北千葉チャプター第2戦イマカツカップが4月27日に開催された。
ペア戦は定着してきたこともあり毎年楽しみにしている選手も多いと思います。
沼の状況はエリア外でのお祭り騒ぎがあったもののスポーニング絡みの気難しい時期なのでプラを行った選手も釣れるときと釣れないときの差が激しいようで参加選手がどのように釣ってくるか非常に楽しみであった。
優勝の山添、宮川ペアはお互い仲良く釣れたようでコメントを聞いていてもペア戦ならではの楽しさが伝わってきた感じであった。
冠スポンサーのイマカツ様にはこの場を借りてお礼申し上げます。
成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 山添大介 | 3,660g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | 竹須学 | 3,310g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | 早野雅樹 | 2,560g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 桃井正光 | 2,500g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | 川村祐二 | 2,410g | 2匹 | 26Pts. |
6位 | 牛尾大介 | 2,070g | 3匹 | 25Pts. |
7位 | 小林雄二郎 | 1,840g | 2匹 | 24Pts. |
8位 | 折金一樹 | 1,670g | 2匹 | 23Pts. |
9位 | 古谷悦夫 | 1,630g | 3匹 | 22Pts. |
10位 | 斎藤真也 | 1,550g | 2匹 | 21Pts. |
11位 | 菊池裕一 | 1,040g | 2匹 | 20Pts. |
12位 | 村山由夫 | 1,040g | 1匹 | 19Pts. |
13位 | 手塚秀行 | 990g | 1匹 | 18Pts. |
14位 | 佐藤広幸 | 860g | 1匹 | 17Pts. |
15位 | 木村信昭 | 600g | 1匹 | 16Pts. |
16位 | 大井茂 | 530g | 1匹 | 15Pts. |
17位 | 渡部博昭 | 480g | 1匹 | 14Pts. |
18位 | 吉田治 | 390g | 1匹 | 13Pts. |
19位 | 荻野英貴 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
20位 | 柴本隆一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
21位 | 小池秀雄 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
22位 | 田村英之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
23位 | 室園貴光 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
24位 | 藤澤俊明 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
25位 | 渡部信之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
26位 | 稲垣大輔 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
27位 | 清野淳一 | 0g | 0匹 | 0Pts. |
上位の釣り方
1位 山添 大介、宮川 晃一ペア
矢板の中でゼロワンジグエコ7グラム+ドライブクロー4インチ、ドライブクロー4インチの3.5グラムのテキサスにて釣りました。
一言:
チームワークもよく非常に楽しかったです。
2位 竹須 学、奥山 克宣ペア
新川北岸のパラ葦をポンプ小屋から本湖側に流して7時と8時にラッシュクロー2.8インチの7グラムのヘビダンで1本づつ、その後南岸に移り5/16oz ダブルモーションで1本追加してリミットメイク。
一言:
スタッフの皆様、お疲れ様でした。奥山さん来年もよろしく!!
3位 早野 雅樹、小出 賢二ペア
川鉄の矢板にてダイナゴン4インチをバックスライドさせて釣りました。新川入口の矢板にてドライブクローラー5.5インチのネコリグにて釣りました。
一言:
次回も頑張ります。
4位 桃井 正光、堀内 智明ペア
捷水路、長門新堀の葦をランガンして打ち二人で4本キャッチ入れ替えにも成功。桃井タックル:70M、REVO LT-L、バニッシュ14ポンド、7グラム テキサス ラッシュクロー3.5インチ(コーラ)を使用。堀内タックル:クロスファイア スタリオン、TD-Z 103HL、サンライン16ポンド、7グラム ダウンショット キッカーバグ3.5インチを使用。
一言:
今回ペアを組んでくれました堀内さん有難う御座いました。
5位 川村 祐二、小林 豊美ペア
捷水路でエグジグ1/16oz ecoグラブ4インチのトレーラーとドライブスティックのノーシンカーを使用。
一言:
次戦も頑張ります。黒さんやったぞ。