天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 西 |
気温 | -35℃ |
水温 | 28-28℃ |
水位 | 減水 |
水質 | クリアー |
参加者数 | 70人 |
---|---|
検量/率 | 54人/77% |
LM人数/率 | 14人/20.0% |
バス総数 | 95匹 |
バス総重量 | 72,030g |
1匹平均重量 | 758g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
今の水位で行ける最上流の流れの中 水深は表層から2mまで
朝一はスタッガー6”の4gテキサスで流れの中を早巻きで狙い一本。 それからバイトもなくなり、5.5”ベインの1/11のネコリグで流れの中をドリフトさせてリミットを揃えた。
最終戦で勝負し、優勝出来て凄く嬉しく思います。
上流エリア 採石場対岸のブッシュ
上流エリア 回遊ルートにヘビーダウンショットをおいておく 岩をネコリグで撃っていく 採石場対岸ブッシュ ネコリグを突っ込む
中流・下流域のブッシュやインビジブルのカバーをライトリグで手堅くリミットメイクする作戦。 狙いの水深はショアライン1m未満から10mまで色々。
中・下流のブッシュや立木などのカバーでキーパーをライトリグで拾っていく釣り。 カレントの影響が少なく猛暑続きだったのでシェードの位置を丁寧に釣って行きました。
マーキュリーオプティマックス150
最終戦でまさかのお立ち台。ビッグフィッシュに助けられましたが狙いすぎなかったのが良かったように思います。 楽しくシーズンの締めくくりが出来ました。 いつもお世話になってるルアーショップクニヤス様・株キサカ様・仲良くしてくれる皆さま・そして家族に感謝いたします。 ありがとうございました。
中島公園下流のワンドから旦土橋までの間の30cm~1mぐらいのところ。メインは中島公園周辺。
魚を探すサイトフィッシングと、シャローに点在する地形変化を見てルアーを入れる。
第3戦に続き今回も…シビレました。もう止められません!!!! いつも一緒に頑張っている生野銀山湖出身の選手仲間のみなさま、ありがとうございました!
1.下流 土砂崩れ跡 沖の立木 2.上流 中島公園前 浅瀬の岩かげ
ダイナゴン3インチにodzのヘアリーピッグスリムをチューン、 ノガレス モスキートのヘビーガードマス針をチョン掛けし、バックスライドさせる
年間順位も3位に入る事ができました。 来年も頑張ります。