSのステイで獲るが入替え 出来ず待っていると先行者が移動したので吐水口前に移動し 同じくDSのステイでビックバスがバイト!しかし痛恨の バラシ その直後ラッキーなことに1200gのキッカーが 獲れて入替え。
タックル ・ロッド ティムコフェンウィック MDSスペシャル ・リール ダイワ ルビアス ・ライン 東レプレミアム3lb+フィールドメイト4lb ・ルアー エコサタンワーム ・フック FINA ますばり#4 ・シンカ ZAPPU DS 3/32oz
コメント 初優勝できて大変うれしいです。僕がNBC兵庫に出続けて いるのは、会長や親しくしてくれている小川プロなどの 先輩達がつくってくれているこのチャプターの雰囲気が 好きなのが一番の理由です。 参戦4年目にして初優勝が出来たのは皆様のお陰と痛感して 感謝の気持ちでいっぱいです。これからも楽しいNBC兵庫に 選手皆さんや大会役員の方々と一緒に作り上げて行きましょう。 有難うございました。
【準優勝 JBW生121 宮川哲雄プロ】
エリア Hドック
戦 略 前大会でもHドックでキッカーフィッシュを獲れたので 今大会もHドック1本で絞込みました。 朝一から入りましたがあまり反応はよくなかったですが 信じてやり続けていたら11:00過ぎにビックバスが バイト ここで痛恨のラインブレイク!落胆は隠せないほど のショックだったが気を取り直して継続。 するとまたしてもビックバスのバイト 今度は慎重に やりとりをして無事ランディングに成功 そのバスは 驚きで先ほどバラしたバスで口から使っていたスワンプ クローラーが出てきました。 今回は、前戦とは逆のドック左サイドをメインに攻略 リグは、全てスワンプクローラーのジグヘッドワッキー コメント 前回8位で悔しい思いをしたの今回のお立ち台は非常にうれしいです。
【第3位 NBC35135 桑室拓史】
エリア 本湖池跡ワンド 本湖段々畑
戦 略 朝一、池跡ワンドに入るも先行者が数本あげていたので 時間をおいて入りなおし、ディプスファインダーに写る ベイトフィッシュの群れに注意し、特にベイトフィッシュ の固まりの群れの写るバスの写らないゾーンを狙いました リグはDSでリーダーを1mくらいとってシンカーを アクティブCSトーナメント1/8ozで根掛かりを最小限に 抑えストレス無く打ってゆきました。ワームはエコスワンプ (レインコーラ)で8~10mの水深でバイトをとった 入替えを狙い サワムラバレットにアクティブMSトーナメント 1/16ozでネコリグのピックアップ中にキッカーフィッシュの キロフィッシュが取れました。
コメント これからも頑張ります。
【第4位 NBC34864 伊藤 弘】
エリア いこいワンド・へらワンド
戦 略 朝一からいこいとへらワンドの岬周辺に絞込みスプリットショットリグと ヘビダンの2リグでローテーションしました。 ヘビダンはアクティブリザーバーシンカーRSトーナメント3/8ozで 完全にステイさせて回遊バスを待ち受ける戦略だった。 ルアーはエコスワンプ(レインコーラ) コメント 今回の初入賞は大変うれしく思います。いつもお世話になっている 東条湖観光様・サポートして頂いているフィッシングエルモ様 ラパラジャパン様 そしていつも切磋琢磨し挑戦の気持ちを 注入してくれているチームベストランの仲間達 そして叱咤激励してくれている山本師匠や駅長に感謝します。
【第5位 35510 三木 晃】
エリア 導水路手前ガレ場・本湖段々畑
戦 略 導水路手前のガレ場と段々畑でパドルテールのDSで全てとりました。
コメント 入賞できて大変うれしく思います。これからも頑張ります。
成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
1位 | JBW生10 | 水谷信幸 | 1,895g | 3匹 | 100Pts. |
2位 | JBW生121 | 宮川哲雄 | 1,575g | 3匹 | 99Pts. |
3位 | 35135 | 桑室拓史 | 1,520g | 2匹 | 98Pts. |
4位 | 34864 | 伊藤弘 | 1,430g | 3匹 | 97Pts. |
5位 | 35510 | 三木晃 | 1,305g | 3匹 | 96Pts. |
6位 | 34582 | 岩一彦 | 1,265g | 3匹 | 95Pts. |
7位 | 35709 | 岡村浩寿 | 1,245g | 3匹 | 94Pts. |
8位 | 35813 | 中川善也 | 1,245g | 3匹 | 93Pts. |
9位 | 35962 | 岩本浩智 | 1,230g | 3匹 | 92Pts. |
10位 | JBW生7 | 松村真樹 | 1,215g | 3匹 | 91Pts. |
11位 | 33584 | 長崎直人 | 1,170g | 3匹 | 90Pts. |
12位 | 34989 | 福永治 | 1,075g | 1匹 | 89Pts. |
13位 | JBW旭101 | 山本栄二 | 1,065g | 3匹 | 88Pts. |
14位 | 36013 | 古家智史 | 1,055g | 3匹 | 87Pts. |
15位 | 35840 | 仲和也 | 960g | 3匹 | 86Pts. |
16位 | 34433 | 豊田洋一 | 955g | 3匹 | 85Pts. |
17位 | 34625 | 梅田修司 | 920g | 3匹 | 84Pts. |
18位 | 34976 | 太田垣公輔 | 890g | 3匹 | 83Pts. |
19位 | 34480 | 黒阪博史 | 875g | 3匹 | 82Pts. |
20位 | JBW生12 | 小川広遠 | 865g | 3匹 | 81Pts. |
21位 | JBW生19 | 山本武史 | 775g | 3匹 | 80Pts. |
|
22位 | 35741 | 大原永益 | 770g | 3匹 | 79Pts. |
23位 | 35071 | 森啓昭 | 685g | 2匹 | 78Pts. |
24位 | JBW生106 | 三好正二郎 | 675g | 2匹 | 77Pts. |
25位 | 36353 | 山下広大 | 675g | 1匹 | 76Pts. |
26位 | 35973 | 西洋平 | 650g | 2匹 | 75Pts. |
27位 | 35798 | 木村成一 | 620g | 2匹 | 74Pts. |
28位 | JBW旭97 | 染川勇 | 615g | 3匹 | 73Pts. |
29位 | JBW生120 | 坪根義文 | 585g | 2匹 | 72Pts. |
30位 | 35900 | 高風優一 | 565g | 2匹 | 71Pts. |
31位 | 36032 | 呰喜彦 | 560g | 1匹 | 70Pts. |
32位 | 31838 | 久保田一 | 495g | 1匹 | 69Pts. |
33位 | 35189 | 安藤賢二 | 460g | 1匹 | 68Pts. |
34位 | 34970 | 森賢哉 | 405g | 1匹 | 67Pts. |
35位 | 35840 | 野崎俊秀 | 400g | 1匹 | 66Pts. |
36位 | 35419 | 池田勝彦 | 380g | 1匹 | 65Pts. |
37位 | JBW旭113 | 谷口政弘 | 370g | 2匹 | 64Pts. |
38位 | 35162 | 森周造 | 360g | 1匹 | 63Pts. |
39位 | JBE河A168 | 信永龍己 | 335g | 1匹 | 62Pts. |
40位 | 35878 | 吉冨宏昭 | 335g | 1匹 | 61Pts. |
41位 | 34732 | 山名郷史 | 325g | 1匹 | 60Pts. |
42位 | 35762 | 大豊貴文 | 320g | 1匹 | 59Pts. |
|
43位 | JBW旭119 | 徳田雅一 | 295g | 1匹 | 58Pts. |
44位 | NBC | 西平守良 | 285g | 1匹 | 57Pts. |
45位 | 35197 | 山内英明 | 270g | 1匹 | 56Pts. |
46位 | 35782 | 上内一夫 | 215g | 1匹 | 55Pts. |
47位 | JBW津17 | 東嶌佑介 | 185g | 1匹 | 54Pts. |
48位 | JBM133 | 伊藤宗利 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
49位 | JBM156 | 村下泰健 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
50位 | JBW旭90 | 栄俊喜 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
51位 | JBW旭108 | 井上恵介 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
52位 | 35493 | 池尻昌稔 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
53位 | 35725 | 森健太朗 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
54位 | 35850 | 岩橋弘展 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
55位 | 34591 | 黒田昌之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
56位 | 35708 | 大野友愛 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
57位 | 35806 | 小山秀人 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
58位 | 35490 | 進藤和重 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
関連ページ
|
大会スナップ
 第5戦スタート
 選手の協力...
 年間争いを...
 いこいワン...
 大混戦の中流...
 続々と検量会場へ
 ウェイイン...
 第5位 三...
 第4位 伊...
 第3位 桑...
 準優勝 宮...
 優勝 水谷...
 第5戦 上位入賞選手
 年間暫定1...
 年間暫定2...
 第5戦 集合
|