天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 無風 |
気温 | ~27℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 | クリア |
参加者数 | 63人 |
---|---|
検量/率 | 59人/93% |
LM人数/率 | 33人/52.4% |
バス総数 | 233匹 |
バス総重量 | 145,326g |
1匹平均重量 | 623g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
7000g~ |
![]() |
---|---|
6000g~ |
![]() |
5000g~ | 0人/0.0% |
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
ありがたやボート桟橋横、河口湖大橋橋脚、西川溶岩帯、二の背、黒岩ワンド、の水深1~4m。
産卵絡みのバスと放流バスはサイトフィッシング。それ以外は想流シャッドとセイラミノーをひたすらロングキャスト。
前日プラでシャローを見て回った結果は散々で、今回は先週行われた放流狙いで小海しかないと思っていたのに…俊介(野村プロ)がスタート順決めじゃんけんで勝ってしまったためラストスタートに…小海はもう無理と諦めて見えバスが居そうな場所を回ることにしてありがたやボート桟橋横からスタート。
先週のJB2でバラしたのと同じ魚と思われる3kg超えを発見し想流シャッドの2投で食わしたものの、あまりのパワーでフック折れ&伸びで、今シーズンを象徴する様なバラシから始まった。
その後放流を1本釣ってから産屋ケ先側の橋脚へ。数本見えた大型をねらったものの相手にしてもらえず放流を2本追加しありがたや側のシャローへ移動。浮いているギルに付くバスを発見しあれこれやってみたもののすべて無視され降参。
そのバスが橋脚方向へ泳いで行ったためにその方向に想流シャッドをフルキャストし高速巻きを繰り返していたら、いきなりキタのが2kg!
その後は放流を狙ったもののまったく釣れずになぜか誰も居なかった溶岩帯(阿部ワンド)へ。前日見つけていたカップルがまだ居てくれて3投目でママを食わせたものの、水面での首降り1発でバラシ…仕方なくパパを釣りあげリミットメイクし、横の岩に付いていたママを狙った1投目で食ってくれたのに、あまりのデカさに為す術なく岩に入られラインブレイク。
やっぱりダメかとへこんでいたらワンドの奥で2連発でボイルが発生したのでセイラミノーをキャストし巻き始めた途端にヒット&キャッチできたのは2kg近いアフターさん。
入れ替え後には「もう勝つしかない!」とランガンに切り替えて湖を2周したあとの二の背でウィードに付いたバスとの出会いがあり、ブタのDSをウィードに突っ込んでゴニョゴニョ動かしていたらラインがスーっと走って釣れたのが1kg位のバス。
黒岩ワンドでは陸っぱりの釣り人が居なくなったタイミングで石垣側に入り、ブレイク周辺にキャスト&高速巻きしていた想流シャッドにビッグアフター君がヒットしてくれて今回のウェイトとなった。
スワンズ・ウォリアー、5150ウエア、バウオレインウエア
今シーズンはスタートからまったく良いところなしで来ていたのでパターンの話が長くなってすいません。今大会では機能しませんでしたが僕のシャッドを使ったサイトフィッシングのすべての様子が、ジャッカルHP動画と、来月発売のバスワールド誌&DVDの中で解説付きの実釣で見られると思うので参考にしてみてください。想流シャッドの発売が遅れてすいません…あとセイラミノーのフローティングバージョンは、僕のベストセッティングの超スローフローティングで作りましたのでぜひ試してみてください!
信号下~漕艇場の水深1~4メートル 鵜ノ島東の張り出し~鵜ノ島東の保安ブイ周辺1~4メートル
ウィードや溶岩の張り出しに、エビを捕食しに来るバスをサイトとブラインドで狙う。
二町、一の瀬~小海桟橋周辺
ミッドスポーンと放流のサイト。
クイントレックス400T、Dee-Iライトブラウン
今回は出だしよかったものの、前日自分で釣った思わせぶりな態度 のバスに1時間半も翻弄されてしまいました。
二の瀬~小海エリア
ダウンショットとスモールラバージグでのサイト
いつも一緒に釣りをしているSPIDER’SのみんなとJBのスタッフの皆さんに感謝です!! これからも仲間と切磋琢磨し、釣りを楽しんでいきたいです。
八杭ワンド 1m~3.5m位
ネストは奥に有るウィードエッジ(3.5m位)に豚白魚のHDSを真上から落しラインが走ったので、あわせたところ2kgのメスをキャッチすることが出来ました。その他4本については、周りのウィードにサスペンドしていた500~800kgに豚うなぎのハーフカットのNSをブルーギルに一度口を使わせ外すと見向きもしなかったサスペンドバスにスイッチが入ることに気づき4本キャッチしリミットメイクに成功しました。
いつもお世話になっている、さかなや様、スピンナーロック様、ありがとうございます。また、岡村プロ、本間プロ、東京チャプターのみんなに感謝。 次は優勝出来るように頑張ります。