天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 弱 |
気温 | 10-27℃ |
水温 | ~20℃ |
水位 | 満水 |
水質 | クリア |
参加者数 | 82人 |
---|---|
検量/率 | 43人/52% |
LM人数/率 | 7人/8.5% |
バス総数 | 70匹 |
バス総重量 | 23,660g |
1匹平均重量 | 338g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ | 0人/0.0% |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
菅町(ショボ川)のシャロー
アフター、ペアリングをサイトで釣った。
第1戦で転覆してしまいみなさんにご迷惑、心配をおかけしました。 第2戦で優勝することができ、めっちゃうれしいです。この調子で最終戦まで無事故、安全に上位を目指します。 サポートして頂いているイマカツ様、各スポンサー様ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
黒川上流、大石ふきん
ギルネストに入るギルを食いに来ているバスをダウンショットでねらった。
いつもお世話になっております(株)イマカツ様、今回もイマカツ商品でお立ち台に上がれました。次こそは優勝出来るように気をぬかず頑張ります。
第2ワンドから第3ワンド間の岩盤エリア 水深6mから7m
ダウンショット
初のお立ち台は最高でした。秋山会長はじめ銀山湖のみなさんこれからもよろしくお願いします。
中流域
サイト、ノーシンカー
プロ2年目でこのような成績で大変喜んでます。 今回は、大変ラッキーでした。 次回も頑張りたいです。 銀山湖の、会長、ならびに仲間の方々には、大変お世話になっており ありがとうございます。 これからも、よろしくお願いします。
黒川方面に向け出会い橋をくぐり左の岩盤が続くえぐれ1M~2M。 中流域のブッシュの中1Mくらい。
プラの時からボトムを意識した大きめのアフターがジグヘッドに高反応。当日は出会い橋周辺から上流のみのサイトのみと決めて望んだ。しかし、当日はプレッシャーが激しくなかなか浮いてる魚を見つけられず、ブッシュの中のキーパぎりぎり魚に狙いをシフト。その後は出会いもなく残り1時間半、岩盤沿いをベイトの集団が通った後、大きな個体が浮いてきた。ハドルスイマー3Inchを、魚前方1M、岩盤から着水音なしで落としてやると即食いでした。
今回はたまたま偶然が重なったので非常にラッキーな結果でした。昨年2戦目同様温泉組から3名もお立ちにあがるとはびっくりでした。次回もがんばります。いつも声をかけていただいている銀山仲間に感謝します。