天気 | 雨 |
---|---|
風 | 南よりやや強 |
気温 | 16~19℃ |
水温 | 17℃ |
水位 | 減水~定水 |
水質 | ややクリア |
参加者数 | 47人 |
---|---|
検量/率 | 47人/100% |
LM人数/率 | 45人/95.7% |
バス総数 | 139匹 |
バス総重量 | 154,090g |
1匹平均重量 | 1,108g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | 0人/0.0% |
0匹 | 0人/0.0% |
5000g~ |
![]() |
---|---|
4000g~ |
![]() |
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g | 0人/0.0% |
(1)旧吉野川下流の新広島橋の上流側のアウトサイドベンドにあるフラット~沖のウィードまで。水深1m弱~2.5mぐらい。 (2)今切スロープ対岸のフラットから沖のブレイクまでのウィードエリア水深1~2mちょいぐらい。
(1)は主にライトリグでの食わせの釣りで、単独に生えているウィードのエッジなどへのフォールとシェイク。泳がせながら浮いてるアフターの魚を狙う。 (2)は、チャターベイト。ボートポジションを岸側にとり、ブレイクまで遠投した後、フラット上にいる魚を狙う。一定スピードでリトリーブし、背の高いウィードに当たった瞬間や外れた瞬間のバイトをとる。半プリ状態のメスが釣れる釣り方で、釣った魚全てがそれでした。
昨年まで参戦していた岡山県・旭川ダムから新しいフィールドを求め、このシリーズに参戦しました。 強豪揃いの四国シリーズを高いモチベーションで挑戦する事が出来、今回のこのJBプロ戦初優勝に結び付ける事が出来ました。 応援して下さった皆様、スポンサー様、そして何よりこのシリーズに出場するに当たり一緒に組んでくれたパートナー・RYO君に心より感謝致します。 ありがとうございました!! 最終戦は、逆転AOYを狙って全力で頑張りますので応援よろしくお願い致します!
今切川 ウィードエリア、坂東谷川 ウィードシャロー
ウィードエリアをピラーニャ60、 シャローのサイト
2戦連続でお立ち台、この調子で最終戦も頑張ります。サポートして頂いているイマカツ様 各スポンサー様ありがとうございます。
旧吉野川の下流にある丸須テトラ
レインボーシャッドのダウンショットをテトラのすき間にズル引きで落としてステイ
いつもお世話になっております皆様のおかげで、こうしてお立ち台に上がる事ができました。 頑張りますので、これからもよろしくお願いいたします。
今切川フジグラン周辺のブレイク・今切川四国化成工業の桟橋・旧吉野川北島町浄水場の取水塔
【今切川フジグラン周辺のブレイク】ブレイクのスモラバのリフト&フォール、【今切川四国化成工業の桟橋】桟橋下へのバックスライドフォール、【旧吉野川北島町浄水場の取水塔】取水塔回りのリップラップでのボトムクロール
モーターガイド K.T.F. SPECIAL EDITION TR-82
前戦のNBC徳島チャプター第2戦からの流れで、じっくりと魚を探しました。雨天のなかプリプラで見つけた魚をマネジメント通りに丁寧に釣って行きました。サンライン様・カツイチ様・ SAWAMURA様・Karil様ご支援並びにご指導有難うございます。ご指導して頂いています沢村幸弘様有難うございます。運営頂いています役員の皆様ありがとうございます。今年は、僅差で順位が下に甘んじているので、しっかり練習して次戦以降に挑みたいと思います。
上流
サイト、カバー