天気 | 曇り |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 22-28℃ |
水温 | 26℃ |
水位 | 減水 |
水質 | 通常 |
参加者数 | 146人 |
---|---|
検量/率 | 108人/73% |
LM人数/率 | 42人/28.8% |
バス総数 | 223匹 |
バス総重量 | 142,694g |
1匹平均重量 | 639g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
西浦南岸のシャローカバーと大型マンメイド 麻生の大型マンメイド
西浦南岸のシャローカバーと大型マンメイドは、プラで2000~2500g位を望めました。しかし当日は最近で一番水質の悪い状態で反応もイマイチでしたが、イマカツ新製品のセクシーアンクルにオフセットフック+1/64ネイルシンカーで水平ホールするようにセッティングしてVARIVAS パワーフィネス PE1.5号でカバーを釣り700gと1600gの2本。西浦、麻生の大型マンメイドは、同セクシーアンクルにオフセットフック+1/16のカルダンでノンキーと終了15分前に700gを釣りました。 プラでは全く顔を見なかったBIGが釣れた事、終了間際に寄道した麻生で、先行者が出て行く引き波が消えない内に3本目が釣れた事、とにかくツキはかなりありましたが、セクシーアンクルはプラからとにかく釣れました。 ネイルシンカーのセッティングは冷めたお風呂で実験君をして、オフセットフックでロールしながら水平ホールして更にテールは動きます。キャストがタコいので、なるべくワームに仕事をしてもらう様にしました。
毎回、賞金圏内を狙ってハズす事の方が多いですが、今回はそこまでのプランで無かったにも関わらずかなりのツキがあったと思います。 元々、魚を探すのは好きなんですが、イマイチ釣りの幅も狭くて釣り自体がタコいので、今後は幅を広げて探した魚を試合で確実に釣れる様にがんばります。 最後にいつもお世話になっているABCの伊藤さん、マリーナの皆さん、応援してくれるチームタダイチの皆さんありがとうございます。
大山エリア、水深1m弱のテトラ・ゴロタ・水門周り
ノーシンカーを主体としたスローな釣り
素晴らしい整流効果で、どのような状況下でも抜群のレスポンスを私のエレキにもたらす、エレキのチューニングパーツ「スピンナーロック」をサポートくださる、スピンナーロック田中代表。 野尻湖で数々の実績を残し、霞水系でも威力抜群のラバージグ「ハンマーヘッドジグ」、繊細なティップ・強靭なバット・感度抜群のロッド「BENTEN」、オリジナルカラーのフィッシュテールをサポートくださる、ロイヤルブルー仲田社長。 バスフィッシングを通し出会えた素晴らしい仲間に感謝します。
麻生水深50cmのシャローエリア
ストレートワームのノーシンカーを軽くジャーキング気味にアクションを加える。
いつも糞重いボートの上げ下ろしを手伝ってくれる、田中さん、那須さん、大成さん、小林さん、木嶋さん、ありがとうごさぃます。1人ではボートを上げられないので霞で釣りできるのは、皆さんのお陰です。感謝!感謝!
麻生エリアのシャローの杭(1メートル以下)、牛堀のリップ・ラップ
前日のプラでストラクチャーのシェード側を打っていくと、ポツポツ釣れるもサイズは400g止まり。唯一、杭でバラした魚のサイズが良かったため、当日は杭を中心の組み立てで臨みました。 杭へのノーシンカーフォールで9時頃にリミット達成。12時頃、先行者が移動した直後に入ったポイントでクランクの2投目にキッカー1200gがヒットし、入れ替えに成功。トータル6本のキャッチでした。
プラに入った前日の10日が自身の誕生日でした。快く送り出してくれた家族に感謝です。
本湖南側の水質の良い1メートル位の杭
ヤマセンコー3のノーシンカーを杭一本一本にタイトにスローに落とす
最終戦もお立ち台に上がれるように頑張って練習します。