七川ダムの減水により延期となった第3戦タックルベリーCUPが9月15日(祝)に開催された。
最近の水位管理は、ある一定の水位になるとピタッと増減水が止まり、開催を心配する運営側にとってはありがたい状況であるが、選手側にとっては水が動かないことでサカナの活性があがらず、必ずしもありがたい状況ではなかった。
その状況に加え、ここ最近の朝晩の冷え込みでフィールドは完全に秋に向かって進んでおり、サカナのポジションをどう捉えて攻略するかがキーポイントとなった。
そんな中、山形いつむ選手はエレキトラブルを抱え、思ったエリアに行くことができず、限定されたエリアの中でアジャストに成功し優勝を勝ち取った。
注目の年間タイトルは、今期安定したスコアを高いレベルで維持し続けた寺坂正明選手が最終戦でまくりを見せ、年間優勝を獲得した。
最後になりましたが、冠スポンサーのタックルベリー様にはたくさんの協賛品をご提供いただき誠にありがとうございました。
また、開催にご理解とご協力をいただいております古座川荘道野さまにこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 山形いつむ | 2,858g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | 寺坂正明 | 2,812g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | 杉田陽彦 | 2,787g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 宮崎康治 | 2,682g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | 田中正典 | 2,476g | 3匹 | 26Pts. |
6位 | 徳原靖剛 | 2,326g | 3匹 | 25Pts. |
7位 | 奥野暢久 | 2,125g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | 稲垣信明 | 2,056g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 竹本浩和 | 1,968g | 3匹 | 22Pts. |
10位 | 谷口真一 | 1,940g | 3匹 | 21Pts. |
11位 | 平山晃生 | 1,925g | 3匹 | 20Pts. |
12位 | 石井伸幸 | 1,887g | 3匹 | 19Pts. |
13位 | 寺坂和義 | 1,578g | 3匹 | 18Pts. |
14位 | 沖之島達也 | 1,521g | 3匹 | 17Pts. |
15位 | 楠本昇 | 1,492g | 3匹 | 16Pts. |
16位 | 竹田達矢 | 1,470g | 3匹 | 15Pts. |
17位 | 澤村潤 | 1,363g | 3匹 | 14Pts. |
18位 | 中田知希 | 1,362g | 3匹 | 13Pts. |
19位 | 岸野義範 | 1,339g | 3匹 | 12Pts. |
20位 | 田積良介 | 1,137g | 2匹 | 11Pts. |
21位 | 石戸明人 | 669g | 2匹 | 5Pts. |
22位 | 鈴木真吾 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
上位の釣り方
優勝 山形いつむ選手 2,858g
エリア:平井川 中流 フラット 8~10m)
リ グ:アンクルゴビィ 3.5in ライトキャロ 3.5g
ストレートワーム DS 3.5g
釣り方:秋から冬の定番エリアの平井川フラットで魚探に映してシューティング。
準優勝 寺坂正明選手 2,812g
エリア:本流 生コン上流S字、生コン前
リ グ:シャイキーチャター
ボウワーム DS 3.5g
釣り方:シューティング
3位 杉田陽彦プロ 2,787g
エリア:ダムサイト取水塔周辺、本湖岬と生コン前ディープ
リ グ:ベティ4.9in(セクシーミミズ) テキサス 5g
エコスワンプミニ(エビミソ)DS
釣り方:テキサスは浮きごみを打つ
DSはズル引き
4位 宮崎康治選手 2,682g
エリア:本流 生コン上流S字
リ グ:アップラシュ3.5in(紺甚II・グリパン)
ライトキャロ(リーダー1.2m)
5位 田中正典選手 2,470g
エリア:本湖岬、黒谷7~9m
リ グ:エコスワンプミニ(スカッパノン)、ハドルフライ2.5in(ワカサギ)
1.6~2.6g DS
釣り方:シューティング。立ち木がらみ(黒谷)。