チャプター神奈川第4戦、明邦バーサスCUPが芦ノ湖で行われました。
冠を持って下さいました、「明邦バーサス」様には厚くお礼を申し上げます。
前回から1ヶ月後の芦ノ湖は気温も水温も上がり、夏本番といった様子。
夏らしい釣り方で多くのバスが検量されるかと思われましたが、6月末から7月の箱根では雨が多く、満水による放水などが数回ありました。そのことが影響したかはわかりませんが例年に比べると難しく、まだ産卵に絡んだバスの姿もちらほらといった感じでした。
優勝は高原選手。この難しい状況下で帝王の力を見せつけ、2位に2kg以上の差で今シーズン2勝目。
準優勝はこの時期らしい釣り方で2匹を持ち込んだ工藤選手。池原合宿の効果があったとかなかったとか。
3位はルーキーの田中選手。例年の場所、パターンとかではなく芦ノ湖の今の状況にうまく合わせて2匹を持ち込んだ。
2戦連続 4位の伊藤選手。前回の初めての4位とは違って二回目ともなるとインタビューも饒舌なものでした。
5位は表彰台常連の中村選手。5人中で唯一のリミットメイク。6位とは僅か30g差で競り勝ち今シーズン2回目の入賞。
次回の9/8(日)TD&カンパニーCUPで最終戦となり、年間順位も決まります。
暫定順位は
1位高原選手110p 2位松本選手88p 3位田中選手77p 4位工藤選手73p 5位金田選手
71p
第5戦、9月8日
箱根湾 山木桟橋6:00~受付開始。
そして10/6(日)芦ノ湖では関東Cブロックチャンピオンシップも開催されます。
チャプター神奈川最終戦、皆様の参加をお待ちしております。
最後になりましたが、JB,NBC本部山下副会長、 暑い中芦ノ湖まで足を運んでいただきありがとうございました。

成績表
順位 | ゼッケン | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
11位 | 50630 | 高原清 | 49004,900g | 22匹 | 3030Pts. |
22位 | 50902 | 工藤志剛 | 27402,740g | 22匹 | 2929Pts. |
33位 | 50785 | 田中一輝 | 21202,120g | 22匹 | 2828Pts. |
44位 | 50173 | 伊藤博明 | 17901,790g | 11匹 | 2727Pts. |
55位 | 50417 | 中村宗彦 | 14801,480g | 33匹 | 2626Pts. |
66位 | 51121 | 柳澤輝夫 | 14501,450g | 11匹 | 2525Pts. |
77位 | JB河A97 | 松本和夫 | 14401,440g | 33匹 | 2424Pts. |
88位 | M110 | 福山哲也 | 13801,380g | 11匹 | 2323Pts. |
99位 | 50965 | 石田晃一 | 13001,300g | 11匹 | 2222Pts. |
1010位 | 49953 | 稲垣誠司 | 12501,250g | 11匹 | 2121Pts. |
1111位 | JB河A59 | 澤田円 | 11601,160g | 11匹 | 2020Pts. |
1212位 | 50506 | 杉本正和 | 11001,100g | 11匹 | 1919Pts. |
1313位 | M47 | 近藤健広 | 10201,020g | 11匹 | 1818Pts. |
1414位 | 50880 | 豊竹大輔 | 810810g | 11匹 | 1717Pts. |
1515位 | 50539 | 渡辺睦 | 620620g | 11匹 | 1616Pts. |
1616位 | 50491 | 河野均 | 420420g | 11匹 | 1515Pts. |
1717位 | 46691 | 金田博 | 350350g | 11匹 | 1414Pts. |
1818位 | 50416 | 伊藤暢彦 | 340340g | 11匹 | 1313Pts. |
1919位 | 50580 | 村山忠昭 | 300300g | 11匹 | 1212Pts. |
2020位 | M20 | 三好勇司 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2121位 | M111 | 加藤迅 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2222位 | JB河A97 | 植田陽 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2323位 | JB河A111 | 高橋一弥 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2424位 | JB山中15 | 鈴木重仁 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2525位 | JB河B13 | 飯田淳 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2626位 | 50046 | 高橋慎治 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2727位 | 50114 | 大石裕己 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2828位 | 50115 | 大石和己 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
2929位 | 50577 | 古田北斗 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3030位 | 50780 | 川野直之 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3131位 | 50982 | 堀江重勝 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3232位 | 51113 | 鈴木彰二 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
3333位 | 51136 | 中戸川友和 | 00g | 00匹 | 55Pts. |
※項目名クリックで並べ替えが出来ますが、ゼッケン・氏名の並べ替えは完全ではありません。
上位の釣り方
1位 高原清
エリア・釣り方
満水・シャロー・日陰・成長期なベイト・・・「ムジナ窪」の左端へ
予想通りの水深50cm程度のオバハンに数匹のバスが・・・アイウェバーFをねじ込み微波紋を出し続けると吸い込む様なバイト!運良く砂浜側に走ってくれたので難なくネットイン!2300gGet!時間を空け入り直すと今度は水深1~2mのオバハンに付いたのでダンクFをキャスト!移動距離を抑えながらチョンチョン・・・バイト!しかしノンキー(28cm位?)×2匹(キーパー30cmだと思い込みリリース)あきらめて湖尻へ!水通しの良い岬まわりや流込みをルドラで探るもノーバイト・・・七里~椿の間に沈んでいるブレイクに沿って横たわる沈木に巨大な黒い影が・・・ハンドメイドビックベイトを投入しトントントンと引いて来るとゴンッと明確な当たりが深場へ走るバス!2600gのナイスコンディションをget!その後、何も起こらず2本ながら4900gで勝てましたぁ~
タックル
OSP アイウェバー74F(リアルオイカワ)
テイルウォークAsobee!68UL+コンプレックス2500HGS+フロロ6lb
OSP ダンクF(リアルオイカワ)
テイルウォーク バイツS661MLK+コンプレックス2500HGS+フロロ4.5lb
ハンドメイドビックベイト
4ozクラスロッド+メタニウムDC7+フロロ25lb
メッセージ
いつもお世話になってるOSP様、美味しい魚介類を提供して下さる千春さん!ありがとうございます!あっ!高橋プロ!ジュースご馳走様でしたぁ~
2位 工藤志剛
エリア
大島5m~8m
釣り方
スモラバずる引き
タックル
ロッド:TKDS-63L M-1
リール:Vanquish C2500HGS
ライン:フロロ3lb
ルアー:スモラバ(自巻き)
メッセージ
早い時間(8時半ごろ)に1200、1500g(推定)と釣れたので
あと1本、キロUP釣れれば上位かも?!と妄想して頑張ったんですが、その後はショートバイトが何回かあっただけでものにできませんでした…でも間違って2キロクラスが釣れてても順位は変わらなかったですね~
高原さん凄すぎです(汗)噂では池原合宿に行くと釣れるようになるようです!
3位 田中一輝
エリア
亀ヶ崎~小杉の鼻
釣り方
前日見つけていたあれを3/8フットボールで掛けますが・・・バラシ。やらかしたーと思っていると、背後にあれの魚を発見!前日になかったような・・・で同ジグで先ずは1本。
その後、あれを探しますが見つけられず。
諦めて流して行くと、意外とフラフラしてる魚が多く、作戦変更。フラフラしてる魚にちょっかいを出し、なんとかジョイクロで追加。その後、ひたすらフラついている魚にちょっかいを出しましたが・・・追加できずでした。
タックル
ロッド:バトラーリミテッド 661MHFB-01(ダイワ)
リール:13メタニウムXG(シマノ)
ライン:スーパーハードプレミアムプラス ハイグレード 12lb(東レ)
ロッド:ストラテジーツアラー 67PT(スミス)
リール:ジリオン100SH(ダイワ)
ライン:スーパーハードアップグレード 16lb(東レ)
メッセージ
今回、芦ノ湖での初お立ち台、非常に嬉しいです。次回も頑張ります。スタッフ、選手の皆様、次回も宜しくお願い致します。
4位 伊藤博明
エリア釣り方
前日にプラに入ったが、全く釣れず見えていたのは釣れないパターンと中層に浮いているバス!
それを採るためにタックルを一つ追加して本番にのぞみました!
スタートして最近調子が良いらしいトップを箱根湾~
元箱根湾に流して行くも撃沈(泣)
エレキにて流していくと、庭石にて前戦でエリアバッティングした二名と遭遇!アレをやっているみたいだったので、「まだあるんだ、来年の為に情報として覚えておこう」とっいった感じで大会中にも関わらずのんきに二名を見学をしていると!自船の下をコイ2匹とバスが1匹泳いでいるのを発見!
バスの進行方向に追加したタックルに付いたベクタージグを投げ、シェイクしながら待っているとラインスラッグが少しずつ無くなっていった!合わせると一気にドラグを出されたので「コイか?」と半信半疑でかつ、2.5ポンドラインにビビりながら、やり取りをした。
結果的にナイスキッカーをGET!
50センチ 1790グラム
その後、前から見つけていたエリアでパターンを試すもバイトのみで乗らず終了
タックル
ロッド:エバーグリーン ソルティーセンセーション Dアタッカー psss-70s
リール:シマノ レアニュウムC2000HGS
ライン:サンライン FCスナイパー 2.5lb
ルアー:ジャッカル ベクタージグ 1/16oz スジエビ
メッセージ
今回は釣れちゃった感が少しあったが、前日のひらめきで積み込んだタックルで釣れた事が少し自信になりました!
残りの最終戦で年間5位以内入賞を目指し頑張ります!
最後に千葉から友人が見学に来てくれた事に感謝します!
神奈川チャプター最高!!
5位 中村宗彦
エリア
湖尻 防ヶ沢・早川
釣り方
最後の産卵絡みの魚たちで揃えて、シェード攻撃やミドルレンジのウィードフラットでアフターの魚に入れ替え作戦だったがイメージだけで・・・時間は過ぎました。最初の魚から入れ替えならず終了~。
タックル
ロッド:テイルウォークBRONZER S67L
リール:スピニング2500
ライン:サンヨーナイロンGT-Rクリスタルフロロ5Lb
ルアー:スモラバ 1/16
メッセージ
産卵にからむ最後の魚たちで手早く揃えたが、何をやっても釣れない・・・入れ替えできない・・・暑い・・・
ギブアップ寸前“劣等感”丸出しのイヤイヤモードで検量に向かいました。
3匹足しても1㎏くらい?にしか見えなかったので真っ先に検量。
表彰では当社スタッフが残念な6位でコールされ、「惜しい~~っ。何してんの~。あと一本でしょ~。」
なんて罵っていると自分が5位コールされビックリ。しかも6位のテルさんとは30g差。
今更ながらトーナメントの厳しさを二人が身を持って皆さんにお伝えしたのでした。
今期2回目のラッキーなお立ちになりましたが、やはり皆さんが「えっ!」と驚くような釣りをして表彰台に上りたいものです。
テイルウォークというルアーブランドがあります。宜しくお願いします。