成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 荒尾一夫 | 3,220g | 3匹 | 30Pts. |
2位 | 堀政輝 | 2,520g | 3匹 | 29Pts. |
3位 | 田中裕二 | 2,440g | 3匹 | 28Pts. |
4位 | 丹羽研三 | 2,140g | 3匹 | 27Pts. |
5位 | 楓井一仁 | 1,980g | 3匹 | 26Pts. |
6位 | 笠川博章 | 1,800g | 3匹 | 25Pts. |
7位 | 上谷隆人 | 1,760g | 3匹 | 24Pts. |
8位 | 森龍也 | 1,660g | 3匹 | 23Pts. |
9位 | 大野貴寛 | 1,500g | 2匹 | 22Pts. |
10位 | 関原誠 | 1,260g | 3匹 | 21Pts. |
11位 | 池野場章弘 | 1,180g | 3匹 | 20Pts. |
12位 | 武田正貴 | 1,160g | 2匹 | 19Pts. |
13位 | 瀧川良則 | 1,140g | 3匹 | 18Pts. |
14位 | 安藤博晃 | 1,120g | 3匹 | 17Pts. |
15位 | 伊藤友隆 | 1,100g | 3匹 | 16Pts. |
16位 | 河添健二 | 1,060g | 3匹 | 15Pts. |
17位 | 須藤功司 | 960g | 3匹 | 14Pts. |
18位 | 小林健児 | 940g | 2匹 | 13Pts. |
19位 | 佐治剣起 | 940g | 3匹 | 12Pts. |
20位 | 大谷直弘 | 860g | 3匹 | 11Pts. |
21位 | 林亮太 | 860g | 3匹 | 5Pts. |
22位 | 平野拓郎 | 820g | 3匹 | 5Pts. |
23位 | 市野知明 | 760g | 3匹 | 5Pts. |
24位 | 林哲也 | 740g | 3匹 | 5Pts. |
25位 | 永井隼人 | 660g | 2匹 | 5Pts. |
26位 | 松野浩 | 660g | 2匹 | 5Pts. |
27位 | 小林匡人 | 280g | 1匹 | 5Pts. |
28位 | 山田武史 | 280g | 1匹 | 5Pts. |
29位 | 田中次男 | 260g | 1匹 | 5Pts. |
30位 | 永橋利朗 | 240g | 1匹 | 5Pts. |
31位 | 頼末敦 | 240g | 1匹 | 5Pts. |
32位 | 森寿輝 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
33位 | 中川健 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
34位 | 新田浩章 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
35位 | 冨岡秀紀 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
上位の釣り方
優勝 荒尾一夫選手
エリア:レンタルボード・トムソーヤの沖
ルアー:ダウンショット3.5g/アップラッシュ(紺甚SP2)
釣り方:トムソーヤの沖2.6~2.7mで3本揃った。みお筋のボトム一番深いところ。ノーアクションで放置していると反応があった。
準優勝 堀政輝選手
エリア:8番棚、9番棚
ルアー:ネコリグ/ボウワーム6in(グリーンパンプキン)
釣り方:8番棚奥の広くなっているところにある木のカバーと昼過ぎに9番棚にて450gを釣り、5本で入れ替えをした。
第3位 田中裕二選手
エリア:6番棚跡
ルアー:ダウンショット/カットテイル
釣り方:6番棚跡の南ストレッチにて、ノンキーを含む魚がポロポロ。
南のワンドになっているところ(少し掘れている)目に見える障害物を狙うとサイズは様々だが釣れた。
第4位 丹羽研三選手
エリア:12番棚、5番棚跡浚渫
ルアー:マグスカット115
釣り方:12番棚にて朝イチ600gを含む3本を釣り、プラクティスで巻き物がよかったので、リミットを揃えてから移動した。
ベイトについているように思ったのでベイトを待ち構えていそうなところを狙った。
5番棚跡浚渫東側ブレイクでラッシュがあったが600止まり。再度12番棚に戻り700gを追加。
第5位 楓井一仁プロ
エリア:レンタルボード・トムソーヤ、長命寺側
ルアー:スルーダウンショット/エリートクロー3in
釣り方:カバーのボトムに落として放置しておくとバイトがある。常にラインをはっておく。合計5匹釣った。