陸釣りクラブ加古川第2戦 アクティブCUPが開催された。
今シーズンは護岸工事の施工年と重なり昨年までの好調エリアが立ち入り禁止となったことにより多くの選手は本部会場から上流エリアでの戦いとなった。その会場前のシャローエリアもここ数年不調で全体的に浅い加古川全エリアの中で比較的に深いエリアを探る選手が多い中、最年長参加の大原克己選手は得意の会場前での粘りの戦略を少し変更し上流側のバイパス周辺のエリアへとシフトし回遊し見え隠れするバスをサイトフィッシングで仕留め2位以下を圧倒する2キロオーバーを持ち込み参戦7年目で悲願の初優勝を飾った。最後に今大会冠スポンサー アクティブ様には多大なるご支援を賜りありがとうございました。
成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 大原克己 | 2,770g | 2匹 | 40Pts. |
2位 | 花畑隆太郎 | 1,570g | 1匹 | 39Pts. |
3位 | 藤本裕士 | 1,440g | 1匹 | 38Pts. |
4位 | 西尾佳則 | 1,370g | 1匹 | 37Pts. |
6位 | 三谷聡 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
7位 | 高橋淳 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
8位 | 長谷川晃一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
9位 | 芝野領 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
10位 | 船越邦弘 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
11位 | 熊坂裕二 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
12位 | 浦本望 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
13位 | 池田洋一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
14位 | 横山勇太 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
15位 | 菊地洋幸 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
16位 | 向田俊秀 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
17位 | 柴田至康 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
18位 | 釜谷超行 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
19位 | 杉山浩一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
20位 | 杉山勝彦 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
21位 | 米澤章 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
22位 | 柴田空 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
23位 | 藤原弘嗣 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
24位 | 高原卓志 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
25位 | 菊地歩 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
上位の釣り方
【 優勝 大原克己 】
エリア:バイパス下流域
戦略: スポーニング絡みのバスをサイトで狙い、沖目を回遊して来るだろうバスをヘビダンで狙う。
タックル:
ロッド:T社 64UL
リール:S社 2500S
ライン:東レアップグレード4lb
フック:がまかつ329 SF8~SF6
シンカー:アクティブ RS1/11~1/4
ルアー:セクターアンクル(ヌマエビブルーフレーク)
コメント:息子にサイトフィッシングのアドバイスを受け優勝することができました。
(故)森会長にも優勝の姿をお見せしたかったです・・・。
運営スタッフの皆さま いつも楽しいトーナメント運営ありがとうございます。
【 準優勝 花畑隆太郎 】
エリア:会場前
戦略:サイト
タックル:
コメント:初めての表彰台 うれしいです。
【 第3位 藤本裕士 】
エリア:会場前
戦略:サイト ネストをビックベイトで反応させ、最後にDSで獲る
タックル:
1)
ロッド:T社 サイトマスター61UL
ルアー:ドライブクロー2inch
ライン:S社 4lb
2)
ロッド:BNSスティック70H
ルアー:ビガージャック
ライン:U社 25lb
【 第4位 NBC51659 西尾佳則 】
エリア:会場前の堰下流側
戦略:シャロークランクの表層巻き
タックル
ロッド:S社 1653R
リール:S社 アンタレス
ライン:S社 12lb
ルアー:がまかつ ビンターSSR-60 #005マットタイガー
フック:がまかつ トレブルSP-M #6
コメント:暑い中お疲れさまでした。なんとか1本獲れて年間争い出来そうです。後半戦に向けさらにスキルアップします。
【 第5位 砂原康人 】
エリア:2号線バイパス上流
戦略:バスのコンタクトしそうな場所で待ち伏せ
タックル:
ロッド:T社 GWT62SLJ-KTF
リール:D社 2004
ライン:東レ スーパーフィネス4lb
ルアー:G社 カットテール5インチ
コメント:前回に見つけておいたポイントがうまく機能して早々にバスを獲りましたが、その次がなく1日を終えました
これからは留めの1本が獲れるように精進していきたいと思います。