天気 | |
---|---|
風 | |
気温 | ℃ |
水温 | ℃ |
水位 | |
水質 |
参加者数 | 90人 |
---|---|
検量/率 | 85人/94% |
LM人数/率 | 78人/86.7% |
バス総数 | 252匹 |
バス総重量 | 99,955g |
1匹平均重量 | 396g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | 0人/0.0% |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
奥南・関屋 水深~50cm~1m
レイダウン・ゴミ溜まりを一日中テキサスを打ち続ける。
NBC弥栄湖副会長・サンライン&reinスタッフの白川です。人相が悪いと良く言われますが、フィールドでは気軽に声を掛けてください。
南湖 通称「がちょうワンド」 入り口にある護岸化された岬とその横にあるジャカゴに存在するゴミ溜り。
護岸やゴミ溜りに対して、タイトにテキサスリグをキャスト。 着底後のリアクションで食わせるイメージで釣っていきました。
高校時代からお世話になっていて、スポンサーもして頂いているディーパーの森下様、昔から面倒を見てくれる先輩プロの方々、講師として雇って頂いているヒューマンアカデミー福岡校関係者の皆様。そしていつも笑顔で「頑張っておいで!!」と送り出してくれる両親に感謝しています。 ありがとうございました。 ルアマガモバイルの方で遠賀川下流域の釣果情報を担当させて頂いてますので、そちらのほうもよろしくお願いします。
奥南の通称ひまわりのアウトサイド岩盤、カバー同じ場所のミドルレンジのベイトについている魚。
岩盤、カバーはガード付きのジグヘットワッキーのスキッピング。ベイトについてるミドルレンジ4.5メートルのバスは ワンナップシャッド3インチのジグヘッドのミドストでボトムから気持ち浮かせる感覚で釣りました。上流からカレントが発生し濁りがおし流された時バイトが集中しました。多分ですが下の水が入れ替わったんだと思います。
いつも、アドバイスをくださる原プロ、たくさんのおめでとうを言って下さる友人達に心から感謝します。 今まで成績が低迷していたにもかかわらずサポート下さるディーパーの 森下プロ、まりちゃん ありがとうございました。 一緒にお立ちに乗れて 大変光栄です。 最終戦、全力でがんばります。宜しくお願いします。
神島奥のドレイン周り
7グラムのテキサスリグをあえてペグ止めせず、カバーをタイトにアプローチ。 着底後、リグが落ち着くのを待って短いストロークでボトムバンピングさせて釣った。
今回‥実に約三年ぶりとなる表彰台。 結果が出ない‥噛み合わない戦略が非常にもどかしく、辛い練習が続いていました。 がしかし、シャローが苦手な自分のスタイルを打破すべく、今シーズンはカバーフィッシングを自分なりに研究。 ビッグフィッシュをとる可能性を、身を持って体験出来た事が非常に嬉しい。 最後に、私をサポートして下さっているエバーグリーン様・レイン様・ジムクォーツ様、最強のサポートありがとうございます! 又、チームDEEPERの戦友達へ… これからも、身内から倒す!の精神で、良きライバルとして頑張りましょう。
(1)水道エリア 岩盤周り (2)神島よりの落合 岩盤エリア
チビバスちゃんのいる岩盤エリアの4m~5mレンジにある張り出しに、離れてサスペンドする個体をジグヘッドのスイミングで釣る。
JB戦初お立ち とても嬉しいです(^-^)v こんな私をサポートしていただき、日頃から大変お世話になっているDeeper森下プロとまりちゃん、結果が出ない時に叱咤激励してくれる『頼りになるアニキ達w』先輩プロの皆さんと仲間達にこの場を借りてお礼を言いたいと思います。本当に有難うございます。これからも、笑いの絶えない最高のDeeperと共に釣り人生を楽しんで行きたいと思いますので、末永く宜しくお願いします!最終戦もさらに上位を目指して頑張ります!!海も行きたいけど・・・・