天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 微風 |
気温 | 37℃ |
水温 | 23-28℃ |
水位 | 減水 |
水質 | 濁り |
参加者数 | 69人 |
---|---|
検量/率 | 39人/56% |
LM人数/率 | 11人/15.9% |
バス総数 | 68匹 |
バス総重量 | 51,782g |
1匹平均重量 | 761g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
3000g~ |
![]() |
---|---|
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
塩谷ワンド奥 小森ワンド トンネル下垂直岩盤 栃原ワンド
朝一、小森ワンド奥の沈んだ木をベイン5.5インチ(ダークグリパン)ジグヘッドワッキーの1.5m辺りのスイミングで500g。塩谷ワンド奥の1m位にある沈み岩でポートリー3インチ(グリパン)7gヘビダンで1400g。栃原ワンドの0.5~1mの冠水した草をジグヘッドワッキーでサイトでリミットを揃え、500~600gの魚を数回入れ替え。トンネル下で岩盤と岩盤の間にある沈み岩でポートリー3インチヘビダンで1300g。550g位の魚と入れ替えた。
やっとJB旭川シリーズで優勝する事ができました。いつも2位どまりで悔しい思いをしていたのでうれしい。今年は1戦目、2戦目とノーフィッシュだったのでホッとしました。お世話になっているエバーグリーン・インターナショナル様、ベイトブレス様いつもありがとうございます。「しっかりせえ」と気合いを入れてくれた福本さんありがとうございました。
小森ワンドの岩盤 水深5m
リミットメイカーのルーツ5インチ+1/32オンスネイルシンカーのネコリグを5mまでフォールさせて、岩盤と平行にスイミング。 岩盤のシェードにポッパーで激しくスプラッシュ。
リミットメイカー めがねの坂本
サポートして頂いているリミットメイカー様、α-サイトのめがねの坂本様、叱咤激励してくれるSHINGOプロ、ありがとうございます。次は優勝狙います!
上流大岩の対岸水深約30cm、小谷ワンド内岩盤水深約50cm
上流:ジャバロンノーシンカーのスイミング、小谷:ネコリグのフォール
たま~に良い結果が出ることがあるから、トーナメントってやめられないんですよね。これであと何年続けることになるのやら…(喜) 生野銀山湖出身の選手仲間の皆様ありがとうございました!また頑張りましょう。
スロープより上流の流れの中の岩で水深1mまで
ベイン5.5インチのネコリグ(1/20)をドリフトでヨレに入れてく
小谷ワンドから篠平大橋までの水深1メートルくらいの冠水ブッシュ
冠水ブッシュの中にバイズクロー14gテキサスを入れる
JB戦初の、お立ち台うれしく思います。もっともっと練習して一つでも高い場所に登れるよう頑張ります。