チャプター茨城第3戦 ブラックマリアカップが9月16日(月曜日)に開催されました。
本来7月28日に開催する予定でしたが天候不良の為延期となり代替え日での開催となりました。更に当日は1週間前に関東地方を直撃した台風15号の爪痕を残す中、更に明け方より発達した熱帯低気圧が関東地方に大雨と強風をもたらす状況で岸釣り、ボート部門共に時間短縮、ボート部門はエリア限定での開催となりました。
ボート部門成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 61099 | 岡山英史 | 1,565g | 2匹 | 50Pts. |
2位 | 霞141 | 佐々木薫 | 1,415g | 1匹 | 49Pts. |
3位 | 61351 | 高橋絢也 | 1,360g | 1匹 | 48Pts. |
4位 | 61509 | 岩﨑良太 | 1,350g | 1匹 | 47Pts. |
5位 | 霞53 | 中澤寛之 | 1,310g | 2匹 | 46Pts. |
6位 | 61701 | 志賀裕介 | 1,235g | 1匹 | 45Pts. |
7位 | 60767 | 増﨑誠嗣 | 1,180g | 2匹 | 44Pts. |
8位 | 霞41 | 金澤俊一 | 920g | 1匹 | 43Pts. |
9位 | 61418 | 石井一樹 | 840g | 1匹 | 42Pts. |
10位 | 霞50 | 成田宣昭 | 735g | 2匹 | 41Pts. |
11位 | 61322 | 高橋拓也 | 630g | 1匹 | 40Pts. |
12位 | 61263 | 関根誠 | 570g | 1匹 | 39Pts. |
13位 | 霞66 | 高橋匡洋 | 525g | 1匹 | 38Pts. |
14位 | 霞120 | 山本滝也 | 480g | 1匹 | 37Pts. |
15位 | 霞134 | 伊藤健二 | 480g | 1匹 | 36Pts. |
16位 | 61004 | 根本健一 | 455g | 1匹 | 35Pts. |
17位 | 霞90 | 鹿住大輔 | 450g | 1匹 | 34Pts. |
18位 | 霞110 | 三沢成彦 | 430g | 1匹 | 33Pts. |
19位 | To5038 | 林祐吾 | 410g | 1匹 | 32Pts. |
20位 | 61538 | 宝子丸憲康 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
21位 | 霞30 | 長谷川修 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
22位 | 霞56 | 室園貴光 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
23位 | 61915 | 千速純 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
24位 | M60 | 高安晃輔 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
25位 | 霞79 | 大竹勝裕 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
26位 | 61755 | 廣木和也 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
27位 | 霞98 | 吉沢康男 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
28位 | 60877 | 堀田祐 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
29位 | 霞1 | 飯田秀明 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
30位 | 霞80 | 鈴木利忠 | -200g | 0匹 | 5Pts. |
31位 | 霞74 | 小西純 | -200g | 0匹 | 5Pts. |
32位 | 61725 | 岡本正己 | -200g | 0匹 | 5Pts. |
33位 | 61427 | 近藤知弘 | -200g | 0匹 | 5Pts. |
34位 | 61170 | 中村有知 | 0g | 0匹 | 0Pts. |
35位 | 霞123 | 中嶋康夫 | 0g | 0匹 | 0Pts. |
ショア部門成績表
順位 | 氏名 | 重量 | 匹 | ポイント | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 61230 | 小林隆之 | 940g | 1匹 | 30Pts. |
2位 | 61211 | 石崎雅之 | 925g | 1匹 | 29Pts. |
3位 | 60707 | 柿澤明美 | 800g | 1匹 | 28Pts. |
4位 | 60718 | 上原昭彦 | 625g | 1匹 | 27Pts. |
5位 | 61379 | 照沼祐二 | 575g | 1匹 | 26Pts. |
6位 | 一般 | 金子央人 | 500g | 1匹 | 25Pts. |
7位 | 60708 | 柿澤幸雄 | 445g | 1匹 | 24Pts. |
8位 | 60841 | 石川一光 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
9位 | 60729 | 五十嵐潤一郎 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
10位 | 61328 | 岩瀬雄三 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
11位 | 一般 | 土屋共之 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
12位 | 60719 | 上原充恵 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
13位 | 61553 | 木下武 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
14位 | 61436 | 浪川正吉 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
15位 | 61491 | 牧野忠 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
16位 | 61924 | 佐藤利樹 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
17位 | 61552 | 木下清 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
18位 | 61020 | 藤原拓真 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
19位 | 61564 | 宮内淳 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
20位 | 61214 | 宮本勝悟 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
21位 | 60730 | 長津俊一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
22位 | 61327 | 鈴木智昭 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
23位 | 61487 | 安藤孝浩 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
24位 | 61419 | 佐藤征文 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
25位 | 61121 | 岸辺広志 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
26位 | 60894 | 鈴木陽一 | 0g | 0匹 | 5Pts. |
上位の釣り方
岸釣りの部
会場上流のすぐの消波ブロック帯を ダイワ・スピンフィネスジグ1.8g+ベイトブレス・ルイをトレーラーにして水深60㎝位までのシャローを打っていくという方法キャッチした。
潮来港の最下流部からスタートして港の壁際のえぐれ部分にOSP・ドライブクロー 2.7gライトテキサスのライムチャートカラーで釣っていった。濁っていたのでこのカラーが効いた。ポーズは大目にとるのがキモ。
会場下流のワンドの杭廻りをPDL・ロケットバグのウォーターメロンシードのノーシンカーリグで攻めた。ボトムまで落としてだるまさんが転んだと心で言って1回巻くの繰り返し。(柿沼さんの必勝パターン)
夜越川の入口より少し上流にある杭周りをイマカツ・アンクルゴビー2.5のノーシンカーリグで攻めてキャッチした。この1匹をウエインすることで2019岸釣り部門のA・O・Yを掴んだ。
北利根川下流の水門周りをエコカットテールの1.3g DSリグで攻めた。落ちパクでのヒットでキーパーは2本釣ることが出来た。
ボートの部
優勝:岡山 英史選手 2本 1565g
本湖東岸エリアにあるドック周りとドックの壁をノイケ・スマイルマミー1.3gネコリグとOSP・ドライブビーバー 7gヘビーDSリグで1本ずつ釣った。
準優勝:佐々木薫選手 1本 1415g
境島の水門前の石積をDSTYLE・ディーブローシャッドでビックサイズを1本キャッチした。この魚でビッグフィッシュ賞も獲得した。
第3位 高橋 絢也選手 1本 1360g 牛堀の沖テトラの一番北側の沈み物でゲーリーヤマモト・レッグワーム2.5 7g DSリグでキャッチした。この1本で2019 A・O・Yを決めることが出来た。
第4位 岩崎 良太選手 1本 1350g 牛堀の沖テトラの外側でOSP・EXDRで攻めてキャチした。
第5位 中澤 寛之選手 2本 1310g 北利根川の下流部でEG・カバークリーパー+OSPドライブビーバー3インチで1本、さらに鉄橋手前のエリアでOSP HPシャッドテール2.5 の2.6gDSリグで1本追加した。
優勝:小林 隆之選手 940g
会場上流のすぐの消波ブロック帯を ダイワ・スピンフィネスジグ1.8g+ベイトブレス・ルイをトレーラーにして水深60㎝位までのシャローを打っていくという方法キャッチした。
準優勝:石崎 雅之選手 925g
潮来港の最下流部からスタートして港の壁際のえぐれ部分にOSP・ドライブクロー 2.7gライトテキサスのライムチャートカラーで釣っていった。濁っていたのでこのカラーが効いた。ポーズは大目にとるのがキモ。
第3位:柿沼 明美選手 800g
会場下流のワンドの杭廻りをPDL・ロケットバグのウォーターメロンシードのノーシンカーリグで攻めた。ボトムまで落としてだるまさんが転んだと心で言って1回巻くの繰り返し。(柿沼さんの必勝パターン)
第4位 上原 昭彦選手 625g
夜越川の入口より少し上流にある杭周りをイマカツ・アンクルゴビー2.5のノーシンカーリグで攻めてキャッチした。この1匹をウエインすることで2019岸釣り部門のA・O・Yを掴んだ。
第5位 照沼 祐二選手 575g
北利根川下流の水門周りをエコカットテールの1.3g DSリグで攻めた。落ちパクでのヒットでキーパーは2本釣ることが出来た。
ボートの部
優勝:岡山 英史選手 2本 1565g
本湖東岸エリアにあるドック周りとドックの壁をノイケ・スマイルマミー1.3gネコリグとOSP・ドライブビーバー 7gヘビーDSリグで1本ずつ釣った。
準優勝:佐々木薫選手 1本 1415g
境島の水門前の石積をDSTYLE・ディーブローシャッドでビックサイズを1本キャッチした。この魚でビッグフィッシュ賞も獲得した。
第3位 高橋 絢也選手 1本 1360g 牛堀の沖テトラの一番北側の沈み物でゲーリーヤマモト・レッグワーム2.5 7g DSリグでキャッチした。この1本で2019 A・O・Yを決めることが出来た。
第4位 岩崎 良太選手 1本 1350g 牛堀の沖テトラの外側でOSP・EXDRで攻めてキャチした。
第5位 中澤 寛之選手 2本 1310g 北利根川の下流部でEG・カバークリーパー+OSPドライブビーバー3インチで1本、さらに鉄橋手前のエリアでOSP HPシャッドテール2.5 の2.6gDSリグで1本追加した。