新利根チャプター立ち上げてから、初の良い天気(釣りしやすい)での試合でした!
霞水系全体が減水傾向にあり15センチほどの減水、アフターの魚が多く、各選手よい反応が得られない中、前回2位のマスターズ小林明人選手が状況をいち早く感じ取り、キロアップの魚を複数匹キャッチ!
圧巻の釣りで勝利しました! また、小林選手が使っているリールにも注目です!
次戦は早くも、第4戦カハラジャパンカップです! 最終戦盛り上げていきたいと思いますので、ご参加お待ちしております。
成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | 小林明人 | 3,100g | 3匹 | 40Pts. |
2位 | 柏木秀王 | 2,350g | 3匹 | 39Pts. |
3位 | 岡田悟 | 2,020g | 3匹 | 37Pts. |
4位 | 酒井規勝 | 2,020g | 3匹 | 38Pts. |
5位 | 上野陽介 | 1,820g | 2匹 | 36Pts. |
6位 | 中村大輔 | 1,600g | 3匹 | 35Pts. |
7位 | 高木康寿 | 1,540g | 3匹 | 34Pts. |
8位 | 飯島篤紀 | 1,450g | 3匹 | 33Pts. |
9位 | 佐々木規雄 | 1,380g | 3匹 | 32Pts. |
10位 | 岩井省悟 | 1,320g | 2匹 | 31Pts. |
11位 | 小山元 | 1,260g | 1匹 | 30Pts. |
12位 | 小林力也 | 1,150g | 2匹 | 29Pts. |
13位 | 瀬尾まい | 1,140g | 1匹 | 28Pts. |
14位 | 長葭友宏 | 1,130g | 2匹 | 27Pts. |
15位 | 永作剛 | 1,030g | 2匹 | 26Pts. |
16位 | 樋口誠司 | 1,010g | 1匹 | 25Pts. |
17位 | 名波信久 | 920g | 2匹 | 24Pts. |
18位 | 鈴木英哲 | 920g | 2匹 | 23Pts. |
19位 | 根本卓真 | 920g | 2匹 | 22Pts. |
20位 | 黒澤光吉 | 780g | 1匹 | 21Pts. |
21位 | 吉原卓 | 770g | 1匹 | 20Pts. |
22位 | 林祐吾 | 480g | 1匹 | 19Pts. |
23位 | 坂本一憲 | 470g | 2匹 | 18Pts. |
24位 | 大野勝敏 | 370g | 1匹 | 17Pts. |
25位 | 高橋聡司 | 300g | 1匹 | 16Pts. |
26位 | 鈴木恭平 | 280g | 1匹 | 15Pts. |
27位 | 齋藤良 | 250g | 1匹 | 14Pts. |
28位 | 伊藤隆寿 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
29位 | 増田寛之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
30位 | 加藤康孝 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
31位 | 目黒敦志 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
32位 | 小池良司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
33位 | 塩川哲司 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
34位 | 中野政博 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
35位 | 金親孝治 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
36位 | 濱野広貴 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
37位 | 寺尾稔 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
38位 | 安藤誠 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
39位 | 細根義章 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
40位 | 竹内航 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
41位 | 並木優磨 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
42位 | 馬場正人 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
43位 | 伊能正勝 | -200g | 0匹 | 5Pts. |
上位の釣り方
優勝 小林 明人
パターン
OSP ドライブスティックノーシンカーのバックスライドでベースをそろえ、OSP ドライブシャッドでアフター狙い。
コメント
今日は天気が味方してくれました!
タックル
ダイワ バトラー601MFS+クローズドフェイスリール+PE1.5号
リーダーフロロ12lb OSPドライブシャッド3.5インチ
第2位 柏木 秀王
パターン タテスト落とし込み
コメント 入賞できてうれしいです!
タックル テムジンエアリアル シマノツインパワー2500
FCスナイパー4lb
OSP HPシャッドテール2.5in シナモンブルーフレーク
第3位 岡田 悟
パターン
川上流 杭 かけあがり をリーダーレスダウンショットズル引き。
コメント 同ポイントで粘っていたら魚が入ってきました。
タックル テクナGP611CML+P
レボエリート 12lbライン
5.3gリーダーレスダウンショット
第4位 酒井 規勝
パターン
上流へ行くほど水質がよくなり、減水のため葦際より、ブッシュの中に攻めると、良形のバスがキャッチできました!
最大魚は用水機場の水門に、ドノーシャッドでキャッチ!
コメント
厳しい状況の中で、ひとつひとつ丁寧に攻めて3本キャッチ出来てラッキーでした!
タックル セクシーアンクル7インチノーシンカー
ドノーシャッド