天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 西南西0~6m |
気温 | 6~12℃ |
水温 | 8~11℃ |
水位 | 満水 |
水質 | クリア |
参加者数 | 123人 |
---|---|
検量/率 | 32人/26% |
LM人数/率 | 6人/4.9% |
バス総数 | 51匹 |
バス総重量 | 27,930g |
1匹平均重量 | 547g |
3匹 | ![]() |
---|---|
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
2000g~ |
![]() |
---|---|
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
2010年5月9日春まだ浅い福島県桧原湖でJB桧原湖シリーズ第1戦ジャッカルCUPが開催された。JBトーナメントレイクでは間違いなく季節進行が一番遅い同湖。湖畔には残雪があり、水温もようやく10℃を越えるか越えないか。当然イージーに釣れる状態ではなく、123名参加で検量したのは26%の32名。3本のバッグリミットを揃えたのは僅か6名。そんな中、唯一の2キロを越えた松原幸範が優勝。
スタート後、半分以上のボートが針路を右へ。最北部が人気エリアとなり、ぱっと見で70を越えるボートを数えられるほど。去年第1戦での実績エリアだった模様。シャロー~ミドルでシャッドをキャスト・ドラッギング、ライトリグでじっくり狙うパターンが目立った。
最北部が一番人気で、ポロポロとは釣れていたようだったが、上位の多くは北部の急深に絡むシャローやフラットでのシャッドの釣りだった(詳細は別ページで)。
お立ち台にはスモール戦ではお馴染みの面子がお立ち台に並んだ。優勝の松原幸範はJB桧原湖設立当時から参戦しており、1999年JB東北年間チャンピン・2001年JBII桧原湖第1戦優勝・2002年JBマスターズ桧原湖第1戦優勝、チャプター福島年間チャンピオン等、数多くの実績をあげている桧原湖マスターのひとり。JB戦では8年ぶりの優勝を飾った。
第2戦ベイトブレスCUPはトップ50戦2週間後の7月25日に開催される。
写真・報告 NBCNEWS