前回、神奈川チャフ゜ターレコードに湧いた芦ノ湖で、神奈川チャプター第3戦テイルウォークCUPが行われた。
本戦でバスの産卵期も終盤、夏らしい釣り方へと移り行く時期。
選手達はどのような釣り方でバスをキャッチするのかが注目された。
当日は雨でローライト。サイトフィッシングにはやや不利な状況。
そんな中、優勝は2460gのビッグフィッシュ含め、 5キロ超えの杉本選手。レコード更新とはいきませんでしたが、関東のチャフ゜ターで5kg超えはそうそう出るスコアではありません。
準優勝は渡辺選手。翌週の房総チャフ゜ターでも表彰台とノリノリ。
3位は初入賞の「棒」こと植田選手。ひょろ長い長身の視点からナイスフィッシュを狙い打ち。
4位も初入賞の伊藤選手。杉本選手同様、宴と日々の練習の成果が伴い嬉しい表彰台。
5位は若林選手。 最近はバス釣りにあまり行けてないようですが、芦ノ湖ベテランパワー。終わってみれば5位に滑り込み。
最後になりましたが、ロッドやリールなど多くの協賛を頂きました、テイルウォーク様に厚く御礼申し上 げます。
次回第4戦は、7月14日 明邦バーサスCUP
箱根湾 山木桟橋5:30~受付開始。
夏の芦ノ湖。アツい釣果を期待しております。
本戦でバスの産卵期も終盤、夏らしい釣り方へと移り行く時期。
選手達はどのような釣り方でバスをキャッチするのかが注目された。
当日は雨でローライト。サイトフィッシングにはやや不利な状況。
そんな中、優勝は2460gのビッグフィッシュ含め、 5キロ超えの杉本選手。レコード更新とはいきませんでしたが、関東のチャフ゜ターで5kg超えはそうそう出るスコアではありません。
準優勝は渡辺選手。翌週の房総チャフ゜ターでも表彰台とノリノリ。
3位は初入賞の「棒」こと植田選手。ひょろ長い長身の視点からナイスフィッシュを狙い打ち。
4位も初入賞の伊藤選手。杉本選手同様、宴と日々の練習の成果が伴い嬉しい表彰台。
5位は若林選手。 最近はバス釣りにあまり行けてないようですが、芦ノ湖ベテランパワー。終わってみれば5位に滑り込み。
最後になりましたが、ロッドやリールなど多くの協賛を頂きました、テイルウォーク様に厚く御礼申し上 げます。
次回第4戦は、7月14日 明邦バーサスCUP
箱根湾 山木桟橋5:30~受付開始。
夏の芦ノ湖。アツい釣果を期待しております。

成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
11位 | 50506 | 杉本正和 | 51605,160g | 33匹 | 3030Pts. |
22位 | 50539 | 渡辺睦 | 35703,570g | 33匹 | 2929Pts. |
33位 | JB河A97 | 植田陽 | 34303,430g | 33匹 | 2828Pts. |
44位 | 50173 | 伊藤博明 | 33503,350g | 33匹 | 2727Pts. |
55位 | 51085 | 若林裕 | 28702,870g | 22匹 | 2626Pts. |
66位 | 申請中 | 細井隆 | 23502,350g | 33匹 | 2525Pts. |
77位 | 50785 | 田中一輝 | 22502,250g | 22匹 | 2424Pts. |
88位 | 46691 | 金田博 | 20302,030g | 33匹 | 2323Pts. |
99位 | 50491 | 河野均 | 19701,970g | 22匹 | 2222Pts. |
1010位 | 50630 | 高原清 | 18901,890g | 11匹 | 2121Pts. |
1111位 | JB山中15 | 鈴木重仁 | 18001,800g | 22匹 | 2020Pts. |
1212位 | JB河A97 | 松本和夫 | 12901,290g | 11匹 | 1919Pts. |
1313位 | M110 | 福山哲也 | 12001,200g | 11匹 | 1818Pts. |
1414位 | 50902 | 工藤志剛 | 10401,040g | 11匹 | 1717Pts. |
1515位 | 50982 | 堀江重勝 | 910910g | 22匹 | 1616Pts. |
1616位 | JB河B13 | 飯田淳 | 830830g | 22匹 | 1515Pts. |
1717位 | M47 | 近藤健広 | 800800g | 11匹 | 1414Pts. |
1818位 | JB河A59 | 澤田円 | 780780g | 22匹 | 1313Pts. |
1919位 | 50115 | 大石和己 | 570570g | 22匹 | 1212Pts. |
2020位 | 50912 | 上林幸二 | 280280g | 11匹 | 1111Pts. |
2121位 | 501104 | 大石裕己 | 170170g | 11匹 | 1010Pts. |
2222位 | M108 | 松井哲也 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2323位 | M111 | 加藤迅 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2424位 | JB河A108 | 小林明弘 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2525位 | JB山中7 | 本山日英志 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2626位 | JB山中18 | 五十嵐仁志 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2727位 | 49953 | 稲垣誠司 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2828位 | 50046 | 高橋慎治 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2929位 | 50416 | 伊藤暢彦 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3030位 | 50577 | 古田北斗 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3131位 | 50580 | 村山忠昭 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3232位 | 50780 | 川野直之 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3333位 | 50849 | 秋元浩二 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3434位 | 50880 | 豊竹大輔 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3535位 | 50965 | 石田晃一 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3636位 | 51118 | 大山弘晃 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3737位 | 51121 | 柳澤輝夫 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
※項目名クリックで並べ替えが出来ますが、ゼッケン・氏名の並べ替えは完全ではありません。
上位の釣り方
1位 杉本正和
エリア、釣り方
前日プラの状況から普通の釣りだと3本揃う気がしないので、アレで勝負することにしました。
朝一、数ヶ所見つけてあった中で一番いいサイズのペアリングを穫りに湖尻の船溜まりへ行くとヘラ師がアレの上で釣りを… 早々に諦め次へ移動するがお留守、次へ移動するもお留守… 見つけてあったアレが全部お留守かと思った最後の一個(桃源台港)は居るではありませんか(汗) よく見ると3匹になってる?? とりあえずジグを落とすが前日と反応の仕方が違うので少し時間を置いて入り直そうと樹木園の桟橋に移動。 九頭龍に向かって流して行く途中でシャローにバスを発見! 距離を取りスモラバをキャストすると一投で1200グラムをゲット。 そのまま流し続けるが何も起こらないのでアレの所へ入り直し戦いを挑みながら様子を見ているとオス2匹、メス1匹の三角関係。 1時間ぐらい戦うが反応が良くないため気分転換に周りを見ると小さいのを見つけ数投でキャッチ。 前日の宴の疲れで移動する元気がなくなったため、最後までこの3匹と戦うことを決めてすぐに1300グラムのオスをキャッチし、数投後1400グラムのメスをキャッチ。小さいのに別れを告げて残りのオスと戦おうとしたその時、どこからともなく巨大なメスが現れオスの所へ?!
しばらく様子を見るがたまたまではなさそうな感じ… とりあえずジグを落とすと反応は悪くない(ニヤリ) アプローチの仕方を変えた一投目でキャッチ。1200グラムの魚をリリース。興奮し過ぎてオスを穫らずに移動。時計を見るとまだ4時間以上残っているが、ブロック大会の権利獲得が見えたので時間を潰すためにいろいろな所へいろいろなルアーを試しに行くが何も起こらず終了。
今年初のお立ちが優勝! しかも初の5キロオーバー。ブロック大会の権利獲得もでき最高の1日でした!!
タックル
set1
ロッド:テムジン ガンスリンジャー
リール :スティーズ103HL(改)
ライン :サンライン シューター20lb
ルアー :フィナ フットボール3/8oz
set2
ロッド:カレイド クォッドライト
リール :PX68(改)
ライン :サンライン FCスナイパーBMS8lb
ルアー :ワンナップ魂1/8oz
コメント
スタッフ、選手の皆さん、お疲れ様でした。次回も宜しくお願いします。
2位 渡辺睦
エリア、釣り方
スタート後、あいにくの天気と今年はアレが少ない?事から、まず元箱根の桟橋をペンシルとジョッキーでランガンしてラッキーフィッシュを狙いに行きましたが、魚が出てくる雰囲気がなく移動…
そのまま東岸のシャローを見ながら北上して行くと、山のホテル~成蹊にかけてのストレッチで沈木に付くアレを発見。
ソウルシャッドの62DDR(チャート)でキャッチしたのが1000gちょっとの魚でした。
そのまま成蹊のシャローに行くと、数匹のバスがフラフラと泳いでいるのを発見!
ソウルシャッド52SP(ピンク)をバスの進行方向の先にキャストし、鼻先で早巻き!
2kgはありそうな魚でしたが、数回の首振りで簡単にフックアウトしてしまいました…
その後プリンスまで流して行きましたが何もなく、今度は西岸へ移動。
箒ノ鼻に入り、白浜方向に流して行くと岩の間にアレを発見。
ソウルのDDRでアプローチするも反応が悪かった為、チャターベイト(白)で狙うとすぐにバイト!900g程の魚でした。
その後シャローを見ながら白浜まで行くと、フラフラ泳いでいるバスを発見!
ソウルの52SPを先打ちし、バスが通るタイミングで目の前を早巻き!
慎重にやり取りし、今度はキャッチ!1600g程の魚でした。
この頃には南東からの風がかなり強く釣りがしずらい状況だった為、もう1度成蹊へ…
バスはいたものの、シャッドを投げると逃げてしまう感じでチャンスはなく、帰着となりました。
タックル
ファンタジスタ FDC-63LS MGS
Revo LTX
フロロ7lb
ソウルシャッド62DDR
ファンタジスタ FSS-62LS
RevoNEOS Deez
フロロ4.5lb
ソウルシャッド52SP
ファンタジスタ FAC-66MR
Revo Elite CB
フロロ14lb
モグラチャター3/8oz
コメント
和気あいあいでいつも楽しい神奈川チャプター!
いつか高原さんや山木プロのようなビッグウェイトが出せるように、これからも沢山練習したいと思います。
お疲れさまでした~!
3位 植田陽
エリア湖尻・七里ヶ浜~キャンプ場前 水深50cm~3m、箱根湾・三ツ石 水深1m
釣り方
すべてサイトフィッシング。湖尻はプレッシャーを考慮して、なるべく見えるギリギリの水深の魚を探して釣っていった。この釣り方で計3本。しかし、プラクティスで目をつけていた1匹以外はイマイチサイズ。ルアーは自作フットボールジグ。 その後、箱根湾、元箱根湾で同じ釣り方をしようとしたが風と濁りで断念。箱根湾はシャローをうろつくアフターのナイスサイズを発見し、回転系メタル?(神流01スリム)で一撃。キロアップをキャッチして入れ替え。ラッキーフィッシュでした。先日、五畳半の狼MCの菅原正志さんに頂いたばかりのお守り効果!?
タックル
1/2オンス 自作フットボールジグ
ロッド:トリックスター TSC-63ML (ジャクソン)
リール:REVO LTX(ピュアフィッシング ジャパン)
ライン:デッドORアライブ 8ポンド(バリバス)※トレーラーなし
神流01スリム
ロッド:スピニング 6ft7in ソリッドティップ
リール:初代ルビアス 2004(ダイワ)
ライン:FCスナイパー 3ポンド(サンライン)
コメント
初めてのお立ち台で非常に嬉しいです!これもトーナメント参戦を許してくれた妻、釣りビジョンのみなさん、神奈川チャプターのみなさん、日大釣り同好会チームチャートリュースの現役学生~OBのみなさん…などなど応援してくれる方々のおかげです!次はJB戦でもお立ち台に立てるように頑張ります! 釣りがうまくなる(かもしれない)ので是非ご家庭でBS釣りビジョンをご覧になってみてください!JB TOP50をはじめ、 バスフィッシングの番組はかなり充実したラインナップです!
4位 伊藤博明
エリア
深良~はやかわ水門にかけて、前日プラで見つけていた 「あれ」をかなり早い段階で3つ取りリミットメイク!
その後も3匹捕ったが入れ替えならず!終了。
釣り方
ソウルシャットなどプラグで様子を見て、フィニッシュはフットボールジグのリフトホール
タックル
ロッド テムジンガンスリンジャー610H
リール メタニュウムmg7LH
ライン FCスナイパー16lb
ルアー 3/8フットボール、蛍光イエロー
コメント
頑張れば2位まで行けた試合だったのに行けなかったのが悔しい!
次も今回の位置より少しでも上を目指します!
5位 若林裕
エリア
立岩、大島
釣り方
立岩、アレ
大島、ブレイクを回遊してくるであろうをスモラバ
アレを探し続けていたのですが、見つけられた唯一をなんとか獲ったのが約1kg
さまよった挙句に二度目に入った大島で終了20前に約1.8kg(これ、完全にカウンター)
今回はとってもラッキーでした
タックル
アレ スピニング&4ポンド&1/8ozの良く見えるやつ
大島 スピニング&3.5ポンド&2.2gのスモラバ(グリパンっぽいやつ)
コメント
たまの参加でも暖かく迎えてくれるスタッフ、懐かしい顔の皆さんに感謝です
性懲りもなくまた参加致しますので宜しくお願いします。