天気 | 晴れ |
---|---|
風 | 南東2-3m |
気温 | 20-32℃ |
水温 | 27℃ |
水位 | |
水質 | クリア |
参加者数 | 59人 |
---|---|
検量/率 | 46人/77% |
LM人数/率 | 8人/13.6% |
バス総数 | 129匹 |
バス総重量 | 70,564g |
1匹平均重量 | 547g |
5匹 | ![]() |
---|---|
4匹 | ![]() |
3匹 | ![]() |
2匹 | ![]() |
1匹 | ![]() |
0匹 | ![]() |
4000g~ |
![]() |
---|---|
3000g~ |
![]() |
2000g~ |
![]() |
1000g~ |
![]() |
1g~ |
![]() |
~0g |
![]() |
避暑地はどこへ?5年ほど河口湖に住んでいた記者だが、8月末でこんなに暑いのは記憶に無い。ただし湿度は低めなので、風があればいくぶん過ごしやすい。そんな河口湖でJBII河口湖最終戦ジャッカルCUPが開催され59チームが熱い・暑い湖上でしのぎを削った。
放流魚は少ないようで、シーズナルパターン通りに夏っぽいエリアが人気。奥河口湖方面と湖のボトルネックとなる鵜の島周辺に多くのボートが浮いていた。
検量率は77%と高め。写真撮影ボーダーを2キロに設定。お立ち台ボーダーは3276gだった。優勝は星野宏明チームで4280g。桑崎のディープで一日粘る我慢の釣りをし、時より訪れるラッシュをものにし見事優勝。山木一人チームはソウルシャッドで特大を1本キャッチしたものの、あと1本が足りず50g差で2位。3位は出野誠チーム、鵜の東・漕艇場4mのウィードを豚うなぎのダウンショットで攻め3680g。4位は山下晋豪チーム。こちらもソウルシャッドで特大を1匹入れつつリミットメイク。しかし帰着間際に1匹のデッドフィッシュを出してしまい4本3392g。5位は林ブラザーズ。鵜の東・二ノ瀬をポークのライトリグで攻め3276gを持ち込んだ。
写真・レポート:NBCNEWS Togashi