天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 強風 |
気温 | 22-29℃ |
水温 | 24℃ |
水位 | 満水 |
水質 | クリア |
参加者数 | 79人 |
---|---|
検量/率 | 47人/59% |
LM人数/率 | 10人/12.7% |
バス総数 | 84匹 |
バス総重量 | 24,501g |
1匹平均重量 | 291g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
1・法道谷上流の岬・東側のカバー。 2・菅町キャンプ場前のゴミ・流木溜まり。
前日プラには入れず状況が把握できぬままの当日。フル満水・夏のセオリーでヘビーカバーをやり通す。 カバーは陸生植物が絡み他選手が比較的ウェイトのあるジグ&テキサスをメインに使用する事を想定して5gのネイルリグをベイトフィネスタックルでのライトフリップで使用。 帰着15分程前に朝から何度も叩かれ続けたカバーでキッカーを釣り、アプローチとルアーの選択を間違わなければハイプレッシャーでも喰わせられる事も確信しました。 運も良かったのですが14ポンドラインで5g前後のリグをストレスなく送り込めるタックルバランスに助けられた部分も非常に大きいと思います。
初優勝がJB戦で何より自分自身が驚いております。 いつもお世話になりっぱなしのトーナメント仲間・送り出してくれる家族、 いつも適切なアドバイス・ご指導を頂ける沢村プロに心から感謝しております。 年間順位を少しでも上げれるよう最終戦まで気を抜かず頑張りたいと思いますのでこれからも宜しくお願い致します。
1.黒川第二カーブのアウトサイドにあるオーバーハング 2.黒川最上流のゴミ溜り
1.オーバーハングは、ハンハントレーラーの1/64ozネコリグをスキッピングで最奥へ! 2.ゴミ溜りは、フラグラブのテールカットしたものを1/8ozテキサスでしつこくリフト&フォール!
久しぶりのお立ち台で、最高の気分です。 最近、結果が出せずにバスよりも海釣りばかり行っていましたが、ヤル気が復活しました! 第4戦も気合入れていきます!
黒川上流部のごみ溜まりより上流
ベイトを追ってごみ溜まりの下から飛び出してくるバスを狙う
タイミングが合うかどうかだけがキモでした。少ないチャンスを活かすことができてラッキーでした。
黒川上流 水深1m
サイト
サポートして頂いているイマカツ様、各スポンサー様ありがとうございます。 2戦連続お立ち台、最終戦も頑張ります!
黒川上流
オーバーハングの奥から、スモラバのミドストで誘ってバイトに持ち込む。
今回入賞できたのは、西三重チャプターから4人で参加させて頂いている、布目4人衆の日頃の努力の賜物だと感じております。長嶺プロ、野崎プロ、田中プロ、ありがとうございました。最後になりますが、サポートして頂いているメーカー様に感謝します。